rei
11/76

11 お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、少しずつ弱まっていきます。そのため、時期を過ぎると赤ちゃんは自身で免疫を作って病気を予防する必要があります。その助けになるのが予防接種です。予防接種を正しく理解して必要な時期に必要な予防接種を受けましょう。 ★予防接種一覧★★予防接種一覧★★予防接種一覧★★予防接種一覧★ 予防接種名 接種回数 標準的な接種期間 無料接種期間 不 ヒブ *1 初回 3回 全4回 2か月~7か月未満 生後2か月~5歳未満 追加 1回 初回終了後7か月~13か月あけて 不 *2 小児用肺炎球菌 初回 3回 全4回 2か月~7か月未満 生後2か月~5歳未満 追加 1回 初回終了後60日以上あけて1歳になってから 不 B型肝炎 全3回 生後2か月~9か月未満 1歳未満 不 四種混合 初回 3回 全4回 生後3か月~1歳未満 生後3か月~ 7歳6か月未満 追加 1回 初回接種終了後1年~1年6か月あけて 生 BCG 全1回 生後5か月~8か月未満 1歳未満 生 麻しん風しん 混合< MR > 1期 1回 全2回 1歳~2歳未満 1歳~2歳未満 2期 1回 来年度小学校に入学予定のかた 小学校就学前年の1年間 生 水痘 1回目1回 全2回 1歳~1歳3か月未満 1歳~3歳未満 2回目1回 1回目終了後6か月~1年未満 不 日本脳炎 初回 2回 全4回 3歳~4歳未満 3歳~7歳6か月未満 追加 1回 4歳~5歳未満 2期 1回 9歳~10歳未満 9歳~13歳未満 不二種混合 全1回 11歳~12歳未満 11歳~13歳未満 不子宮頸がん 2価/4価 全3回 13歳になる年度 小学6年生~高校1年生に相当する年齢(女子) 不=不活化ワクチン 生=生ワクチン *1と*2は接種開始時期によって回数が異なります。 ★予防接種★予防接種★予防接種★予防接種を受けるにはを受けるにはを受けるにはを受けるには *生後2か月までに予防接種のご案内、予診票など を郵送します。 *指定医療機関を確認しましょう。 *お送りした案内などをみてスケジュールを組み 立ててみましょう。 ★★★★ あきしまあきしまあきしまあきしま子育てアプリ子育てアプリ子育てアプリ子育てアプリ「母子モ」 ★ 是非ご利用ください!! ★★★★予防接種の間隔予防接種の間隔予防接種の間隔予防接種の間隔 予防接種はそれぞれ決められた接種間隔があります。同じワクチンを続けて接種する場合は間隔を確認してください。 ★★★★異なる異なる異なる異なるワクチンを接種する場合ワクチンを接種する場合ワクチンを接種する場合ワクチンを接種する場合 生ワクチンを接種 ⇒ 27日以上の間隔をあける 不活化ワクチンを ⇒ 6日以上の間隔を 接種 あける 予防接種は法律の改正などで変更になることがあります。その場合は、広報やホームページでお知らせします。 ★予防接種★予防接種★予防接種★予防接種当日は当日は当日は当日は *お子さんの体調はよいですか? ふだんと変わりがないか確認 しましょう。 *予診票と母子健康手帳を持ちましたか? *ワクチンの説明などを読みましたか?

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

POWERLIVE3のトラブルシューティングの画像

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です