広報あきしま平成29年5月1日号
11/14

11広報あきしま 平成29年5月1日号申し込みは、あいぽっく各担当へ子ども家庭支援センター☎ 5439046●5月の乳幼児健診〈子育て世代包括支援センター〉健 診 名期 日・場 所対 象3~4か月児    健診9日(火)・16日(火)あいぽっく平成29年1月生まれ1歳6か月児  歯科健診8日(月)・22日(月)あいぽっく平成27年10月生まれ3歳児健診10日(水)・17日(水)あいぽっく平成26年4月生まれ※ 6~7か月児健診、9~10か月児健診は都内指定医療機関で、1歳6か月児内科健診は市内指定医療機関で、受診票を持って受診してください。※ 受診せずに対象期間を過ぎた場合は、問い合わせてください。●2歳児すこやか教室 日時6月13日(火)の午前9時〜11時15分 場所あいぽっく 対象平成27年5月生まれのお子さんと保護者 内容講義、親子あそび、育児・発達・栄養・歯の相談 申込子育て世代包括支援センターへ●初めての歯磨き教室 日時6月19日(月)の午前10時〜11時30分 場所あいぽっく 対象8〜11か月児と保護者 内容講話、歯磨き実習、歯の相談 定員20組(申込順) 持ち物歯ブラシ、タオル 申込5月8日から子育て世代包括支援センターへ●はじめて赤ちゃんのための育児講座 日時6月14日・21日、7月5日(いずれも水曜日/全3回)の午前10時〜11時30分 場所児童センター「ぱれっと」 対象平成29年2月〜3月生まれのお子さん(第1子)と保護者 ※市外在住の方を除く 内容ベビーマッサージ、からだの話、遊びの話 定員12組(多数抽選) ▼ 平成29年度児童育成手当の所得制限額 (28年中所得から社会保険料相当額8万円控除後の額)扶養人数所得制限額※ 審査の対象は所得(収入金額から必要経費に相当する金額を控除したもの)で、収入ではありません。※ 医療費控除や寡婦控除・老人扶養などがある場合、一定額を所得から控除できます。※ 扶養人数は、地方税法上の数です。0人360万4000円1人398万4000円2人436万4000円3人474万4000円4人512万4000円5人550万4000円 各手当の支給要件に該当し、平成28年中の所得が制限額未満である場合は、6月分から手当が支給されます。平成29年度の所得制限額は、左下の表のとおりです。 現在受給中の方には、6月上旬に現況届(年度更新の手続きの書類)を送付します。 前年度に所得超過などの理由で受給していない方が、今年度該当する場合は、5月中に申請してください。 申請について詳しくは、手当・医療助成係へ問い合わせてください。【各手当の支給要件】◎育成手当=18歳になった後の最初の3月31日までの児童を扶養している父母または養育者で、次のいずれかに該当する方*離婚・行方不明などによりひとり親家庭とみなされる*父または母に身体障害者手帳1級・2級程度の障害がある◎障害手当=次のいずれかに該当する20歳未満の方を扶養している父母または養育者*愛の手帳1〜3度程度、または、身体障害者手帳1級・2級程度の障害がある*脳性まひ、または、進行性筋萎縮症である☆詳しくは、手当・医療助成係へ。児童育成手当(育成手当・障害手当)の申請を受け付け申込往復はがきまたは電子メールに「はじめて赤ちゃんのための育児講座」と、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・性別を記入し、5月12日(必着)までに次の送付先へ(1人1通のみ) ▽郵送=〒196-8511 市役所子ども家庭支援センター(返信面にも住所・氏名を記入) ▽電子メール=kodomosien@city.akishima.lg.jp(市から返信できるようメールの設定を) 脳血管疾患などの早期発見やその予防のため、受診費用の一部を補助しています。◇対象 40歳以上の国民健康保険加入者、または、後期高齢者医療制度加入者※保険税・保険料を滞納している方は、対象となりません。◇補助額 1万5000円以内(4月1日〜平成30年3月31日に1回)◇検査機関 都内実施医療機関◇申請 検査機関に予約後、受診日の2週間前までに次の担当へ*国民健康保険加入者=市役所保険係*後期高齢者医療制度加入者=市役所後期高齢者医療係※受診後の申請はできません。☆詳しくは、各担当へ。脳ドック受診費用の一部を補助

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

POWERLIVE3のトラブルシューティングの画像

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です