議会だより平成28年4月30日発行
1/8

お も な 内 容○ 予算審査の質疑………………………1面~3面○ 代表質問………………………………2面・3面○ 賛否の分かれたもの、請願・陳情…………4面○ 討論……………………………………4面~6面○ 一般質問………………………………5面~8面○ 提出案件と結果………………………6面・7面○ 意見書、これからの会議の予定……………8面編集・昭島市議会 議会運営委員会 発行・昭島市議会事務局 〒196−8511 東京都昭島市田中町一丁目17番1号 電話042-544-5111㈹ 昭島市ホームページhttp://www.city.akishima.lg.jp/No.254平成28年(2016年)4月30日平成28年度一般会計・特別会計の各当初予算昭島市防災条例 など41議案を可決(一般会計予算総額443.96億円)施政方針に対して代表質問を実施 平成28年第1回昭島市議会定例会は、2月26日から3月24日までの28日間を会期として開かれました。今定例会では平成28年度の施政方針、教育施策推進の基本的考え方、予算編成方針が表明され、これに対して、4会派から代表質問が行われました。市長から提出された議案39件、議員から提出された議案2件が可決及び同意され、一般質問は3日間にわたり14人の議員が行いました。予算審査特別委員会各会派の主な質疑(質疑順に掲載)自由民主党昭島市議団公明党昭島市議団委員長 木﨑親一副委員長 渡辺純也質問 拝島駅自由通路広告板について、①平成27年度の使用料収入は。②空いた質問 平成28年6月19日以降に行われる国政選挙から枠を埋めるために、地元の広告代理店等、民間事業者に依頼する方法も有効では。答弁 ①およそ476万5千円を見込んでいる。②市内事業者への周知等により利用者の増加に努めており、民間事業者への依頼は現在のところ考えていない。質問 総合スポーツセンターの老朽化が進んでいるが、大規模改修を行う予定は。答弁 28年度中に策定予定の公共施設等総合管理計画の中で、公共施設等の適切な維持管理や今後のあり方を検討していく。質問 昭島ブランド・フードグランプリの優勝品目等をふるさと納税返礼品に加えてみては。答弁 生鮮食品等があるため、返礼品に加えるのは難しいと考えるが、多角的に検討していきたい。質問 子育て世代包括支援事業の開始により、28年度からの妊娠届の受付はあいぽっくのみとなるのか。答弁 妊娠届提出の際に保健師が面談を行い、継続的な支援が行えるよう、あいぽっくでのみ受付を行う。質問 「あきしまの水」ブランド構築・推進事業をアピールするため、シンボルマークをピンバッチにするなどの取り組みを行ってみてはどうか。答弁 事業を広めるためのツールには様々なものがあるため、提案のものを含めて今後検討していきたい。質問 都道で桜の木が歩道をふさいでいる箇所があるが、市の対応は。答弁 東京都と連携しながら対応方法を検討したい。質問 ICT教育が導入され数年が経過したが、どのような成果があったのか。答弁 教員が教材研究をしやすくなり、視覚化された分かりやすい授業につなげられることや、児童が自ら問題解決型の学習を行えることなどがあると考える。質問 農業振興について、①27年度の認定農業者支援事業実績は。②後継者の不足により、農業用水の管理等が今後の課題と考えるが、見通しは。答弁 ①積極的に都市農業の経営に取り組んでいる認定農業者への支援として、8農業者、合計120万円を補助した。②都市農業を守るための用水管理のあり方について、総合的な観点から検討していきたい。質問 伝統文化の継承事業に新たな予算が計上されているが、地域の魅力を市の財産ととらえ、発信していくためと考えて良いか。答弁 地域には古くからの伝統芸能が息づいており、それを市の魅力として発信し、地域の活性化や市の発展につなげていく。質問 介護保険制度の改正が行われたが、主な内容は。答弁 予防給付のうち、訪問介護と通所介護を市町村の地域支援事業に移行する点が大きな制度改正であり、29年4月の移行に向け、準備を進めている。第1回定例会◇と  き 3月8日        ~10日◇委員長 木﨑 親一◇副委員長 渡辺 純也◇委員数 20人 (正副議長を除く)◇審査結果 各会計とも      原案可決※予算額及び議決結果は 4面に掲載(2面下段へ続く)選挙権年齢が引き下げられるが、啓発活動は。答弁 市のホームページに18歳選挙権のPRや、都選挙管理委員会と共同で、高校への選挙出前授業を実施。質問 運動会での組み体操を禁止した自治体がある。都の方針では、実施は各市の教育委員会が適切に判断との報道がされた。所見は。答弁 組み体操を実施する場合は、安全を十分確保した上で指導していくべきであると考える。質問 特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業費について、①対象となる建築物の数は。②内容は。答弁 ①4棟。②耐震診断補助が1棟分、補強設計補助及び耐震改修補助が3棟分である。質問 現在、3週間に2回のプラスチックの収集回数を増やすべきと考えるが。答弁 今後、収集業務の委託化や収集地区の見直し等を総合的に勘案する中で収集体制を検討していきたい。質問 第4期障害福祉計画について、①29年度末までに福祉施設から一般就労への移行者が20人、就労移行支援事業の月間利用者が26人の目標数があるが、現在の進捗状況は。②今後の課題は。答弁 ①26年度で移行者は25人、利用者は19人。②就労移行支援事業の充実や実施する事業所の定員の拡大が課題と考える。質問 街路灯のLED化の促進のため、省エネルギー化の改修による光熱水費の▲希望あふれる(右上:都市計画道路3・4・2号開通セレモニー 右下:2歳児すこやか教室 左下:入学式)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です