議会だより平成29年1月31日発行
6/8

No.257あきしま市議会だより平成29年(2017年)1月31日(6)質問 女性が活躍できる社会のため、子育て支援の充実が必要である。都が待機児童解消に向けた緊急対策について、①対策に伴う補助を活用していくべきと考えるが、基本的な考え方は。②平成29年4月に開園予定のNicot拝島は、賃貸料補助に該当するのでは。③保育士確保のため、各園のニーズ調査を行い宿舎借り上げ支援に取り組むべき。④認可外保育施設の利用者に、補助を利用した負担軽減策を。答弁 ①具体的な財源の裏づけが示された対策であり、都としっかり連携し、どのような対応が可能か検討していきたい。②保育所の整質問 市民サービスの向上について、①高齢者や障害者など、手続きのために市役所の各窓口を回ることが困難な方のため、窓口の改革を行っていくべきと考える。窓口ワンストップサービスに取り組んでみてはどうか。②生活相談に来た市民が、実際には問題が重複しているため、相談先がわからないことがある。福祉の初期総合相談窓口を設置する考えは。答弁 ①先進的な取り組み質問 人口減少、超高齢社会の克服に向け、平成28年2月に策定した昭島市総合戦略の基本的な考えは。答弁 良好な子育て環境、生活環境を生かし、住宅都市として安全・安心かつ利便性に富んだ都市基盤の整備と、水と緑の自然環境とが調和した快適で住みやすいまちづくりを進めることが、住んでみたい、住み続けたい昭島の実現に繋がると考える。質問 まちコンについて、男女の出会い、商店街の活性化、賑わい創出の点から再度の開催予定は。答弁 商工会及び各商店街と連携し、利用可能な国や都の補助金活用を図る中で、開催に向け検討していく。質問 子どもたちが安心して学び遊べる地域づくりについて、①安全対策の基本的な考え方は。②通学路において、暗く見通しの悪い場所に街路灯の設置、危険箇所でのガードレールの再確認や増設、また、昭島警察等と連携して時速30キロに速度規制をするゾーン30の適用や取締りの強化などの対策を講じる必要があると考える。所見は。③通学路において、子どもたちを犯罪から守るために、今後、備促進の項目で、賃借料補助に該当する可能性がある。③人材の確保は重要である。ニーズの確認や補助内容を検討したい。④待機児童対策としての保育料補助について、内容を検討していく。を行っている他市の調査を行い、どのような対応が可能か検討する。②仕事や生活に困っている方、不安を感じている方を対象とした総合的な相談支援の窓口を生活福祉課に開設し、包括質問 若者を惹ひきつける街の魅力づくり、活性化について、①市道上を活用したイベント実施やオープンカフェの設置等ができるよう、道路占用許可の弾力的な運用を。②イベントやまちコン開催時に空き店舗やオープンカフェを活用する等、若者の創業支援の考えは。更に見守り活動の強化、ボランティアの方の増員が重要と考える。取り組み状況は。答弁 ①警察のみならず、市民、自治会、防犯協会、学校関係者と市が連携し、自分たちのまちは自分たちで守ることが大切である。今後も、市や関係機関、市ムがあったとのことだが、今後の対応は。④一番身近な市長選や市議選の投票率アップのため、地元商店街やスーパーと連携し、投票を盛り上げることが必要と考えるが所見は。答弁 ①自治会からの要望を受け検討した結果、可能と判断した。②参議院議員選挙の投票率は前回よりもアップしており、出前授業等も一助をなしたものと考えている。③気持ち良く投票していただくため、適切な接遇を徹底していく。④商店街の取り組みとして実施されているものもあるが、選挙管理委員会が主導して実施できるかどうか、今後の研究課題としたい。ことが可能か検討していく。質問 あきしま就職情報室を更に活用し、障害者や若者の就職支援を。答弁 関係機関の連携の推進を図り、就職を希望する若者や障害者の状況に応じた適切な支援の提供に努める。質問 障害者の工賃アップへの取り組みについて、市として更なる支援を。答弁 事業所間のネットワークを活用し、今後も就労継続支援事業所からの物品等の優先調達などに努める。既存街路灯の照度アップ等、安全対策に努める。ガードレールの設置について計画的な整備に努め、ゾーン30の適用や取締りは警察等に相談するなど通学路の実態に応じた適切な安全対策に取り組んでいく。③小学校ではPTAや自治会等と連携し、通学路安全ボランティアをお願いしているが、引き続き、より多くの子どもたちの安全を守っていただきたいと考えている。また、警察OBのスクールガードリーダーによる通学路や学校周辺の危険箇所の把握、点検、学校への指導や、警察と連携して交通安全教室や自転車安全教室等を実施している。一般質問(要旨)質問 婚活支援は少子化対策につながる。平成26年にまちコンが実施されたが、①地域活性化の観点からどのくらいの効果が出たのか。②昭島の魅力を伝える施策として大成功であった。再度実施すべき。③未婚者だけが集える場所を設けるなど、婚活支援を主としたまちコンを行う考えは。④結婚や定住されたかどうかのアンケートをとり、今後のまちづくりに生かす考えは。答弁 ①商店街のPR及び地域の活性化に一定の効果があった。②商工会や各商店街と連携し、国や都の補助金の活用を図る中、再度の開催に向けた検討をしていく。③他の自治体の取り組みなどを参考にしていく。④開催の際は、様々な角度からアンケートの調査手法を検証・検討していきたい。答弁 ①他自治体の開催事例を調査するとともに、許可条件等について道路管理者、交通管理者と協議していく。②空き店舗活用による商店街活性化や若者の創業支援として、どのような的な支援を実施している。質問 選挙に関する諸問題について、①今回の参議院議員選挙から投票区の見直しが行われたが、その経緯は。②市内の高校で選挙出前授業や模擬投票が行われたが、効果の検証は。③投票所での市職員等の対応について、市民からのクレー民、地域等がそれぞれの役割を果たしながら、地域ぐるみで防犯活動を行い、犯罪の少ない安全で安心なまちづくりを推進していく。②警察や学校等の関係機関と連携し、街路灯の新設や会議の開催状況  10月~1月第1回臨時会10月31日議会運営委員会・本会議総務委員会定例会前11月14日総務委員協議会15日厚生文教委員会・厚生文教委員協議会 16日建設環境委員協議会 17日交通機関改善対策特別委員会基地対策特別委員会18日立川基地跡地利用対策特別委員会21日議会運営委員会第4回定例会 11月28日・30日・12月1日・2日・5日 本会議12月7日補正予算審査特別委員会 8日総務委員会9日厚生文教委員協議会12日建設環境委員会・建設環境委員協議会13日立川基地跡地利用対策特別委員会16日議会運営委員会・本会議・全員協議会定例会後12月21日基地対策特別委員会1月17日議会運営委員会本会議・委員会・協議会を傍聴することができます。詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。電話 042-544-5111 内線2412または、昭島市議会ホームページをご覧ください。たすきを掛け、思いを懸け、ゴールへ駆ける(駅伝大会)子育て支援の充実について婚活支援について公明党昭島市議団 渡辺 純也 議員子どもたちが安心して学び遊べる地域づくりについて自由民主党昭島市議団  山本 一彦 議員市民サービスの向上についてみらいネットワーク 篠原 有加 議員昭島市総合戦略による昭島のまちづくりについて自由民主党昭島市議団 三田 俊司 議員議会を傍聴しませんか

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

POWERLIVE3のトラブルシューティングの画像

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です