昭島市市民便利帳
49/164

■窓口請求 証明書の種類により請求できる窓口が異なります。詳しくは46ページの表をご覧ください。本人確認ができる書類(運転免許証など)をお持ちください。※代理人による請求・受け取りには、委任状が必要です。※印鑑登録証明書の請求には、印鑑登録証が必要です。■郵送請求 申請書(市ホームページからダウンロード可)、証明書手数料分の定額小為替、切手を貼った返信用封筒(宛先を記入)、本人確認書類の写しを同封し、〒196-8511 市役所各担当課へ郵送してください。※申請書のない場合は、下の表の事項を記載した用紙(形式自由)を同封してください。■電話受付請求 本人または同一世帯の方が電話で請求すると、翌日以降に郵送で届き、手数料と引き換えに証明書が受け取れます。 なお、手数料のほかに配達料金(342円から/重量により異なる)がかかります。◇請求 月~金曜日の午前9時~午後4時30分に各請求担当課へ■時間外交付 本人または同一世帯の方が電話で予約すると、夜間や休日でも市役所で受け取れます。◇予約 月~金曜日の午前8時30分~午後4時に各請求担当課へ※印鑑登録証明書の予約には、印鑑登録証の番号が必要です。◇受け取り 次の時間に、市役所西側出入口の警備員室で(年末年始を除く)*月~金曜日の夜間=午後5時30分~8時*土・日曜日、祝日=午前8時30分~正午、午後1時~5時※予約から1週間以内に受け取ってください。■電子申請 住民基本台帳カードやマイナンバーカード、公的個人認証サービスによる電子証明書を取得した方は、市ホームページから請求できます。 電子証明書の取得など詳しくは、市ホームページをご覧ください。■コンビニ交付 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで証明書を取得できます。◇証明書の種類 住民票の写し、印鑑登録証明書、最新年度分の課税(非課税)証明書◇利用時間 午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日、システム保守点検日を除く)◇場所 マルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストアなど◇手数料 1通200円※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、問い合わせてください。▼郵送請求の用紙に記入する項目共通項目*請求者の住所・氏名*昼間に連絡のとれる電話番号*証明の必要な方の住所・氏名*証明書の種類と数※昭島市以外の市区町村へ請求する場合は、市区町村によって証明書の手数料が異なります。戸籍の証明書や除票などを請求する場合は、各市区町村へ問い合わせてください。▼必要な証明書に応じて、次の項目も記入住民票の写し*世帯または一部(一部の場合、必要な方の氏名も)*続柄記載の有無*本籍記載の有無(日本国籍の方のみ)*国籍記載の有無(外国籍の方のみ)*在留資格、在留期間及び在留期間の満了日、在留カードの番号の記載の有無(外国籍の方のみ)住民票記載事項証明書戸籍の証明書*本籍*筆頭者の氏名・生年月日*戸籍全部または一部(一部の場合、必要な方の氏名も)課税(非課税)証明書*課税年度納税証明書*税の種類(市・都民税、固定資産税など)と年度47昭島市役所戸籍、住民登録、税金、国民年金、国民健康保険

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

POWERLIVE3のトラブルシューティングの画像

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です