メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > 環境 > 地球環境 > 環境学習 > 平成29年度環境学習講座 > 環境学習講座(フォローアップ講座)

環境学習講座(フォローアップ講座)

更新日:2017年9月8日

日付
平成29年5月30日(火曜日)
時間
午前9時から正午
場所
昭島市(清掃センター、環境コミュニケーションセンター)
講師
各施設職員
参加人数
20名(参加市民12名+スタッフ5名+事務局2名+マイテレビのスタッフ1名)
講座内容
普段の生活から出るごみを改めて見直す機会として、市内のごみ処理施設を見学しながら現在のごみの状況等について学びました。

フォローアップ講座「未来に向けたごみ問題」について

  • 清掃センター2

    清掃センター

  • 清掃センター2

    清掃センター

  • 環境コミュニケーションセンター1

    環境コミュニケーションセンター

  • 環境コミュニケーションセンター2

    環境コミュニケーションセンター

講座内容

市役所出発(午前8時55分)
清掃センター到着(午前9時)

清掃センター

清掃センター2階の会議室にて施設の説明DVDを上映(約15分)並びに職員による説明(焼却炉の延命使用に努力している事、また平成32年度に使用不可となる事など)後、施設内を見学。

質疑応答

Q 焼却炉の廃熱利用はどうしているのか?
A 昔は隣接する高齢者施設でお風呂として利用していたが、現在はセンター内のシャワー等に活用している。

Q ごみ分別の問い合わせは、どこへ連絡すればいいのか? 
A 市役所環境課、清掃センター、環境コミュニケーションセンターのどの施設でも問い合わせ可能です。

見学内容

  1. 4階コンピュータ制御室にて可燃ごみをごみピットから焼却炉に投入する様子を見学
  2. ごみピットを見学(担当者が車のバックを誘導し安全確認していた。また、見学している間にもごみ収集車2台が可燃ごみの搬入に来た)
  3. 煙突室を見学(焼却炉が2基あるので、100メートルの煙突が2本あった)
  4. 焼却後の灰ピットを見学
  5. 敷地内にある可燃ごみ焼却後の金属混入物、不法投棄の家電類の置き場を見学

清掃センター出発(午前10時25分)
環境コミュニケーションセンター到着(午前10時35分)

環境コミュニケーションセンター

環境コミュニケーションセンター2階の会議室にて施設の説明DVDを上映後、施設内を見学。

見学内容

  1.  施設の見学スペース2階から、1階のプラごみピットやペットボトルストックなどを見学。(破袋機など現場映像をモニター画面で見ながら説明を受けた)
  2.  資源ごみの手選別ラインを窓越しに見学。(作業員は、1時間毎に15分の休憩を取りながら安全のために分厚いゴム手袋を付けて作業を行っていた)

センターの説明

  1. 西多摩衛生組合(羽村、青梅、福生、瑞穂)へ加入の動きがあるが、現在は未定。
  2. 現在、環境コミュニケーションセンター1階に回収箱を設置し、古着や古布の回収を行っている。
  3. 今年度の環境緑花フェスティバルにおいて沢山の古着や古布を集めた。また、食品ロスの取り組みとして賞味期限前の缶詰も集めた。(6月5日から1週間、消費生活展時に市役所ロビー内で古着・古布の回収を行う。

参加者の意見

  1. 雑古紙袋が配布されたが、入れ替えるのが面倒です。
  2. ごみ処理関連施設が2カ所あるので市民には分かりにくいです。
  3. もっとごみの減量を訴えた説明をして欲しかった。
  4. 資料「リサイクル通信」の配布が、お願いしてからだったので、職員の積極性を望む

当日は、マイテレビも環境学習講座に同行し各施設にて撮影を行いました。 

お問い合わせ先

環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?