メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

森林教室 平成20年度

更新日:2015年7月27日

この教室は森林インストラクター東京会(F.I.T)の皆さんのご協力を得て実施しています。

第1回 森林教室の思い出(6月28日(土曜日))

梅雨時で天候が心配された第1回は薄い曇り空。幼い樹木を守るために下草刈りや林地整備を行いました。森林作業を通して、森の大切さや「癒し」を参加した皆さんに感じていただけたようです。

  • インストラクターからの説明も受け、道具も受け取り、いよいよ森林教室開始です。
    インストラクターからの説明も受け、道具も受け取り、いよいよ森林教室開始です。
  • 葉っぱに楊枝で文字が書ける、文字通り「葉書き」作りもみんな真剣です。
    葉っぱに楊枝で文字が書ける、文字通り「葉書き」作りもみんな真剣です。
  • みんなで一緒に下草刈り。時があっという間に流れるほど、楽しい時間でした。
    みんなで一緒に下草刈り。時があっという間に流れるほど、楽しい時間でした。
  • 水道部の協力により提供されたお味噌汁が大好評でした。
    水道部の協力により提供されたお味噌汁が大好評でした。

みんなで集合写真、お疲れ様でした。
みんなで集合写真、お疲れ様でした。

第2回 森林教室の思い出(8月23日(土曜日))

『森づくり体験と森林浴』の思い出

森林教室シリーズ初の間伐に挑戦!

  1. 間伐や玉切りなどの作業を参加者の皆さんに挑戦していただきました。
  2. 森の「癒し効果」を知っていただくため、奥多摩町の職員さんに、森林セラピー等の説明と奥多摩式呼吸法を教えてもらいました。
  3. 小学生の親子連れのかたがたには安全面を考慮したネイチャープログラムも用意しました。

また水道部の協力により豚汁を希望者に配りました。あっという間になくなる好評ぶりに10月のカレーへの期待も膨らみます。
それでは写真とともに8月の思い出をどうぞ。

  • ノコギリは刃筋が命
    ノコギリは刃筋が命
  • しっかりおさえてね
    しっかりおさえてね

左の写真のように木を切り倒したら、右写真のように木の皮をむきます。
この時期は木の水分が多いため皮はむきやすいのですが
上手にむけるかな?

  • 地中に紙コップなどで落とし穴を作るベイトトラップ紙皿のふたを開けるとたくさん虫を捕まえました。
    地中に紙コップなどで落とし穴を作るベイトトラップ紙皿のふたを開けるとたくさん虫を捕まえました。
  • 水道部による豚汁を、みんなで食べてアンケート記入。今日のイベントを振り返りました。
    水道部による豚汁を、みんなで食べてアンケート記入。
    今日のイベントを振り返りました。

市民の森看板の前で最高の笑顔
市民の森看板の前で最高の笑顔

第3回 森林教室(10月25日(土曜日))

現地へと続く林道が土砂崩れを起こし、バスの通行が厳しいため中止といたします。
また来年以降の森林教室をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

環境部 環境課 水と緑の係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2293から2294)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?