メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

森林教室 平成18年度

更新日:2015年7月27日

 

この教室は森林インストラクター東京会(F.I.T)のみなさんのご協力を得て実施しています。

子ども下刈り体験教室(7月29日)

教室を始めてしばらくして激しい雨になり、下刈りは途中で中止になりました。午後は、奥多摩町の福祉会館で、高尾の「わくわくヴィレッジ」から借用した実体顕微鏡で、森の土壌生物の観察をし、普段は見ない虫の姿に驚きの声を上げていました。

  • 子ども下刈り体験教室(7月29日)1
  • 子ども下刈り体験教室(7月29日)2

下刈り森林教室 (9月24日)

好天の中、初心者、経験者の班に分かれて,班長(FITメンバー)の指導のもと下刈りをしました。草がきれいに刈られているのをみて、結果が目に見えるからいいね、という満足した声がきかれました。午後は、奥多摩福祉会館で、内山節先生の講演を聞きました。下刈りで疲れていた様子でしたがみなさん熱心に聞いていました。小学生は、この時間、クラフト教室で楽しみました。

  • 下刈り森林教室 (9月24日)1
  • 下刈り森林教室 (9月24日)2
  • 下刈り森林教室 (9月24日)3
  • 下刈り森林教室 (9月24日)4

位置図作り教室 (11月5日)

去年の秋の教室で、植樹したケヤキ、ヤマモミジ、コナラ、トチのそれぞれに番号札(樹種票)を付けましたが、その樹種票をもとに分布図を作るのが、今回の教室の目的です。前もってトラロープで区画した4つの10メートル四方等を5班に分かれて位置を測り図上に落としていきました。

  • 位置図作り教室 (11月5日)1
  • 位置図作り教室 (11月5日)2
  • 位置図作り教室 (11月5日)3
  • 位置図作り教室 (11月5日)4

あわせて樹高も測りました。去年は、1mの計測棒1本でほとんどの木を測ることができましたが、今年は、2本必要な木が多くなりました。しかし、トチノキはまだ1メートルを超える木はありませんでした。

  • 位置図作り教室 (11月5日)5
  • 位置図作り教室 (11月5日)6
  • 位置図作り教室 (11月5日)7
  • 位置図作り教室 (11月5日)8

この日は好天で、周囲の山で始まった紅葉を見ながら、お昼を食べるのを楽しみにしていましたが、予定を変更して、急遽、体験の森に移動してお昼をとり、そのあと、交流会を行いました。
交流会の中で、作業はものたりなかった、もっとやりたかったという頼もしい感想があり、また、木々が生長しているのを見て来年が楽しみというかた、さらに、これまで人生を長いタイムスパンでみてこなかったことを幼い木々の生長に感じさせられたかた等々の感想があり、皆さんが、自然のなかでいい時間を持たれたようでした。

  • 位置図作り教室 (11月5日)9
  • 位置図作り教室 (11月5日)10

平成18年度の森林教室は11月5日(日曜日)で終わりました。各教室に参加していただいたみなさん、ありがとうございました。次年度日程は、決まり次第、このホームページでお知らせいたします。多くのかたの参加をお待ちしています。

平成18年度森林教室特別編

共成小学校で森林教室

平成19年2月14日に、共成小学校で森林教室を開催しました。これは、共成小学校PTAの役員のみなさんの熱意とそれを支える学校側の協力があって実現できました。

  • 先ずは、「奥多摩・昭島市民の森」と森林教室についてのお話
    先ずは、「奥多摩・昭島市民の森」と森林教室についてのお話
  • 次に、子ども達の質問に答えました
    次に、子ども達の質問に答えました

エンピツブローチ作り

お話のあと教室を移動して、低学年(1年生から3年生31名)と高学年(4年生から6年生15名)に分かれてクラフト教室。参加してくれた保護者21人と未就学児5人は、自分の子どもや自分のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる教室で参加しました。5人の先生がたの参加もあり、雰囲気は盛り上がりました。

2月9日に材料の準備をしましたが、そのときにお母さん達には作業を体験してもらい、この日はリーダーになってもらいました。

低学年教室

  • にぎやかに始まりました
    にぎやかに始まりました
  • こうするんだよ
    こうするんだよ
  • ボンドで針金を木につけるのですが指と指がついてしまうことがありました
    ボンドで針金を木につけるのですが指と指がついてしまうことがありました
  • こんな道具も使いました
    こんな道具も使いました
  • 作品です
    作品です

高学年教室

  • ナイフを使うので慎重に始まりました
    ナイフを使うので慎重に始まりました
  • ナイフで木の先を削ります、真剣です
    ナイフで木の先を削ります、真剣です
  • 集中しています
    集中しています
  • 削った先に色をつけます
    削った先に色をつけます

使い慣れないナイフも上手に使い作品が完成しました。

アンケートに答えてもらいましたが、「市民の森での作業に参加してみたい」かという問に、はいと答えてくれたのは、高学年は半数でしたが低学年は25名いました。

参加してみたいと答えてくれた子ども達が、おとうさんお母さんに行こうよと声をかけてくれることを期待します。

共成小学校の皆さん有難うございました。

お問い合わせ先

環境部 環境課 水と緑の係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2293から2294)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?