公営住宅案内
更新日:2017年09月21日
都営住宅の募集について
東京都の年間募集予定
募集時期 |
募集の種類 |
選定方式 |
---|---|---|
5月 | 世帯向(家族向・単身者向) 若年ファミリー向 定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向) |
抽せん方式 |
8月 | 家族向 | ポイント方式 |
単身者向 単身者用車いす住宅 シルバーピア(単身者向・二人世帯向) |
抽せん方式 | |
11月 | 世帯向(家族向・単身者向) 若年ファミリー向 定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向) |
抽せん方式 |
2月 | 家族向 | ポイント方式 |
単身者向 単身者用車いす住宅 シルバーピア(単身者向・二人世帯向) |
抽せん方式 |
- 単身者向は、東京都内に3年以上居住し、原則として同居親族のいない60歳以上の方や身体障害者の方などが対象です。
- 若年ファミリー向は、申込者本人を含め同居親族全員が40歳未満で、世帯構成が夫婦のみの世帯又は夫婦と子の世帯が対象です。
- 定期使用住宅は、あらかじめ10年の入居期間が設定されている住宅です。
- ポイント方式は、ひとり親(母子・父子)・高齢者・心身障害者・多子・特に所得の低い一般世帯・車いす使用者世帯に限った募集で、抽せんをしないで、書類審査や実態調査をした上で、住宅に困っている度合いの高い方から順に募集戸数分だけ入居予定者として登録します。
- シルバーピアは、65歳以上の単身者または二人世帯用の住宅です。緊急通報システムなど、高齢者用の設備が設置されています。
地元割当募集
東京都が行う通常の募集のほかに、市が市民を対象に市内の都営住宅の入居者を募集するものです。
- 募集期間が決まりましたら、東京都や昭島市の広報、ホームページで募集の概要をお知らせします。募集案内は、募集期間中(土曜日・日曜日を除く)に市役所、東部出張所、保健福祉センター(あいぽっく)、武蔵野会館、緑会館で配布します。
都営住宅に関する問合せ先(地元割当募集を除く)
東京都住宅供給公社 募集センター 電話番号:03-3498-8894
詳しくは下の「関連リンク」をご覧ください。
市営住宅・民間借上げ住宅の募集について
昭島市には、高齢者専用住宅として「昭島市シルバー住宅」と民間住宅を借り上げた「緑町ことぶき住宅」があります。入居者の募集は、あき家が発生したときに随時行いますので、昭島市の広報やホームページをご覧ください。
昭島市シルバー住宅 | 緑町ことぶき住宅 | |
---|---|---|
単身者向 | 12戸 | 12戸 |
二人世帯向 | 8戸 | 一 |
昭島市シルバー住宅の入居条件
二人世帯向
入居できる方は次の1から5のすべてに当てはまる方に限ります。
- 申込者が65歳以上であること。
- 昭島市内に2年以上居住していること。
- 65歳以上の同居親族がいること。(配偶者の場合はおおむね60歳以上)
- 所得の合計が定められた基準内であること。
所得金額 0円から2,948,000円 - 住宅に困っていること。
単身者向
入居できる方は次の1から4のすべてに当てはまる方に限ります。
- 65歳以上で一人で暮らしていること。
- 昭島市内に2年以上居住していること。
- 所得が定められた基準内であること。
所得金額 0円から2,568,000円 - 住宅に困っていること。
緑町ことぶき住宅の入居条件
入居できる方は次の1から4のすべてに当てはまる方に限ります。
- 65歳以上で一人で暮らしていること。
- 昭島市内に2年以上居住していること。
- 所得が定められた基準内であること。
- 所得金額 0円から1,914,960円
- 住宅に困っていること。
関連リンク
- 東京都住宅供給公社 募集センター(外部サイトにリンクします)
お問い合わせ先
都市計画部 都市計画課 住宅係(窓口の場所:2階6番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2264から2265)
ファックス番号:042-544-6440