メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市議会 > 本会議・委員会 > 過去の日程・審議結果等 > 平成30年 > 平成30年 第1回定例会(2月27日から3月27日まで29日間)

平成30年 第1回定例会(2月27日から3月27日まで29日間)

更新日:2018年03月27日

(1)議案等の議決結果

議案番号 件名 議決月日 議決結果
報告第1号 議会の指定議決に基づき専決処分した和解及び損害賠償額の決定に関する報告について 2月27日 受理
議案第1号 平成29年度昭島市一般会計補正予算(第5号) 2月27日 原案可決
議案第2号 平成29年度昭島市介護保険特別会計補正予算(第3号) 2月27日 原案可決
議案第3号 平成29年度昭島市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 2月27日 原案可決
議案第4号 平成29年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号) 2月27日 原案可決
議案第5号 平成30年度昭島市一般会計予算 3月27日 原案可決
議案第6号 平成30年度昭島市国民健康保険特別会計予算 3月27日 原案可決
議案第7号 平成30年度昭島市介護保険特別会計予算 3月27日 原案可決
議案第8号 平成30年度昭島市後期高齢者医療特別会計予算 3月27日 原案可決
議案第9号 平成30年度昭島市下水道事業特別会計予算 3月27日 原案可決
議案第10号 平成30年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計予算 3月27日 原案可決
議案第11号 平成30年度昭島市水道事業会計予算 3月27日 原案可決
議案第12号 昭島市長等の給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第13号 昭島市職員退職手当支給条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第14号 昭島市自殺対策計画審議会条例 3月27日 原案可決
議案第15号 昭島市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 3月27日 原案可決
議案第16号 昭島市介護保険条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第17号 昭島市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第18号 昭島市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第19号 昭島市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第20号 昭島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第21号 昭島市国民健康保険事業運営基金条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第22号 昭島市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第23号 昭島市教育福祉総合センター条例 3月27日 原案可決
議案第24号 昭島市市民図書館設置条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第25号 昭島市自転車等駐車場条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第26号 昭島市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第27号 昭島市営住宅条例の一部を改正する条例 3月27日 原案可決
議案第28号 昭島市自転車等駐車場の指定管理者の指定について 3月27日 原案可決
議案第29号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約 2月27日 原案可決
議案第30号 人権擁護委員候補者の推薦について 3月27日 同意
議案第31号 人権擁護委員候補者の推薦について 3月27日 同意
議案第32号 一般表彰の被表彰者を定めることについて 3月27日 原案可決
議案第33号 一般表彰の被表彰者を定めることについて 3月27日 原案可決
議案第34号 一般表彰の被表彰者を定めることについて 3月27日 原案可決
議案第35号 一般表彰の被表彰者を定めることについて 3月27日 原案可決
議案第36号 平成30年度昭島市一般会計補正予算(第1号) 3月27日 原案可決
陳情第1号 市立福島会館に市の出先機関(出張所)の窓口設置を求める陳情 3月27日 不採択
陳情第2号 JR東中神駅南口の東側階段の改善を求める陳情 3月27日 不採択
- 各特別委員会の活動状況について 3月27日 報告
- 平成30年度における閉会中所管事務等継続調査について 3月27日 承認

(2)代表質問

3月1日(木曜日)

自由民主党昭島市議団 小山満 議員

1 平成30年度施政方針について
(1)「元気都市あきしま」の実現に向けたまちづくりに対する基本的な考え方について
(2)市政運営に当たっての基本方針について
(3)教育施策推進に当たっての基本方針について
(4)主要な施策について
ア 「心ゆきかう あきしま」明るい地域社会の形成について
イ 「ともに支え合う あきしま」健康と福祉の充実について
ウ 「未来を育む あきしま」教育・文化・スポーツの充実について
エ 「環境をつなぐ あきしま」循環型社会の形成について
オ 「基盤を築く あきしま」快適な都市空間の整備について
カ 「躍動する あきしま」産業の活性化について
(5)特別会計及び公営企業会計について
ア 国民健康保険について
イ 介護保険について
ウ 後期高齢者医療について
エ 下水道事業について
オ 中神土地区画整理事業について
カ 水道事業について

公明党昭島市議団 赤沼泰雄 議員

1 平成30年度施政方針について
(1)市政運営の基本方針について
ア 「公共施設等個別施設計画」について
(2)教育施策推進の基本方針について
ア 「たくましい昭島っ子」の育成について
(3)予算編成の大綱と主要な施策について
ア 「心ゆきかう あきしま」明るい地域社会の形成について
イ 「ともに支え合う あきしま」健康と福祉の充実について
ウ 「未来を育む あきしま」教育・文化・スポーツの充実について
エ 「環境をつなぐ あきしま」循環型社会の形成について
オ 「基盤を築く あきしま」快適な都市空間の整備について
カ 「躍動する あきしま」産業の活性化について
キ 国民健康保険について

みらいネットワーク 篠原有加 議員

1 横田基地について
(1)横田基地に関わる諸問題について

2 市政運営方針について
(1)第六次総合基本計画について
(2)ワーク・ライフ・バランスについて
(3)ごみ減量施策について
(4)オリンピック・パラリンピックについて
(5)財政見通しについて

3 教育推進にあたって
(1)基本方針について
(2)学校教育について
(3)より良い給食へ向けて
(4)学校給食共同調理場について

4 生涯学習について
(1)生涯学習の施策について

5 児童福祉について
(1)児童福祉の諸問題について

6 高齢者福祉と介護保険について
(1)市の施策と介護人材確保について

7 障害者福祉について
(1)第5期障害福祉計画について

8 基盤を築くあきしまについて
(1)都市空間の整備について

9 水道事業について
(1)上水道サポーターの取り組みについて

10 若者施策について
(1)若者の政治参加やまちづくり意識の醸成について

11 生活困窮者自立支援制度について
(1)生きづらさを抱える人たちの支援について

12 国民投票について
(1)憲法を学ぶ場作りについて

13 男女共同参画について
(1)今後市が取り組む男女共同参画センターについて

日本共産党昭島市議団 佐藤文子 議員

1 市政運営における基本的立場について
(1)市政運営は、憲法と地方自治法に基づいて行うべきであり、市長は「憲法を擁護する義務を負う」べき存在であると考えるが、市長の所見は。

2 国政のあり方について
(1)施政方針で市長は、Jアラートへの対応に言及しているが、市としてどのような取り組みを行うのか。
(2)安倍首相がすすめる憲法9条改悪について、市長の所見は。
(3)世界から核兵器をなくす「ヒバクシャ署名」への署名や、昨年7月に国連総会で採択された「核兵器禁止条約」に日本政府が批准するよう働きかけるべきと考えるが、市長の所見は。

3 市民のくらしの実態について
(1)現在の市民の生活実態をどのように捉えているのか。その市民のくらしの実態から、市政運営は行うべきと考えるが、市長の所見は。
(2)市長は「雇用・所得環境の改善が続く」と施政方針で述べているが、その根拠は。増えているのは、低賃金で働かされる非正規雇用者で、むしろ正規労働者は減っているというのが実態だと考えるが、市長の所見は。
(3)市内企業の状況、とりわけ中小企業の景気について、どのように捉えているのか。
(4)消費税10%増税を行えば、市民のくらしも景気も悪くなると考える。「消費税10%増税は中止せよ」と、国に求めるべきと考えるが、市長の所見は。

4 社会保障予算の削減と生活保護費のさらなる削減について
(1)国の新年度予算は、社会保障予算の「自然増」分1300億円が削減されるが、どのような内容と捉え、市民生活への影響をどのように認識しているのか。
(2)生活保護費は、2020年までの三年間で160億円の削減が行われようとしている。そうなれば保護受給者の67%が扶助費の引き下げとなり、困窮世帯を過酷な生活に追い込むことになると考えるが、市長の所見は。
(3)「社会保障予算や生活保護費の削減中止を」と、国に求めるべきと考えるが、市長の所見は。

5 雇用を守る問題について
(1)安倍政権は、労働基準法や労働契約法など8本の法律を改定する案を一括した「働き方改革」関連法案を打ち出している。「残業代ゼロ」制度の創設や、長時間・タダ働きの温床となっている裁量労働制の拡大、月100時間という過労死レベルの残業容認など、財界の要望に沿った「働き方大改悪」との批判があがっている。市長の見解は。
(2)改定労働契約法に基づき、有期雇用労働者が通算5年以上同じ会社で働いた場合、本人が申し込めば無期雇用に転換できるルールが4月から開始される。この対象となる労働者は市内に何人いるのか。市としての対応をどのように考えているのか。

6 子育て支援について
(1)新年度、保育所と学童保育所の待機児童数は、それぞれ何人か。
(2)待機児に対して、どのような対策をとるのか。
(3)教育費の保護者負担軽減策の一つとして、学校給食の無償化が83自治体に広がっている。一部補助の拡充などに踏み出すべきと考えるが、市長の所見は。

7 子どもの貧困対策について
(1)昭島市内の子どもの貧困の実態について調査を行うなど、具体的な対応の重要性は増しているが、新年度はどのような取り組みを行うのか。

8 教育問題について
(1)市長が施政方針で述べている「教育委員との連携の強化」「総合教育会議の更なる活性化」とは、具体的にどのような取り組みを進めるのか。
(2)児童、生徒にいじめの兆候が認められた際の対応について
(3)教職員の多忙化の対策について、学校業務改善をどのように進めるのか。
(4)昨年、学校長によるタイムカードの改ざん指示という重大な事態があった。労働時間の適正な把握について、どのように対応するのか。
(5)「アキシマクジラ」の研究成果について、学校の教材としての活用を検討してはどうか。

9 介護保険について
(1)介護サービス希望者へのサービス提供について、その課題をどのように考えているのか。国は、今後の介護保険の改定として、要介護1、2やデイサービスの加算を介護保険から外すことなどを検討しているが、市長の見解は。
(2)国の負担金は5%を調整交付金として置き換えているが、新年度、昭島市に交付される割合は3.58%と試算されている。交付されない1.42%を保険料に加算し市民に負担を強いることは許されないと考えるが、市長の所見は。
(3)特別養護老人ホームの待機者数は。早急に待機者を解消することが必要と考えるが、今後の対策をどのように進めていくのか。

10 障害者福祉について
(1)「第5期障害福祉計画」が策定された。「障害者差別解消法」の理念を受け止めた新年度の具体的な目標と取り組みは。

11 マイナンバー制度について
(1)マイナンバーカードの交付について、直近の交付枚数と人口に占める割合は。制度導入のために総額でいくらの予算が昭島市で使われたのか。一枚あたりの発行経費はいくらになるのか。
(2)セキュリティ対策は、万全なものになったのか。

12 防災対策の強化について
(1)住宅・建物の耐震化では、東京都が木造住宅の耐震助成拡充を行う。昭島市では活用できるのか。耐震化は、新年度どのように進めていくのか。
(2)近年、頻発する集中豪雨に対する対応予算を確保し、対策・対応の充実をはかるべきと考えるが、市長の所見は。

13 ごみ処理行政について
(1)ごみ処理行政は、いかに、ごみを燃やさない方向で減量していくか、リサイクルを進めていくか、ということが基本。新年度の具体的な目標と計画は。
(2)ごみ処理の現状認識を市民に広げ、将来の昭島市のごみ処理行政のあり方を市民とともに考え、取り組んでいくことが必要だが、その具体的な取り組みは。

14 行財政改革について
(1)公共施設の個別再編計画について、新年度の具体的な取り組みは。計画は、いつ明らかにされるのか。
(2)市は、学校給食共同調理場の更新課題について「公共施設等個別施設計画」の策定を視野に入れ、具体的な検討を行うことが表明されている。どのような視点で検討を行うのか。

15 公契約条例の制定について

16 横田基地を取り巻く諸問題について
(1)横田基地は、住宅が密集する首都にある世界でも異常な基地であり、パラシュート降下訓練や物資の投下訓練、オスプレイの飛来など、日々、軍事訓練の拠点として強化されている。部品落下事故の危険性や航空機騒音被害の甚大さも増していると考える。市長は、横田基地の存在における様々な危険から昭島市民をどのようにして守るのか。
(2)頻発する米軍機、自衛隊機の墜落・落下事故は、横田基地と隣り合わせの昭島市民にとって重大な脅威であると考える。市長の所見は。
(3)日米地位協定は、およそ独立国家としてはあり得ない不平等なものだと考えるが、市長の所見は。
(4)長年にわたり騒音被害などで苦しむ市民を前に、北川前市長は2015年の施政方針で、横田基地について「良き隣人」と発言した。臼井伸介市長の所見は。
(5)墜落を繰り返すオスプレイは「配備中止」を、国に求めるべきと考える。市長の所見は。

(3)一般質問の内容

3月2日(金曜日)

青山秀雄 議員

質問方式:一括質問方式

1 連続する航空機事故と横田基地について
(1)米軍用ヘリの墜落や部品の落下事故について
(2)自衛隊機の墜落事故等について
(3)横田基地に関する諸問題について

2 教育問題「文科省における働き方改革について」
(1)学校をプラットホームとした総合的な子どもの貧困対策について
(2)部活動指導員配置促進事業について
(3)地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業について

3 生活保護基準引き下げについて
(1)引き下げによる諸問題について

南雲隆志 議員

質問方式:一括質問方式

1 「元気都市あきしま」の確かな実現に向けての「都市基盤整備、都市機能の充実」について問う
(1)中神土地区画整理事業の基本的な考えと取り組みについて問う
環境や景観に配慮したまちづくりを図りながらも、昭和39年の事業認可から50年余を経過している中神土地区画整理事業の一定の方向付けと完了は、地域住民の大きな願いである。
この中神土地区画整理事業の今後の施策及び対応をどのように進めて行くか、基本的な考えと取り組みについて問う
(2)立川基地跡地昭島地区及びその周辺の都市基盤整備について問う
立川基地跡地昭島地区の区画整理事業の進捗について問う
都市計画道路 昭3・2・11号の延伸部分(立3・2・38号、青梅線アンダーパス)、昭3・2・3号の進捗について問う
(3)空き家・廃屋対策について、生活環境の保全を確保するためにどのように対応するのかを問う

吉野智之 議員

質問方式:一括質問方式

1 環境にやさしいまちづくりについて
(1)ごみの減量と資源化の取組について
(2)資源・ごみ収集の取組について

2 若者が活躍できる社会の取組について
(1)若者の地域活動への参加促進について
(2)地域活性化に若者の視点を活用する取組について

3 公民連携の取組について
(1)公民連携の昭島市の基本的な考え方について
(2)公有資産の利活用について

山本一彦 議員

質問方式:一括質問方式

1 災害に対して生きぬく力を育む教育について
(1)防災教育について
(2)子ども達が自ら生きる為に必要な防災訓練・防災体験について

2 子ども達が地域の力となる取り組みについて
(1)ボランティアを通じて福祉の心を学ぶ取り組みについて
(2)チャレンジ手帳を通じて、より子ども達が地域の活動に積極的に参加できる事業について

3月5日(月曜日)

森田久夫 議員

質問方式:一括質問方式

1 自然災害の対策について
(1)雪害による被害状況について
(2)除雪に対する対応について
(3)豪雨対策について

2 農業振興について
(1)農地の現状について
(2)農産物のブランド化について
(3)農家へのボランティアの推進について

荒井啓行 議員

質問方式:一問一答方式

1 市民のいのちやくらし、安全をどう守るのか、市長の所見を問う
(1)生活扶助基準の引き下げで、生保受給者や市民のくらしがどう変わるのか
ア 生活保護受給世帯数と受給者数の推移を明らかにすること
イ 相談窓口の対応と職員体制について
ウ 生活扶助基準の引き下げに伴って連動する施策の実態を明らかにすること
エ 連動しないように対応すべきではないか対応策を問う
(2)米軍や自衛隊の軍用機事故等が頻発している。隣接している横田基地や立川飛行場の実態を問う

2 ごみの減量・リサイクルの実状について、市長の所見を問う
(1)「一般廃棄物(ごみ)処理計画」による各種の数値目標について
(2)今後重視する対策などの課題について

三田俊司 議員

質問方式:一括質問方式

1 昭島の緑を育み、守り、まちづくりに活用していく取組みについて
(1)「水と緑のまち あきしま」の中の「緑」をどう考えるのか
(2)市内の樹木の更新について
(3)桜を使って昭島の農地を守る「あきしまさくら」という取組みについて
(4)昭島産の桜を活用しての「桜咲きほこる あきしま」のまちづくりについて
(5)学校や公園の桜の植え替えを、子どもたちや地域の皆様の手によって行う取組みについて

小林こうじ 議員

質問方式:一問一答方式

1 持続可能な財政運営について
(1)昭島市公共施設等総合管理計画について伺う
(2)建設債について市の考えを伺う
(3)新たな税収の確保について
(4)子どもの貧困について
(5)公共物の管理について

3月6日(火曜日)

稲垣米子 議員

質問方式:一括質問方式

1 東京2020オリンピック・パラリンピックにむけて
(1)市が取りくんでいる課題の進捗状況について
(2)スポーツ施設の総点検と拡充について
(3)パラスポーツの魅力発信について
(4)受動喫煙対策について

2 防災対策について
(1)女性の視点の防災対策について
(2)女性消防団員の加入・促進について

3 教育の諸課題について
(1)特別支援教育事業の拡充について
(2)プログラミング教育の推進について
(3)スクールサポートスタッフ配置事業について
(4)部活動指導補助員配置事業について

4 産後の健康対策について
(1)産後健康診査と産後ケア事業について

渡辺純也 議員

質問方式:一括質問方式

1 訪れてみたいまちづくりについて
(1) ご当地発車メロディーの導入について

2 国際社会で活躍できる人材の育成について
(1)グローバル社会で必要な英語教育について

3 安全・安心のまちづくりについて
(1)美堀町一丁目かけはし公園前の交通安全対策について

髙橋誠 議員

質問方式:一括質問方式

1 災害弱者への配慮と対策について
(1)災害弱者についての認識と住民への啓発について

2 歩道内の安全確保について
(1)街路樹の根上がり対策について

3 「ながらスマホ」社会問題について
(1)「歩きスマホ・自転車スマホ」対策について

おおたけ貴恵 議員

質問方式:一問一答方式

1 子どもたちの健やかな成長を支える給食・食育事業を進めよう
(1)生きた教材として、学校給食に地場産食材を積極的に取り入れよう
(2)不要な食品添加物、遺伝子組み換え食品を使わないという視点で、物資購入基準書の見直しをしてはどうか
(3)情報発信、市民参加について
(4)ランチルームを活用した食育事業について
(5)今後整備する学校給食共同調理場について

2 アキシマクジラから見える過去、現在、未来の生物多様性について、市民とともに考えよう
(1)特定外来植物への考え方について
(2)水と緑の基本計画にある「生物多様性の保全」の施策について
(3)市民参加で取り組む生物多様性地域戦略について

3 蛇口をひねれば美味しい水道水が飲み続けられる持続可能な環境整備のために地下水保全条例をつくろう
(1)ウォータープロジェクトへの取り組み状況について
(2)地下水を飲むまちの責任として、地下水保全条例を昭島市から率先してつくろう

(4)会議の開催状況

月日 会議名 主な内容
2月13日(火曜日) 総務委員協議会  
14日(水曜日) 厚生文教委員協議会  
15日(木曜日) 建設環境委員協議会  
16日(金曜日) 交通機関改善対策特別委員会  
基地対策特別委員会  
19日(月曜日) 立川基地跡地利用対策特別委員会  
21日(水曜日) 議会運営委員会  
27日(火曜日) 本会議 施政方針表明・議案上程
3月1日(木曜日) 本会議 代表質問
2日(金曜日) 本会議 一般質問
5日(月曜日) 本会議 一般質問
6日(火曜日) 本会議 一般質問
8日(木曜日) 予算審査特別委員会 平成30年度各会計予算審査
9日(金曜日) 予算審査特別委員会 平成30年度各会計予算審査
12日(月曜日) 予算審査特別委員会 平成30年度各会計予算審査
15日(木曜日) 総務委員会  
総務委員協議会  
19日(月曜日) 厚生文教委員会  
厚生文教委員協議会  
20日(火曜日) 建設環境委員会  
建設環境委員協議会  
22日(木曜日) 立川基地跡地利用対策特別委員会  
27日(火曜日) 議会運営委員会  
本会議 委員会審査報告・採決
全員協議会  

お問い合わせ先

議会事務局 議事担当(4階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4476(直通)
ファックス番号:042-544-4918

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?