2014年8月1日・15日合併号
9/18

9広報あきしま 平成26年8月1日・15日合併号市民図書館 ☎ 5431523●新しい本 ※( )内は出版社〔文芸〕▼あしたも、さんかく 毎日が落語日和 安田夏菜(講談社) ▼子どもと楽しむ俳句教室 金子兜太(誠文堂新光社) ▼子どもの詩の園 ロバート・ルイス・スティーヴンスン(KADOKAWA) ▼シルバー川柳 みやぎシルバーネットほか(河出書房新社) ▼新訳紅楼夢1〜7 曹 雪芹(岩波書店) ▼地の骨 上・下 松本清張(光文社) ▼冷たい太陽 鯨 統一郎(原書房) ▼遠野物語拾遺RETOLD 京極夏彦(KADOKAWA) ▼初恋料理教室 藤野恵美(ポプラ社)〔社会・歴史・教育〕▼青桐 深澤邦弘(新典社) ▼お父さんが教える図書館の使いかた 赤木かん子(自由国民社) ▼仮想通貨革命 野口悠紀雄(ダイヤモンド社) ▼東京の歴史地図帳 谷川彰英(宝島社) ▼日本人が驚く中南米33ヵ国のお国柄 造事務所(PHP研究所)〔健康・趣味・芸術・家庭〕▼女を観る歌舞伎 酒井順子(文藝春秋) ▼先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています! 小林朋道(築地書館) ▼ゼンリン住宅地図と最新ネット地図の秘密 内田宗治(実業之日本社) ▼ツール・ド・フランス100話 ムスタファ・ケスス(白水社) ▼トコトンやさしい3Dプリンタの本 佐野義幸(日刊工業新聞社) ▼100歳まで元気でボケない食べ方生き方 石原結實(海竜社) ▼みんなの手作りステテコ(ブティック社) ▼ラトビア、リトアニア、エストニアに伝わる温かな手仕事 赤木真弓(誠文堂新光社) ▼料理と科学のおいしい出会い 石川伸一(化学同人)〔児童〕▼そうちゃんはおこってるんだもん 筒井頼子(福音館書店) ▼だるまちゃんとやまんめちゃん 加古里子(福音館書店) ▼ほしをもったひめ 八百板洋子(福音館書店) ▼もしもーし 山岡ひかる(アリス館) ▼ヨハンナの電車のたび カトリーン・シェーラー(西村書店) ▼わらうほし 荒井良二(学研マーケティング)審議会・ 委員会●男女共同参画推進委員会日時8月6日(水)の午後6時30分から 場所市役所3階庁議室 傍聴市役所西側出入口から直接会場へ 〈企画政策室〉●昭島市民図書館協議会 日時8月20日(水)の午後6時30分から 場所市民図書館 傍聴直接会場へ 〈市民図書館☎5431523〉●教育委員会定例会 日時8月22日(金)の午後2時30分から 場所市役所301会議室 傍聴直接会場へ 〈教育委員会庶務係〉●児童発達支援計画審議会日時8月26日(火)の午後6時30分から 場所市役所3階庁議室 傍聴市役所西側出入口から直接会場へ 〈子ども家庭支援センター係〉事業案内☆申し込みは、☎546-1711へ。※ チケットの販売は、午前9時~午後5時です。※ 市ホームページからチラシをご覧いただけます。★ ★ ★ 好評発売中 ★ ★ ★【主催事業】昭島市制施行60周年記念 昭島古式薪たきぎ能 9月26日(金)午後6時開演/KOTORIホール(市民会館)前庭(雨天の場合は大ホール)/S席4000円、A席3000円(全席指定)/演目:能「石橋」群勢 三人間、狂言「柿山伏」/能出演:髙橋 忍、高井松男ほか/狂言出演:三宅右矩、三宅近成ほか/未就学児の入場不可【主催事業】宝塚歌劇団OGによるザ・レビュー「サ・セ・パリ‐2」 10月4日(土)昼の部=午後3時開演、夜の部=午後6時30分開演/大ホール(全席指定)/S席 5000円、A席4000円/出演:瀬戸内美八、平 みち、高汐 巴ほか/未就 学児の入場不可【共催事業】週末よしもと爆笑まつりin昭島9月20日(土)午後7時開演/大ホール(全席指定)/前売り3800円、当日4300円/出演:NON STYLE、ピース、ウーマンラッシュアワー、 パンサー、パンクブーブーほか【共催事業】スクリーン・ミュージックの宴 Part5 10月2日(木)午後6時30分開演/大ホール(全席指定)/前売り5000円、当日5500円/出演:つのだ☆ひろ、別所哲也、新妻聖子ほか/未就学児の入場不可

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です