広報あきしま 平成28年2月1日号
14/20

14昭島市役所☎042-544-5111(代表) ☆申し込みは、☎546-1711へ。事業案内市民図書館を一部休館、昭和分館を休館 市民図書館は耐震補強工事のため、昭和分館は改修工事のため、次のとおり休館します。 なお、期間は状況により変更する場合があります。【市民図書館】◇ 期間 2月15日(月)〜7月31日(日)※ 1階窓口(予約のある資料の貸し出し、返却・予約の受け付け)以外の利用ができません。【昭和分館】◇ 期間 4月1日(金)〜9月30日(金)【代替措置など】 休館中は、おはなし会などを下の表のとおり行います。※ 資料の予約はできますが、市民図書館と昭和分館で所蔵する資料のうち一部は、工事終了後の貸し出しとなります。なお、新刊の資料の貸し出しについては、問い合わせてください。※ 立川市、福生市、武蔵村山市、あきる野市と図書館の相互利用協定を結んでいますので、ご利用ください。☆詳しくは、市民図書館☎5431523へ。▼市民図書館での事業の代替措置(3月以降)代替措置日 時新聞・雑誌の最新号の閲覧総合スポーツセンターで月曜日を除く午前10時~午後5時※ 月曜日が祝日の場合は閲覧可能(次の平日に休み)おはなし会福島会館で* 幼児向け=水曜日の午後3時から* 小学生向け=水曜日の午後3時30分から* 乳幼児向け=第3金曜日の午前11時からおとなのためのおはなし会玉川会館で第4土曜日の午後3時から▼昭和分館での事業の代替措置(4月以降)代替措置日 時*予約のある資料の貸し出し*返却・予約の受け付け*雑誌の最新号の貸し出し*新聞の最新号の閲覧松原町コミュニティセンターで※ 第4火曜日は 休館* 火・水・金曜日=午前10時~午後6時* 木曜日=正午~午後6時* 土・日曜日、祝日=午前10時~午後5時つつじが丘分室の開館時間を右のとおり延長おはなし会松原町コミュニティセンターで* 幼児・小学生向け=第1・第3水曜日の午後3時30分から* 乳幼児向け=第4金曜日の午前11時から子ども読書活動推進事業講演会「絵本という切符をもって」の参加者を募集 1冊の絵本がどのようにして誕生するのか、絵本の持つ力とは何か、編集者でもある松田素子さん(作家)が語ります。◇ 日時 2月21日(日)の午後1時~3時◇場所 公民館◇定員 40人(申込順)◇参加費 無料☆申し込みは、2月2日から市民図書館☎543-1523へ。※ チケットの販売は、午前9時 ~午後5時です。ただし、発売初日に限り、電話での申し込みは午後2時からです。※ 市ホームページからチラシをご覧いただけます。【主催事業】May J. 10th Anniver sary Tour 2016 5月21日(土)午後6時開演/大ホール(全席指定)/6000円/2歳以下のお子さんの入場不可 【3月5日(土)発売開始(発売初日は1人5枚まで)】【主催事業】神野美伽コンサート2月27日(土)午後2時開演/大ホール(全席指定)/S席 5000円、A席4000円/未就学児の入 場不可 【好評発売中】【共催事業】清水ミチコトーク&ライブ2016 4月9日(土)午後2時開演/大ホール(全席 指定)/4000円/未 就学児の入場不可【1月30日(土)発売開始】団体活動ステップアップ研修の参加者を募集 パソコンを使い、団体活動などのチラシを、更に見栄えの良いものにする方法を学びます。◇ 日時 3月15日(火)・16日(水)の午前9時〜正午(全2回)◇場所 福島会館◇対象 市の施設で活動している団体◇ 講師 松永純子さん(マイクロソフト社認定講師)◇定員 15人(原則1団体1人/多数抽選)◇参加費 1200円☆申し込みは、2月10日までに社会教育係へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です