広報あきしま 平成28年2月1日号
20/20

20昭島市役所☎042-544-5111(代表)情報クリップ◀ 携帯電話版ホームページはこちらから【人口と世帯】平成28年1月1日現在 ( )内は前月比人口 11万2897人(-60) 男 5万6363人(-13) 女 5万6534人(-47) 世帯 5万2517世帯(-15)前半のイベントカレンダー日内  容メモ1(月)● 市・都民税(4期分)、国民健康保険税(7期分)の納期限→1/1・15合併号8㌻担当納税課● 介護保険料・後期高齢者医療保険料(7期分)の納期限→1/1・15合併号12㌻担当介護福祉課保険料担当、保険年金課後期高齢者医療係●申 乳幼児歯科健診→1/1・15合併号13㌻担当保健指導係☎543-73032(火)● 税理士会による確定申告相談(2/4まで)→3㌻● 交通災害共済の加入受け付け臨時窓口(2/4まで)→8㌻3(水)● 廃棄物減量等推進審議会→1/1・15合併号9㌻担当ごみ減量係☎546-5300●農産物即売会→13㌻●節分工作会→16㌻4(木)●申 乳幼児歯科健診→1/1・15合併号13㌻担当保健指導係☎543-7303●児童発達支援計画審議会→15㌻5(金)● 立川基地跡地昭島地区に関する都市計画変更素案説明会→10㌻● 子育てグループネットワーク会議→16㌻6(土)●農産物即売会→13㌻7(日)● マンスリーフリーマーケット、リサイクル品の無料提供→平成27年2/15号2㌻担当ごみ対策課☎546-5300● おもちゃ修理→平成27年5/1号8㌻担当ごみ対策課☎546-5300●申 方言ってどんなもの?→1/1・15合併号10㌻担当昭和分館☎546-8851日内  容メモ7(日)● 交通災害共済の加入受け付け臨時窓口→8㌻●農産物即売会→13㌻8(月)● 児童福祉審議会、子ども・子育て会議 →15㌻●1歳6か月児歯科健診→17㌻● 老人クラブ作品展覧会(2/10まで)→20㌻9(火)●申 2歳児すこやか教室→1/1・15合併号13㌻担当保健指導係☎543-7303●教育委員会定例会→15㌻●3~4か月児健診→17㌻10(水)●税理士会による確定申告相談→3㌻●農産物即売会→13㌻●3歳児健診→17㌻11(祝)12(金)●税理士会による確定申告相談→3㌻13(土)●農産物即売会→13㌻14(日)● 通知カード交付の休日窓口→4㌻●農産物即売会→13㌻15(月)●申 初めての歯磨き教室→1/1・15合併号13㌻担当保健指導係☎543-730316(火)●申 家族介護教室→平成27年10/1号8㌻担当介護保険係● 市・都民税申告の相談と受け付け(3/15まで)→3㌻●3~4か月児健診→17㌻17(水)●農産物即売会→13㌻●3歳児健診→17㌻※●申のイベントは、申し込みが必要です。※ カレンダー内のページは、「広報あきしま」(特に明記していない場合は今号)のページです。※ 担当で電話番号のないものはすべて市役所☎544-5111(代表)です。 老人クラブ作品展覧会を開催 老人クラブ会員による書、絵画、写真、手工芸品などの作品を展示します(入場無料)。◇日時 2月8日(月)の午後1時30分〜4時、9日(火)の午前10時〜午後4時、10日(水)の午前10時〜正午◇場所 松原町高齢者福祉センター☆詳しくは、高齢サービス係へ。 あきしま環境緑りょく花かフェスティバルの出展者・出店者・協力員を募集 4月24日(日)の午前10時〜午後3時に市役所で開催する環境緑花フェスティバルの出展者などを募集します。◎ブース展示出展者◇ 対象 環境保全や緑化活動に取り組んでいる団体・事業所など(多数抽選)◇ 展示内容 環境保全や緑化活動の取り組み、環境学習の成果、環境配慮事業や省エネ・リサイクル製品◇ 区画 大ブース(5.4m×3.6m)、小ブース(3.6m×2.7m)のいずれか1区画◇出展料 無料◎手づくりショップ出店者◇ 対象 市内在住の方(営業目的を除く/多数抽選)◇ 販売できるもの 造花・木工細工など、花や樹木に関する手づくりの作品◇ 区画 長机(約60㎝×180㎝)2台分◇出店料 無料◎協力員◇ 内容 工作教室や苗木の配布などを手伝うボランティア活動☆申し込みは、2月15日までに水と緑の係へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です