広報あきしま 平成28年2月1日号
6/20
6昭島市役所☎042-544-5111(代表)少子高齢化◉ 子育てをしやすい環境作りに必要なことは「保育所などの施設の充実」が約7割 子育てをしやすい環境作りに必要なことは、「保育所、児童館、学童クラブなどの施設の充実」が69.1%、「子育ての経済的負担の軽減」が59.9%、「保育時間延長・一時預かり・病後児保育などのサービスの充実」が47.7%でした(複数回答)。◉ 老後の不安は「年金などの安定収入」、「健康」、「介護」 老後で不安を感じることは、「年金などの収入が安定して得られるか」が33.8%、「健康」が26.6%、「介護が必要になったとき、必要な介護を受けられるか」が22.8%などでした。 また、高齢者のための施策として重要だと思うものは、回答の多い順に「医療制度・医療施設の充実」、「介護サービス(入所施設)の充実」、「雇用の機会を増やす」などでした(複数回答)。男女共同参画◉ 男女の地位が対等だと思うのは「教育の場」、「余暇生活」 男女の地位が対等であると答えた割合は、分野ごとに、「教育の場」が68.1%、「余暇生活」が49.5%、「法律や制度」が44.2%、「社会活動の場」が43.8%などでした。 また、家庭生活の優先度は、「家庭生活を優先している」が31.3%、 「仕事と家庭生活をともに優先したくさんのご応募、ありがとうございました!問2立川基地跡地昭島地区(東中神駅北側)の 住居表示が、平成28年4月1 日に実施されます。新しく決定した町名は?答え ①もくせいの杜もり答え 「広報あきしま」1月1日・15日合併号に掲載した新春あきしまクイズの答えを発表します。なお、プレゼントの当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 〈広報係〉問1昭島市公式キャラクターのアッキーは、「広報あきしま」平成28年1月1日・15日合併号に何回登場しているでしょう?答え ①5回昭島市では、毎年「新春駅伝競走大会」が開催されます。平成28年1月10日(日)に開催されるのは、第何回でしょう?答え ③第61回問3アッキーている」が19.5%、「仕事を優先している」が16.5%などでした。市政・市役所◉ 昭島の魅力は「地下水100%の水道水」が8割半ば 昭島の良さとして何を伝えるかについては、「地下水100%の水道水」が84.8%、「水や緑といった自然環境に恵まれている」が45.1 %、「住環境がよい(住みやすい)」が35.3%などでした(複数回答)。◉ 訪れたい・住みたいと思わせるまちづくりのためには 昭島市を訪れてみたい、住んでみたいと思われるようなまちにするためには、どのようなことに力を入れたらよいかについては、「空き店舗の効果的活用など、既存商店街の活性化」が40.7%、「大型のスーパーマーケット・専門店などの商業施設の充実」が32.7%、「スポーツ・レクリエーション活動の充実」が24.5%、「演劇、音楽、 美術といった芸術鑑賞などの支援・機会の充実」が24.1%などでした(複数回答)。◉ 市役所の窓口サービス 市役所の窓口サービスは、「良い」が17.2%、「まあまあである」が24.2%、「悪い」が7.5%でした。 なお、「悪い」と感じた理由は、 「職員の態度や言葉づかいが悪かった」が43.0%、「職員の説明などが分かりづらかった」が18.6 %、「一つの窓口で用が済まなかった」が11.6%などでした。◉ 市民の声を「反映している」は2割以上 市政は市民の声を反映しているかについて、「反映している」は23.0%、「反映していない」は18.0 %でした。 また、市政への参画・協働のための方法は、「市による各種アンケート」が50.0%、「各種ボランティア活動への参加」が20.2%、「市長への手紙など」が13.6%などでした(複数回答)。◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 調査にご協力いただいた市民の皆さん、ありがとうございました。 調査をまとめた詳細は、市役所行政資料コーナーや市民図書館など、市の施設でご覧いただけるほか、市ホームページに掲載しています。☆詳しくは、オンブズパーソン・市政相談担当へ。
元のページ