広報あきしま 平成28年2月15日号
3/10

3広報あきしま 平成28年2月15日号マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)個人番号カードの交付申請をした方へ 多摩の中小企業149社の優れた技術や製品が一堂に会します(入場無料)。◇期日・内容*2月25日(木)・26日(金)=展示会、講演会、商談会*2月27日(土)=たまロボットコンテスト※時間は、いずれも午前10時〜午後4時です。◇ 場所 都立多摩職業能力開発センター(東町3丁目)◇主催 たま工業交流展実行委員会(昭島市、昭島市商工会など21団体)☆詳しくは、商工会☎5438186、または、市役所産業振興係へ。第15回たま工業交流展~来て! 見て! 知ろう! 多摩の技術力!!~ 経済産業省が実施するものづくり補助金について説明するほか、申請書の書き方などの個別相談を行います(参加費無料)。◇日時* 補助金説明会=3月2日(水)の午後2時〜4時(定員40人/申込順)* 申請書ブラッシュアップ相談会=3月22日(火)の午後2時〜5時(定員9社/申込順)◇場所 市役所204会議室◇対象 中小企業事業者、小規模事業者◇ 申し込み たましんホームページhttp://www.tamashin.jp/tamapla/で☆詳しくは、たましん価値創造事業部☎042-526-7728、または、市役所産業振興係へ。ものづくり補助金の説明会・個別相談会を開催 個人番号カードの交付申請が集中しているため、交付準備が遅れています。準備ができた方から順番に、市から交付通知書を発送していますので、しばらくお待ちください。 交付は電話予約制となります。予約方法や交付時の持ち物など詳しくは、交付通知書に同封の書類をご覧ください。☆詳しくは、市民係へ。マイナちゃん◎補習教室の指導員 4月〜平成29年3月のうち、学校が指定した日(土曜日、放課後)に、補習教室で学習指導を行う指導員を募集します。◇対象 教職経験者、教員免許を持つ方、教員を目指す18歳以上の学生(高校生を除く)◇謝礼*教職経験者、教員免許を持つ方=1時間当たり1500円*教員を目指す学生=1時間当たり1200円◇申し込み 教職経験者、教員免許を持つ方は免許状の写し、教員を目指す学生は学生証の写しを持って、教育委員会指導係へ◎教育活動支援員◇対象 18歳以上の方(高校生を除く)◇登録期間 平成30年3月まで◇内容 授業中の学習指導補助など◇謝礼 1時間当たり1000円◇申し込み 登録カードを持って、教育委員会指導係へ※登録カードは、教育委員会指導係にあります(市ホームページからダウンロードも可)。☆詳しくは、教育委員会指導係へ。市立小・中学校の教育活動支援者を募集 多摩川の上・中流の3つの堰せきを中継地として、30チーム(予定)がカヌーで競います。観戦のほか、ゆるキャラ、グルメ販売車、堰の歴史クイズラリーなどで楽しめます。◇期日 3月5日(土)◇時間・場所* 開会式=午前10時から釜の淵公園(青梅市)で* 表彰式=午後1時30分から多摩川緑地くじら運動公園で◇ コース 釜の淵公園~小作取水堰~羽村取水堰~昭和用水堰~多摩川緑地くじら運動公園◇主催 東京都◇ 後援 青梅市、羽村市、福生 市、あきる野市、八王子市、昭島市☆詳しくは、企画政策係へ。東京都地域資源発掘型実証プログラム事業多摩川カヌー駅伝大会を開催

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です