広報あきしま 平成28年3月15日号
3/8

3広報あきしま 平成28年3月15日号◎バス停留所の位置を変更 3月26日(土)のバス始発から、各停留所に発着するバスが、左の表のとおり変更になります。◎Aバス停留所を新設 4月1日(金)から、下の図のとおり、Aバス(昭島市コミュニティバス)の「拝島駅」停留所を新設します。これまで松原町4丁目交差点で左折していたAバス西ルートは、駅前広場に乗り入れることになります。 これに伴い、Aバス西ルートの時刻表が一部変更になります。詳しくは、Aバスの車内に掲示するほか、市ホームページにも掲載しています。拝島駅都市計画道路3・4・2号停留所行き先1立川バス立川駅北口拝島循環拝島営業所シティバス立川拝島営業所(多摩工入口経由)2シティバス立川福生駅西口福生団地中央立川バスAバス(西ルート)3西東京バス戸吹純心女子学園工学院大学武蔵五日市駅(深夜)河辺駅北口(深夜)4西東京バス京王八王子駅福生駅菅生高校サマーランド(夏季)5立川バス昭島駅南口シティバス立川昭島駅南口(松原町三丁目経由)西東京バス菅生高校【問い合わせ】* 立川バス・シティバス立川・Aバス =立川バス☎042-524-3111* 西東京バス=西東京バス運輸部☎042-646-9041拝島駅南口駅前広場◎バス停留所の位置を変更◎Aバス停留所を新設3番停留所4番停留所5番停留所1番停留所 なお、バスの運行については、各バス会社に問い合わせてください。☆詳しくは、交通安全係へ。Aバス西ルートの「拝島駅」停留所はこちら2番停留所自主市民講座・講師派遣事業を行う市民団体を募集皆さんも講座を企画・運営しませんか 社会の課題や文化芸術などをテーマに、講座を企画・運営する団体を募集します。 公民館は、講師謝礼金の負担や、会場の提供などの支援を行います。 希望する団体は、4月9日(土)の午前10時から公民館で行う説明会に参加してください(要申込)。◇ 対象① 自主市民講座=一定期間に5回以上継続して講座を実施できる8人以上の市民団体② 講師派遣事業=公民館利用登録団体◇ 要件* 平成26~27年度に①②の制度を利用していない* 他の機関から補助金などを受けていない* 営利・宗教・政治活動を行っていない※ このほかにも要件がありますので、詳しくは問い合わせてください。◇ 募集数(初めての団体優先/多数選考)* 自主市民講座=3団体* 講師派遣事業=1団体☆申し込みは、4月8日までに公民館☎544-1407へ。 講座や事業の開催時にお子さんを預かる保育者を募集します(登録制)。登録を希望する方は、4月7日(木)の午前10時から公民館で行う説明会に参加してください。◇ 対象 保育士、幼稚園教諭、教員、看護師のいずれかの資格を持つ方◇ 勤務時間 1日3時間程度(時給1040円)※ 講座などで保育の依頼があった場合のみ連絡します。※ 勤務のほか、保育に関する報告や情報交換などを行う連絡会が月1回あります。◇ 登録期間 平成30年3月31日まで☆申し込みは、3月16日~4月6日に公民館☎544-1407へ。公民館保育室の登録保育者を募集 ハローワーク立川と昭島市との共同事業で開室しているあきしま就職情報室では、タッチパネル式のパソコンを使って、全国のハローワークの求人情報を簡単に検索・閲覧できます。 また、専門の職員が就職についての相談や紹介を行います。◇ 開室日時 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前9時~午後5時◇ 場所 勤労商工市民センター(昭和町3丁目)内◇ 電話番号 544-8617☆詳しくは、産業振興係へ。あきしま就職情報室をご利用ください▼案内図朝日町清 泉中学校清泉中● ●昭島警察署←昭島駅勤労商工市民センター

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です