平成28年4月1日号
10/24
10昭島市役所☎042-544-5111(代表) 市民の皆さんの余暇活動の充実を図るため、下の表の観光協会などと協定を結んでいます。 宿泊費の10%割引などの特典が受けられます。下の表の予約先に直接予約のうえ、宿泊時に住所を確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を施設へ提示してください。 利用回数に制限はありませんが、施設により特典が異なります。リーフレット(市役所暮らしの安全係にあり)や市ホームページなどで事前に確認してください。☆詳しくは、暮らしの安全係へ。市の契約保養施設の利用を 東日本大震災の被災地などへの宿泊費を一部助成します。 実際に訪れたり、特産品を購入したりして、これらの地域を支援しませんか。岩手県・宮城県などへの宿泊費を一部助成名 称利用できる施設四万温泉協会(群馬県)☎0279-64-2321旅館、ホテル、民宿など(35施設)予約は、各協会・組合へ。水上温泉旅館協同組合(群馬県)☎0278-72-2611旅館、ホテル、民宿など(22施設)岩井民宿組合(千葉県)☎0470-57-2088民宿(36施設)のりくら観光協会(長野県)☎0263-93-2147旅館、ホテル、民宿、 ペンション(21施設)山梨市観光協会三富支部(山梨県)☎0553-39-2580(道の駅みとみ観光案内係)旅館、民宿(5施設)土肥温泉民宿組合(静岡県)民宿(26施設)予約は、各施設へ。河津町観光協会(静岡県)旅館、ホテル、民宿、 ペンション(14施設)蓼科白樺高原観光協会(長野県)旅館、ホテル、民宿、 ペンション(25施設)池の平ホテル&リゾーツ(長野県)ホテル(1施設)津南町観光協会(新潟県)旅館、ホテル、ロッジ、 コテージ(7施設)奥多摩観光協会(東京都)旅館、民宿、体験型宿泊施設 (5施設)羽村市自然休暇村(山梨県)少年自然の家、別荘など(2施設)◇対象地域*岩手県*宮城県*茨城県北茨城市*東京都西多摩郡奥多摩町◇助成額(年2泊まで)*中学生以上=1泊3000円(奥多摩町は2000円)*3歳〜小学生=1泊1500円※3歳未満のお子さんは、助成の対象となりません。◇申し込み 次の指定業者へ*大洋観光サービス(玉川町1丁目)☎5451311*新中央トラベル(つつじが丘3丁目)☎5424080*日本ツーリスト(田中町2丁目)☎5418731☆詳しくは、暮らしの安全係へ。◀岩手県岩泉町の郷土芸能 中野七頭舞 防災行政無線のチャイムは、 4月1日から午後5時になります。 〈広報係〉チャイムがなったらさあ帰ろう 春めいた暖かな日に、事務室の窓ガラスに蜉かげ蝣ろうの亜成虫が止まっていた。もうすぐ脱皮して成虫になるのであろう。また、少し前には枝から枝へと飛び回るメジロを目にした。季節は確実に進んでおり、この号がお手元に届く頃には桜も開花し、心から春を実感できるであろう。 4月は、入園・入学・入社などで新たな生活をスタートさせる方が多くなる時期である。退職されて次の人生へ歩み出す方も多い。生活スタイルが大きく変わるときであり、自分を大きく変えるチャンスでもある。今までの殻を破り、新たなことにチャレンジする絶好の機会となる。 暖かな陽気に背中を押され、重い冬のコートを脱ぎ、まずは春色に彩られた昭島の街に繰り出してみてはいかがだろうか。市 長 随 想 ー 4月を迎えて ー昭島市長 「広報あきしま」平成27年4月1日号で「義援金の受け付け期間を平成28年3月31日まで延長」とお知らせしましたが、日本赤十字社の受け付け期間が延長されたことに伴い、昭島市でも29年3月31日まで延長します。☆詳しくは、福祉推進係へ。東日本大震災義援金の受け付け期間を延長
元のページ