平成28年4月1日号
11/24
11広報あきしま 平成28年4月1日号あきしま環境緑りょく花かフェスティバル美しい水と緑を将来の世代に~つながりを意識して持続可能な社会を目指す~◇期日 4月24日(日) 〈雨天実施〉◇時間 午前10時~午後3時◇場所 市役所◇主催 昭島市◇運営 あきしま環境緑花フェスティバル実行委員会☆詳しくは、環境課へ。※ 次の催しは、いずれも午前10時~午後3時に行います。展示・販売*植木、花、市内産の野菜・卵などの販売* 山野草・盆栽の展示・販売* 市民による緑に関する手作り品の展示・販売*岩手県岩泉町の特産品の販売*奥多摩町の特産品の販売ブース展示*環境グループ(活動発表)*小学校(環境学習紹介)*市内事業所(環境対策)*東京都農林水産振興財団(東京の緑の紹介)*昭島市(環境部、水道部など)*府中市・日野市各種教室* 環境工作教室(板材を使ったアートなど)* 押し花教室(絵はがき、しおり、額など)* 折り紙教室(サル、かぶとなど)相談* 園芸なんでも相談* 昭島市造園業協同組合による造園相談、緑化に関する見本の展示その他*工学院大学によるソーラーカーの展示* リサイクル品の無料提供(抽選)* 携帯電話・ゲーム機などの小型家電をキッチンペーパーと交換*ご当地キャラクターとのふれあい* ママRingによる歌と演奏*市民図書館による本のリサイクル展*飲食コーナー※ 緑と環境をテーマに開催するイベントです。会場には、なるべく徒歩・自転車・バスなどでお越しください。※ 開催に伴い、4月23日(土)・24日(日)は、市役所東側にある上ノ台公園の使用ができません。午前10時から◎ 鉢花の配布=マリーゴールド、ラベンダーなど1000鉢(先着順)/1鉢200円◎ 腐葉土入りの土の配布=300袋(先着順)/1袋100円午前10時30分から◎ 環境講演会「生物多様性について」=市役所市民ホールで/申込不要午前11時から◎ カブトムシ(幼虫)の配布=400箱(先着順)/無料/お子さんを対象午後1時から◎ 苗木の配布=ブルーベリー、シャクナゲ、キンカンなど400本(先着順)/1本100円【第1回】午後1時~1時45分◎ グリーンカーテン講習会◇定員 各25人(申込順)◇参加費 無料◇ 申し込み 4月1日から水と緑の係へ※ 花の種と苗のプレゼントあり【第2回】午後2時~2時45分 市民または市内の団体が、市内に生息し特定の飼い主がいない猫に、不妊・去勢手術を施す場合、費用の一部を補助します。◇補助額 1匹につき5000円を限度※近隣住民(1人)から、飼い主のいない猫であるという確認をとることが条件です。※予算額が上限額に達した場合、受け付けを終了します。☆詳しくは、環境保全係へ。飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部を補助 壊れてしまったおもちゃを、ボランティアグループ「あきしまおもちゃ病院」のスタッフと一緒に修理します(無料)。◇日時 第2日曜日(1月・8月を除く)の午前10時〜正午※申し込みは、不要です(先着順)。◇場所 環境コミュニケーションセンター◇対象 小学生以下のお子さん☆詳しくは、リサイクル係(環境コミュニケーションセンター内)☎5465300へ。おもちゃの修理をしませんか多摩川クリーン作戦にご協力を 自治会など市民団体の協力で、多摩川河川敷を清掃します。個人参加もできますので、直接集合場所へお越しください。◇日時 4月10日(日)の午前8時30分〜10時(雨天の場合は17日)◇清掃範囲と集合場所*東部(立川市境〜八高線下)=市民プール南側*中部(八高線下〜拝島橋)=大神公園*西部(拝島橋〜啓明学園南側)=啓明学園南側堰せき付近※ごみの分別をお願いします。☆詳しくは、管理課管理係へ。
元のページ