平成28年4月1日号
13/24
13広報あきしま 平成28年4月1日号 市の施策に市民の皆さんの意見を反映するため、特定の事項について審議する委員会や審議会に、市民委員を選任しています。 次の委員会・審議会の市民委員を募集します。いずれも、他の委員会・審議会などの委員は応募できません。第五次総合基本計画検証委員会 第五次総合基本計画とは、昭島市を総合的・計画的に運営していくための基本となる計画で、まちづくりの目標と、それを実現するための施策を示したものです。この計画の進捗状況について、総合的な検証を行う市民委員を募集します。◇対象 20歳以上の市民の方◇募集人数 2人(多数選考)◇任期 5月〜平成29年3月(予定)◇応募 応募の動機を800字程度にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、4月18日(必着)までに〒196-8511市役所企画政策係へ☆詳しくは、企画政策係へ。総合戦略推進委員会 人口減少、超高齢化社会を迎え、その構造的課題の克服に向けた取り組みを進めるため、昭島市総合戦略を策定しました。この計画を推進するため、総合的な点検・評価を行う市民委員を募集します。◇対象 20歳以上の市民の方◇募集人数 2人(多数選考)◇任期 5月〜30年3月(予定)◇応募 応募の動機を800字程度にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、4月18日(必着)までに〒196-8511市役所企画政策係へ☆詳しくは、企画政策係へ。公共施設等総合管理計画策定検討委員会 公共施設の老朽化の進行に伴い、財政負担の増加が予想されます。将来を見据えた公共施設の更新・統廃合・長寿命化など適正な維持・管理を図るため、公共施設等総合管理計画の策定委員会・審議会の市民委員を募集今後の募集予定 今号に掲載したもの以外で、平成28年度に募集予定のある市民委員は、下の表のとおりです。 詳しくは、「広報あきしま」などでお知らせします。▼平成28年度に市民委員の募集を予定している委員会など名 称人数任 期募集時期担 当産業振興計画策定委員会3人5月~平成29年3月5月産業振興係保健福祉センター運営協議会4人8月から2年7月頃健康係介護保険推進協議会4人10月から3年7月頃介護保険係社会教育委員2人10月から2年7月頃社会教育係公民館運営審議会2人10月から2年7月頃公民館事業係情報公開・個人情報保護運営審議会3人10月から2年8月法務担当に向けて検討する市民委員を募集します。◇対象 20歳以上の市民の方◇募集人数 2人(多数選考)◇任期 5月〜29年3月(予定)◇応募 応募の動機を800字程度にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、4月18日(必着)までに〒196-8511市役所企画政策係へ☆詳しくは、企画政策係へ。都市計画審議会 土地利用や都市施設など、都市計画に関する事項について審議する市民委員を募集します。◇対象 20歳以上の市民の方◇募集人数 2人(多数選考)◇任期 6月1日〜30年5月31日◇応募 応募の動機を800字以内にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、4月25日(必着)までに〒196-8511市役所都市計画係へ☆詳しくは、都市計画係へ。 旧中神村の鎮守熊野神社に伝承する獅子舞で、悪霊退散・五穀豊穣を祈願する神事芸能です。 昭和62(1987)年に都無形民俗文化財に指定されました。演目十二狂いがすべてできるのは、都内では唯一といわれています。 本宮の道中行列では、「宿やど」に指定されている中神自治会館(中神町2丁目)を出発し、熊野神社まで歩きます。【熊野神社春祈祷奉納まつり】◎宵宮=4月16日(土)◇ 時間・場所 午後4時から福厳寺、中神 日枝神社で◎本宮=4月17日(日)◇時間・場所* 道中行列=午前9時30分に中神自治会館を出発し、熊野神社まで* 奉納獅子舞=午前11時から熊野神社で☆詳しくは、文化財担当へ。東京都指定無形民俗文化財中神の獅子舞
元のページ