平成28年4月1日号
21/24

21広報あきしま 平成28年4月1日号申し込みは、あいぽっく各担当へ●乳幼児歯科健診 健診を初めて利用する方を対象に、説明を行います。 日時4月21日(木)の午前9時から、4月18日(月)・5月2日(月)・12日(木)の午後1時から 場所あいぽっく 対象1歳〜2歳11か月児 ※希望者は4歳まで継続可 定員各8人(申込順) 持ち物歯ブラシ、コップ、タオル 申込4月4日から子育て世代包括支援センターへ●離乳食講座 日時4月26日(火)の午後1時〜2時30分 場所あいぽっく 対象4〜6か月児と保護者 定員30組(申込順) 持ち物スプーン、小皿、バスタオル 申込4月5日から子育て世代包括支援センターへ●初めての歯磨き教室 日時5月2日(月)の午前10時〜11時30分 場所あいぽっく 対象8〜11か月児と保護者 内容講話、歯磨き実習、歯の相談 定員20組(申込順) 持ち物歯ブラシ、タオル 申込4月4日から子育て世代包括支援センターへ●2歳児すこやか教室 日時5月10日(火)の午前9時〜11時15分 場所あいぽっく 対象平成26年4月生まれのお子さんと保護者 内容講義、親子あそび、育児・栄養・歯の相談 申込子育て世代包括支援センターへ 妊娠期から子育て期にわたり継続して子育て世代を支援するため、子育て世代包括支援センターを4月1日に開設します。◇ 日時 月~金曜日の午前8時30分~午後5時※祝日、年末年始を除きます。◇場所 あいぽっく1階◎妊娠届の受け付け 4月1日以降、妊娠届は子育て世代包括支援センターでのみ受け付けます。 市役所、東部出張所では受け付けられませんのでご注意ください。◎出産・子育て応援事業(ゆりかご・あきしま)を実施 安心して出産を迎えられるよう、妊娠届を提出した際に、妊婦の方を対象に保健師が面談(15~30分程度)を行うものです。出産や子育てについての相談に応じたり、必要な情報を提供したりします。心配なことはぜひご相談ください。 なお、面談をした妊婦の方には、ゆりかご応援グッズを贈ります。☆詳しくは、子育て世代包括支援センター(あいぽっく内)☎543-7303へ。子育て世代包括支援センターをあいぽっく内に開設します◎国民年金保険料の納付は期限内に 平成28年4月分~29年3月分の国民年金保険料は月額1万6260円です。 保険料は、日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア(一部を除く)などで納付できます。また、クレジットカードや口座振替でも納付できますので、期限内に納めてください。1年前納、半年前納などをすると、保険料が割り引きになる制度があります。☆詳しくは、立川年金事務所☎042-523-0352へ。◎退職した方は国民年金の手続きを 厚生年金に加入している会社員や公務員などが、20歳以上60歳未満で退職したときは、国民年金へ加入する手続きが必要です。 また、退職した方に扶養されていた配偶者は、第3号被保険者から第1号被保険者への変更手続きが必要です。 退職日の分かる証明書(雇用保険被保険者離職票など)、印鑑、年金手帳を持って、市役所年金係または東部出張所で手続きしてください。☆詳しくは、市役所年金係へ。 国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者が亡くなったときは、喪主の 方に葬祭費として5万円を支給します。◇ 申請 葬儀を行った日の翌日から2年以内に、次の書類などを市役所(保険係または後期高齢者医療係)へ◇ 必要なもの* 亡くなった方の保険証* 葬儀の会葬礼状または領収書(喪主名の記載があるもの)など* 喪主の印鑑* 喪主の通帳など、金融機関の口座番号が分かるもの☆詳しくは、保険係または後期高齢者医療係へ。国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者の葬祭費を 支給国民年金のお知らせ●4月の乳幼児健診〈子育て世代包括支援センター〉健 診 名期 日・場 所対 象3~4か月児    健診12日(火)・19日(火)あいぽっく平成27年12月生まれ1歳6か月児  歯科健診11日(月)・25日(月)あいぽっく平成26年9月生まれ3歳児健診13日(水)・20日(水)あいぽっく平成25年3月生まれ※ 6~7か月児健診、9~10か月児健診は都内指定医療機関で、1歳6か月児内科健診は市内指定医療機関で、受診票を持って受診してください。※ 受診せずに対象期間を過ぎた場合は、問い合わせてください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です