平成28年4月1日号
9/24

9広報あきしま 平成28年4月1日号平成28年度の主な施策 主な施策について、第五次総合基本計画(23~32年度)の施策大綱に基づき、新規事業を中心に紹介します。このほかの事業などは、平成28年度当初予算(市役所2階行政資料コーナーにあり/市ホームページにも掲載)でご覧いただけます。☆詳しくは、財政係へ。※金額は、予算額(1万円未満は四捨五入)です。心ゆきかう あきしま 〈明るい地域社会の形成〉◆ 応急対策用備蓄物資・食糧購入…………………………5912万円  災害時に避難者や帰宅困難者を支援するため、食糧や毛布などの物資を購入します。◆ (仮称)拝島駅前備蓄倉庫新築工事………………………5475万円  備蓄物資を計画的に配備するため、拝島駅前に備蓄倉庫を新築します。◆ コンビニエンスストア証明書等交付システム導入事業 … 4704万円  マイナンバーカードを活用し、コンビニエンスストアで住民票などの交付を行えるよう、システムを整備します。◆ 防災行政無線等デジタル化事業…………………………4680万円  防災行政無線のデジタル化に向け、携帯型無線送受信装置などの機器を配備します。◆ 通学路防犯カメラの設置  …………………………729万円  児童・生徒の安全を守るため、小学校の通学路に防犯カメラを設置します。◆ 街頭防犯カメラの設置…………………………236万円  犯罪抑止や、安全で安心して生活ができるまちづくりを推進するため、拝島駅北口などに街頭防犯カメラを設置します。◆ 自治会集会施設整備費補助…………………………563万円  自治会館や集会所の改修工事費の一部を補助します。◆ 小・中学校緊急地震速報装置設置事業…………………198万円  児童・生徒の安全を守るため、大地震の際に小・中学校の校内放送で緊急地震速報を放送する装置を設置します。◆ 宿泊助成事業…………152万円  市民の保養と余暇活動の充実を図るため、また、東日本大震災の被災地の復興を支援するため、宿泊費の一部を助成します。ともに支え合う あきしま 〈健康と福祉の充実〉◆ 臨時福祉給付金等支給事業……………………5億1291万円  個人住民税が課税されていない高齢者などを対象に、臨時福祉給付金を支給します。◆がん検診…………1億6226万円◆ 保育園改修工事費補助…………………………8448万円  保育園の定員を増やして待機児童の解消を図るため、保育園の改修工事費などを補助します。◆ 認知症高齢者グループホーム整備費補助 ……………6930万円  来年5月開設予定のグループホームの整備費を補助します。◆ 拝島駅前北口保育施設新築工事費補助…………………2363万円  拝島駅北口に来年4月開設予定の私立保育施設について、新築工事費を補助します。◆ 子育て世代包括支援事業…………………………2052万円  子育て世代包括支援センターを設置し、出産前後から就学前までの子育てについて、保健師などによる総合的な支援を実施します。◆健康ポイント事業 ……427万円  健康づくり推進のため、当選する景品に新たに高齢者対象の枠を設定して実施します。環境をつなぐ あきしま 〈循環型社会の形成〉◆ 住宅用新エネルギー機器等普及促進補助 ……………500万円  太陽光発電や住宅用燃料電池などの設置にかかる経費を補助します。◆ 公共施設冷水器設置事業…………………………315万円  クールシェアの推進を図るため、市施設に冷水器を設置します。◆ 昭島市と岩泉町との地球環境保全のための連携事業 …154万円  岩手県岩泉町と市民レベルの交流を推進するため、被災地訪問や「岩泉・昭島友情の森」での環境保全活動などを行います。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です