広報あきしま平成28年7月1日号
17/18

17広報あきしま 平成28年7月1日号官公署だより■水の事故に注意「昭島消防署」これからの季節は、水の事故が増える時期です。河川や海で遊ぶときは子どもだけでは危険です。必ず保護者が付き添う、ライフジャケットを着用するなどして、水の事故を防ぎましょう。同署☎545-0119■サマージャンボ宝くじ、サマージャンボミニ7000万宝くじを発売「東京都区市町村振興協会」  7月6日~29日に発売し、8月9日に抽選。1等の賞金は、サマージャンボ宝くじは5億円、サマージャンボミニ7000万宝くじは7000万円。収益金は市区町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。同協会☎03-5210-9945■都立霊園の使用者を募集「東京都公園協会」  都立霊園(多磨・小平・八王子・八柱・青山・谷中)の使用者を募集。詳しくは、7月15日(土・日曜日を除く)まで昭島市役所生活コミュニティ課、東部出張所、あいぽっく、武蔵野会館で配布するしおりで確認を。同協会問い合わせ専用番号☎0570-783-802■自衛官募集「防衛省・自衛隊東京地方協力本部立川出張所」  ▽自衛官候補生、一般曹候補生=平成29年4月1日現在18歳以上27歳未満の方を対象。▽航空学生=高校卒業資格(見込みを含む)を有し、29年4月1日現在18歳以上21歳未満の方を対象。いずれも常時受け付け。採用説明会を7月社会福祉協議会・ボランティアセンター(あいぽっく内)☎544-0388■夏の体験ボランティア7月1日~8月31日に障害者・児童・高齢者施設などで。小学生以上の方を対象。参加費無料(保険料などは各自で負担)。希望する方は、7月(月・土・日曜日、祝日を除く/いずれか1日)の午後3時~4時にあいぽっくで行う説明会に参加を(参加費無料)。事前にボランティアセンターへ要申込。 市民のグループ活動などを掲載しています(政治・宗教・営利活動などを除く)。なお、会員募集は入会金を掲載していません。掲載希望は、市役所広報係へ。「催し」の掲載申し込みの締め切り日9月1日号=8月1日(月)9月15日号=8月15日(月)市民のひろば会員募集●健舞会(ストレッチ、ダンス)水曜日の午後7時30分から緑会館などで。女性の方を対象。見学・体験あり。月4000円。石井☎070-3147-0730●紬の会(着付け)  第1木曜日の午前10時から公民館で。女性の方を対象。初心者歓迎。見学・体験あり。月1000円。小酒井☎545-6474(夜間)●敬天館道場(剣道)  月曜日の午後6時30分から、水・金曜日の午後7時から、日曜日の午前10時から、田中小などで。年長児以上の方を対象。防具の貸し出しあり(月200円)。見学・体験あり。月1500円。小室☎090-6007-2214●ママとキッズの仲良し3B体操体験講習会「3B体操昭島」  7月12日・19日の午前10時~11時に富士見会館で。1~3歳のしっかり歩けるお子さんとお母さんを対象。定員各10組(申込順)。参加費無料。7月2日から要申込。堂谷☎090-5418-1898●肩・腰・膝痛お手入れの達人による健康講座「NPO法人自然治癒サポートセンター(パームセラピーの普及)」7月14日の午後1時30分~3時30分にあいぽっくで。手にたまる老廃物を取り除く方法を学ぶ。定員25人(先着順)。参加費無料。申込不要。片倉☎544-1144●大人のための英会話・韓国語市民講座「国際文化交流協会」  7月22日~9月9日の金曜日(全8回)に市民交流センターで。韓国語=午後1時3028日と8月17日の正午から立川グランドホテル(立川市)で開催(7月2日から要申込)。このほか、受験者と家族を対象とした基地・駐屯地見学などの催しを同所ホームページに掲載。同所☎042-524-0538■第14回多摩ブルー・グリーン賞を募 集「多摩ブルー・グリーン賞事務局」多摩地域の中小企業の活性化と地域経済の振興を目的に、優れた技術や製品を多摩ブルー賞、新しいビジネスモデルを多摩グリーン賞として表彰。各最優秀賞に副賞100万円、各優秀賞に副賞50万円を贈呈。主催は多摩信用金庫。応募は9月2日まで。同事務局☎042-389-1133■気管支ぜんそくなどの医療券の更新 を「東京都環境保健衛生課」医療券の有効期間の満了後も、引き続き助成を受けるには、満了の1か月前を目安に市区町村の窓口で更新手続きを。生年月日が平成9年4月1日以前の方は、満了までに手続きをしないと資格喪失となり、再度認定を受けられなくなります。詳しくは、東京都福祉保健局ホームページ、または、問い合わせを。同課☎03-5320-4491■子育て応援とうきょうパスポート事業の協賛店を募集「東京都子育て応援事業担当」  協賛する企業・店舗などを募集。10月から、中学生以下のお子さんのいる家庭や妊婦の方を対象に、調乳用のお湯の提供や商品価格の割り引きなどを行う。詳しくは、都ホームページ、または、問い合わせを。同担当☎03-5320-4115■昭和郷納涼の夕べ「東京都同胞援護会」  7月28日の午後6時~8時15分(予定)に富士見丘小で(雨天中止)。盆踊り、模擬店など。同会☎541-5981分~2時30分。英会話=午後3時~4時。定員各15人(申込順)。参加費5000円(1回620円)。7月15日までに要申込。前田☎090-6489-2803●夏休み親子ゴスペル体験「親子ゴスペル」  7月23日の午後2時~4時に武蔵野会館で。英語でゴスペルを歌う。定員20人(申込順)。参加費無料。7月2日から要申込。小森☎080-7822-6866●ゆかた着付け「着付サークル柴古呂」7月23日の午後3時~7時に武蔵野会館で。女性の方を対象。定員10人(申込順)。参加費1000円(資料代など)。7月1日から要申込。鈴木☎080-5042-6711催し

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です