広報あきしま平成28年7月1日号
5/18
5広報あきしま 平成28年7月1日号第34回 核と平和を考える市民のつどい映画会「望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」 戦争の悲惨さが人々の記憶から薄れていく中、改めて平和の大切さ、命の尊さを考える機会として、ぜひご参加ください。☆詳しくは、企画政策課へ。 自らも満州で過酷な体験をしながら、生涯を残留孤児たちの肉親捜しにささげ、献身的な愛で支えた一人の男性の物語(入場無料)。◇日時 7月30日(土)の午前10時〜午後0時30分◇場所 市役所市民ホール◇定員 130人(申込順)◇申し込み 7月5日から次のいずれかの方法で*電話=市役所企画政策課☎5445111(代表)へ*ファックス=「映画会希望」と、希望者全員の氏名・電話番号を記入し、市役所企画政策課5465496(代表)へ 平和教育について発信している施設を見学します(参加費無料)。◇日時 8月4日(木)の午前8時30分〜午後4時50分(予定)◇場所 川崎市平和館、明治大学平和教育登戸研究所資料館(いずれも神奈川県)※市役所に集合し、バスで移動します。◇定員 60人(申込順)※小学生以下のお子さんは、保護者と一緒に参加してください。◇申し込み 7月5日から次のいずれかの方法で*電話=市役所企画政策課☎5445111(代表)へ*ファックス=「施設見学会希望」と、希望者全員の住所・氏名・電話番号を記入し、市役所企画政策課5465496(代表)へ◇日時*原爆と人間展=8月3日(水)〜9日(火)の午前8時30分〜午後5時*東京大空襲ほか=8月10日(水)〜16日(火)の午前8時30分〜午後5時※いずれも土・日曜日、祝日を除きます。◇場所 市役所市民ロビー平和施設見学会パネル展7月10日(日)は参議院議員選挙 投票時間は、午前7時~午後8時です。選挙権年齢が引き下げられ、18歳以上の方が投票できる最初の選挙です。棄権せず投票に行きましょう。 参議院議員選挙について詳しくは、「選挙特報あきしま」、または、市ホームページをご覧ください。☆詳しくは、選挙管理委員会事務局へ。 6月8日〜10日に全世帯に配布した「選挙特報あきしま」4ページの投票区域図で、投票区の番号の位置に誤りがありました。お詫びいたします。 正しくは、「広報あきしま」7月1日号と同時配布する「選挙特報あきしま 4ページ差替版」、または、既に送付した投票所入場整理券に記載していますのでご覧ください。 〈選挙管理委員会事務局〉お詫び 10月16日に行われる市長選挙の啓発標語を募集します。◇募集 次のすべてに該当する標語*市長選挙で使用できる内容である*自作で未発表である*記号などを含め20字以内である◇ 応募 はがきに標語と、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、7月15日(必着)までに〒196-8511 市役所選挙管理委員会事務局へ☆詳しくは、選挙管理委員会事務局へ。市長選挙の啓発標語を募集【期日前投票をご利用ください】 投票日に、旅行・仕事などの理由で投票できない方は、ぜひご利用ください。なお、投票所入場整理券をお持ちください。◎第1期日前投票所◇日時 7月9日(土)までの午前8時30分~午後8時◇場所 市役所202会議室◎第2期日前投票所◇ 日時 7月3日(日)~6日(水)の午前9時~午後7時◇場所 市民交流センター(玉川町4丁目)【投票所を一部変更します】 工事のため次のとおり変更します。◎第12投票区=拝島第一小の1階教室を体育館に◎第18投票区=昭和会館を松原町高齢者福祉センターに(右の図のとおり)※ 該当する投票区の方は、注意してください。昭島駅南口昭 和会館北郵便局昭和会館消防署松原町高齢者福祉センター江戸街道信用金庫
元のページ