広報あきしま平成28年7月1日号
7/18

7広報あきしま 平成28年7月1日号とにしました。高校から帰宅後、御岳で練習をしていました。■お兄さんの一かず輝きさんは、前回のロンドンオリンピックに続いて今回も出場が決まっていますね 私は予選の世界選手権で自分の漕ぎができなくて、ロンドン大会に出場できませんでした。悔しくてカヌーをやめようかと思いましたが、家族をはじめ大勢の皆さんの応援や励ましで、もう一度がんばることができました。 兄と一緒にオリンピックに出ることが夢だったので、とても嬉しいです。■海外に1年間のほとんど遠征しているそうですが、日本に戻ってきたときは何がしたいですか? まずはお寿司など日本食を食べたいですね。遠征中でも日本の食材は手に入るので自炊しているのですが、お米だけは日本で食べるのが一番おいしいです。■市内の企業に所属していますが、昭島市の印象を教えてください 自然が豊かな青梅や奥多摩、都心にも1時間かからずに行けるので、便利ですね。市内でも自然と都会の両方を味わえる、魅力ある街だと思います。■リオデジャネイロオリンピックにかける意気込みと、目標を教えてください 初めてのオリンピックなので、今持っている力を出しきる舞台にしたいです。目標の順位を決めてしまうとプレッシャーが…。結果は後からついてくると思うので、順位は考えないようにしています。■ちょっと気が早いのですが、4年後の東京オリンピックに向けて考えていることは? 今回の経験を活いかしてしっかり準備をして、自分で目標としていることを達成できればいいなと思っています。■具体的にその目標とは? メダルです。■東京も期待したいですね。最後に昭島市民の皆さんにメッセージをお願いします カヌーはとても楽しいスポーツです。ツーリングカヌーや海で行うシーカヤックなどもあります。レッスンを受けたり経験者と一緒に行ったりするなど、安全に配慮すれば、多くの皆さんに楽しんでいただけると思います。 リオでは一生懸命がんばりますので、応援よろしくお願いします。■体調に気をつけて、ベストコンディションでリオに臨んでください。応援しています!競技写真/昭和飛行機工業株式会社 提供矢澤さんの ロフィールプ 成3年、長野県飯田市生まれ。小学3年生からカヌースラローム 競技を始める。駿河台大学卒業後、日本オリンピック委員会によるトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を活用し、昭島市内の昭和飛行機工業株式会社に就職。 本選手権、NHK杯全日本カヌー スラローム競技大会ともに、平成23年から4連覇を達成。昨年の世界選手権で25位(国別15位) となり、リオデジャネイロオリン ピック出場の切符を手に入れた。 年4月のNHK杯でも優勝し、現在はオリンピックに向けて海外遠征を重ねている。がんばれ!矢澤さん!アイランアッキー平日今

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です