平成28年7月15日号
6/10
6昭島市役所☎042-544-5111(代表)事業案内 2020年に開催する東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人観光客が安心して滞在できるよう、おもてなしの心と英語を学びます。 受講後は、外国人おもてなし語学ボランティアとして、簡単な外国語で積極的に声をかけ、道案内などの手助けを日常生活の中で自主的に行っていただきます。◇ 日時 8月22日の午後1時30分~5時、8月29日・9月12日・9月26日・10月3日の午後1時30分~3時30分(いずれも月曜日/全5回)◇場所 公民館◇ 対象 15歳以上(中学生を除く)で、全日参加できる方※同様の講座を受けた方を除きます。◇定員 36人(多数抽選)◇参加費 無料☆申し込みは、8月1日までに社会教育係へ。外国人おもてなし語学ボランティア 育成講座の参加者を募集 外国人学校に在籍している児童・生徒の保護者で、昭島市に住民登録のある外国人の方を対象に、補助金を交付します。◇補助額(児童・生徒1人につき)*小学生=月額1000円*中学生=月額1100円☆詳しくは、学務係へ。外国人学校の児童・生徒の保護者に 補助幼稚園などの保育料の一部を補助 保育料・入園料・教材費などの一部を補助します。補助額は家族構成や世帯の収入などにより異なりますが、保護者が負担した金額が上限です。 申請書は、6月中旬に幼稚園などを通じて配布しましたが、届いていない場合は連絡してください。◎就園奨励費補助金 平成28年度分を来年1月に支給します。ただし、認定こども園に在園している場合や、所得制限額を超過している場合は、対象となりません。◎園児保護者補助金 10月と来年3月に支給します。所得制限はありません。☆詳しくは、子ども子育て支援係へ。公園の利用はマナーを守って 市が管理する公園・児童遊園は89か所あり、多くの方に利用されていますが、ペットのふんの不始末やごみの散乱、夜遅くの騒ぎ声・騒音などの苦情も多く市に寄せられています。 特に夏は公園を利用する機会が増える時季です。マナーを守り、快適に利用できるようご協力ください。◎公園の利用マナー* ペットのふんは飼い主が持ち帰りましょう* ごみは持ち帰りましょう* 花火をする、夜遅くまで騒ぐなど、公園の周辺に住んでいる方に迷惑となる行為はやめましょう* 水道水は大切に使いましょう* 遊具は安全に使いましょう* 池などでの水遊びはやめましょう* 野球やサッカーなどの球技をする、ドローンやラジコンを飛ばすなど、危険な遊びはやめましょう☆詳しくは、公園管理係(昭和公園管理事務所内)☎5410046へ。☆申し込みは、☎546-1711へ。 ※ チケットの販売は、午前9時~午後5時です。ただし、発売初日に限り、電話での申し込みは午後2時からです。【主催事業】昭島古式薪たきぎ能 9月23日(金)午後6時開演/KOTORIホール(市民会館)前庭(雨天の場合は大ホール)/S席5000円、A席4000円(全席指定)/演目:能「紅葉狩」、狂言「附子」/能出演:坂井音雅、高井松男ほか/狂言出演:三宅右近ほか/未就学児の入場不可 【好評発売中】【共催事業】スクリーン・ミュージックの宴 Part7 10月14日(金)午後6時30分開演/大ホール(全席指定)/前売り5000円、当日5500円/出演:別所哲也、アマリア・ネクラエシュほか/未就学児の入場不可 【7月20日(水)発売開始(発売初日は1人5枚まで)】【共催事業】よしもとお笑いまつりin昭島! 8月28日(日)午後7時開演/大ホール(全席指定)/前売り3800円、 当日4300円(保護者の膝上で鑑賞する4歳以下のお子さんは無料)/出演:中川家、ウーマンラッシュアワー、パンクブーブー、8.6秒バズーカーほか 【好評発売中】
元のページ