広報あきしま平成28年10月1日号
12/16

12昭島市役所 ☎042-544-5111(代表) FAX042-546-5496福祉・健康●シルバーゆうゆう事業 65歳以上の方は、市内3か所の公衆浴場に介護保険証を提示すると100円で入浴できます。体を温めてリフレッシュし、仲間づくりをしましょう。 実施日水・土曜日(各浴場の開店から2時間以内に入場を) 浴場▽三光湯(東町4丁目/午後3時30分開店)☎5412669 ▽昭和湯(玉川町4丁目/午後3時開店)☎5413122 ▽富士見湯(中神町1260/正午開店)☎5412081 〈高齢サービス係〉●出張ひろば おもちゃで遊びながら親子で交流しましょう。みんなで歌ったりパネルシアターを見たりする時間もあります。育児相談もできます(申込不要)。 日時・場所▽10月21日(金)=武蔵野会館 ▽11月18日(金)=福島会館 ※いずれも午前10時〜11時30分 対象0〜3歳のお子さんと保護者 〈子育てひろばなしのき☎5436716〉●動脈硬化測定 日時10月12日(水)・25日(火)、11月9日(水)・22日(火)の午前9時15分〜11時30分 場所あいぽっく 対象30〜74歳の方 ※動脈硬化・脳梗塞・心疾患で治療中の方、透析している方を除く 内容血管年齢測定、保健指導など ※素足で測定 定員各40人(申込順) 申込10月3日から地域保健係へ ※当日の申し込みは不可●ウォーキング教室 バランスのとれた正しい歩き方を学びます。 日時10月31日(月)の午後1時30分〜3時30分 場所あいぽっく 講師駒崎 優さん(ウォーキング研究所代表) 定員30人(初めての方優先/申込順) 保育3か月以上の未就学児5人(申込順) 申込10月4日から地域保健係へ●ヘルスアップ栄養教室〜メタボが気になる方へ〜 日時11月1日(火)の午前10時15分〜午後1時 場所あいぽっく 対象20〜74歳の方 内容栄養講座、調理実習 定員25人(初めての方優先/申込順) 保育3か月以上の未就学児8人(申込順) 参加費300円 持ち物エプロン、三角巾、米0.5合、ふきん 申込10月5日から地域保健係へ●骨密度測定 日時11月8日(火)・30日(水)、12月13日(火)の午前9時30分〜11時30分 場所あいぽっく 対象20歳以上で今年度初めての方 ※骨粗しょう症で治療中の方を除く 内容骨密度測定、保健・栄養指導など ※素足で測定 定員各24人(多数抽選) 申込はがきに「骨密度測定」、第3希望日まで(指定のない場合は「希望日なし」と記入)と、住所・氏名・生年月日・電話番号を記入し、10月10日(消印有効)までに〒196-0015昭和町4-7-1 あいぽっく地域保健係へ(窓口でも受け付け可) ※希望日の記入がない場合は市が測定日を指定あいぽっく健康係・地域保健係☎ 5445126子育て世代包括支援センター☎ 5437303※申し込みは、午前8時30分から 道路・公園などを定期的に美化・清掃するボランティア団体(3人以上で構成)を随時募集しています。 8月現在、40団体の登録があり、550人以上の皆さんが、きれいなまちを目指して活躍しています。 市は、ボランティア保険への加入のほか、清掃道具やボランティア袋(ごみ収集袋)の提供などで活動を支援します。☆詳しくは、市民活動推進係へ。 制度の改正に伴い、現在国民健康保険に加入している方でも、会社などの健康保険に加入できる場合があります。 会社などの健康保険に加入した方は、市役所保険係へ資格喪失届を提出し、国民健康保険をやめる手続きをしてください。☆詳しくは、保険係へ。道路・公園などの美化・清掃ボランティア団体を募集国民健康保険の資格喪失の手続きを~10月1日から厚生年金保険・健康保険の加入対象が拡大~ 緑内障、白内障、糖尿病性網膜症などを早期発見するために行います。◇ 対象 4月1日現在40歳以上で、かつ、40歳・45歳・50歳など5歳ごとの年齢である方◇ 期間 11月2日(水)~12月17日(土)※休診日を除きます。◇場所 市内指定医療機関◇定員 400人(申込順)☆申し込みは、10月4日から健康係(あいぽっく内)☎544-5126へ。眼科検診を実施登録をお待ちしています!

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です