広報あきしま平成28年10月1日号
5/16
5広報あきしま 平成28年10月1日号①高齢者の方対象◇対象・接種方法*接種日現在65歳以上の方=介護保険証(生活保護受給者は市から送付するはがき)を指定医療機関に提示*接種日現在60〜64歳で、心臓・◇期間 10月15日(土)〜12月28日(水)◇場所 左の表の指定医療機関▼季節性インフルエンザ予防接種の指定医療機関医療機関名所在地電話番号①②浅見胃腸科外科医院東町5丁目544-5300○○昭島相互診療所福島町908545-2712○昭和医院産婦人科玉川町2丁目545-1112○栄田医院玉川町3丁目541-0218○○竹口病院玉川町4丁目541-0176○○中神内科呼吸器科クリニック朝日町1丁目549-2366○永山整形外科朝日町3丁目544-8662○○マタニティークリニック小島医院朝日町4丁目541-0020○○富士診療所朝日町4丁目541-2263○○平畑整形外科クリニック中神町1169545-8555○○しんクリニック中神町1176519-2721○○中神眼科形成外科中神町1180519-6738○○大田医院中神町1237541-0311○○昭島病院中神町1260546-3111○うしお病院武蔵野2丁目541-5423○星医院昭和町1丁目546-6401○堀内クリニック昭和町2丁目546-2111○○野村病院昭和町4丁目545-2733○わたなべ耳鼻咽喉科医院昭和町4丁目543-8288○○大須賀医院昭和町5丁目541-0257○○つつじが丘診療所つつじが丘3丁目545-4737○○しょうわの森こどもクリニック美堀町1丁目519-1237○金光クリニック田中町562545-2156○○中西クリニック田中町562541-2611○○昭島駅前耳鼻咽喉科田中町562519-4387○○佑和クリニック上川原町2丁目545-6655○太陽こども病院松原町1丁目544-7511○○まことクリニック松原町2丁目546-2800○○松原町クリニック松原町4丁目546-8610○○蓮村整形外科内科田中町2丁目545-4312○田中団地診療所田中町3丁目545-2514○○大久保内科クリニック拝島町2丁目500-0013○○①=高齢者の方対象 ②=18歳以下の方対象腎臓・呼吸器機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により、1級の障害者手帳を持つ方=市から送付するはがきを指定医療機関に提示◇接種回数 1回◇自己負担額 2500円(生活保護受給者は無料)※今年度から自己負担額を改定しました。②18歳以下の方対象◇対象 生年月日が平成10年4月2日以降の方◇接種方法 健康保険証(生活保護受給者は受給証明書)を指定医療機関に提示◇接種回数*13歳未満の方=約2〜4週間の間隔で2回(2回目に限り来年1月の接種可)*13歳以上の方=1回◇自己負担額 1回1500円(生活保護受給者は無料)☆詳しくは、健康係(あいぽっく内)☎5445126へ。季節性インフルエンザ予防接種高齢者、18歳以下の方の接種費用を一部助成友好都市 岩手県岩泉町への支援活動 岩泉町では、8月30日から31日にかけて、台風10号 により甚大な被害が発生しました。 昭島市は、岩泉町と締結している「大規模災害時における相互応援に関する協定」に基づき、さまざまな支援を行っていきます。【市職員の派遣】 町内の被害状況と、どのような支援が必要とされているかを把握するため、9月2日(金)~4日(日)に、市職員4名による先遣隊を派遣しました。 この報告に基づき、9月5日から市職員を6名ずつ、 7日間で交代しながら継続して派遣しています。現地では、避難所運営業務などの支援を行っています。【物資の提供】 9月4日(日)に水(550mlを2016本、2ℓを300本)、 パン2000個、避難所用の間仕切り12組を、9月12日(月)に豚汁2700食、けんちん汁2700食を提供しました。今後も、要請があり次第、提供していきます。【災害見舞金の受け付け】 振り込み先は、今号の表紙に掲載しています。 このほか、募金箱を、市役所本庁、東部出張所、あ いぽっく、総合スポーツセンター、市民図書館、公民館、昭島市社会福祉協議会、昭島観光案内所に設置しています(受け付け時間は各施設により異なる)。 皆様のご協力をお願いいたします。【市内4駅で募金活動を実施】 9月9日(金)・12日(月)・13日(火)に、市内4駅で募金活動を行い、合計で218万5045円の見舞金が集まりました。また、このほかにも、各種団体が募金活動を展開しています。 見舞金は、振り込みや募金箱などのものを合計すると、9月16日現在、450万1044円となりました。多くの皆様から温かいご支援をいただき、ありがとうございます。今後、岩泉町と調整のうえお送りする予定です。※ 今号の作成時点での情報を抜粋して掲載しています。詳しい内容、新たな情報は、市ホームページでご覧いただけます。市ホームページはこちらから▶岩泉町の被害状況は深刻です
元のページ