広報あきしま2016年11月15日号
8/10

8昭島市役所 ☎042-544-5111(代表) FAX042-546-5496福祉・健康●介護保険料・後期高齢者医療保険料の納期 納付書で納める方の第5期分の納期限は、11月30日(水)です。納付には、納め忘れのない便利で確実な口座振替をご利用ください。市税等収納取扱金融機関または市役所(介護福祉課または保険年金課)で、振替を希望する納期限の45日前までに手続きしてください。 〈介護福祉課保険料担当、保険年金課後期高齢者医療係〉●高齢者イキイキ・ニコニコ介護予防教室 期間1月〜3月(全12回) 対象65歳以上の方(要支援・要介護認定を受けている方を除く) 定員左の表のとおり(初めての方優先/多数抽選) 参加費各1000円(コースにより別途教材費あり) 申込はがきに希望コースの番号・名称と、住所・氏名・生年月日・電話番号を記入し、11月30日(必着)までに次の宛先へ ▽①〜⑱=〒196-0022中神町2-32-18 シルバー人材センター「イキニコ教室係」 ▽⑲〜○22=〒196-0034玉川町5-13-▼高齢者イキイキ・ニコニコ介護予防教室コース番号・名称曜日・時間主な場所※定員①軽体操木午前朝日会館25②ウォーキング火午前玉川上水○35③太極拳木午前やまのかみ会館25④健康気功火午前富士見会館30⑤カラオケ金午前松原町高齢者福祉センター○80⑥実用書道月午前拝島町高齢者福祉センター○20⑦実用書道木午前武蔵野会館○24⑧絵画(水彩画)火午前朝日町高齢者福祉センター○20⑨昔遊び木午前昭和会館○20⑩インターネット入門木午前福島会館16⑪陶芸金午前福島会館○20⑫着付け水午前昭和町分室16⑬スポーツ吹き矢水午前昭和会館○22⑭スポーツ吹き矢水午後やまのかみ会館○22⑮脳のトレーニング火午前朝日会館○20⑯シニアの英会話(入門)火午前拝島町高齢者福祉センター○15⑰ シニアの英会話(初級)火午後朝日町高齢者福祉センター○15⑱おもしろ歴史と社会科散歩金午前市内25⑲絵手紙木午前玉川会館○25⑳栄養(料理)水午前武蔵野会館○25○21手芸火午前緑会館○18○22消しゴムはんこ水午前朝日町高齢者福祉センター○20※○のコースは、別途教材費などが必要です。13-101 NPO法人ひだまり「イキニコ教室係」 ※コースは複数選択可/1通につき1人1コースのみ記入/同じ曜日の教室への複数応募は不可 〈高齢サービス係〉●食生活を考える会「楽しい夢のあるおいしい食事…楽らく夢む食しょく」血管の老化予防と食生活をテーマに、調理実習などを行います。 日時12月3日(土)の午後2時〜4時 場所愛全園(田中町2丁目) 定員40人(申込順) 参加費300円 申込11月16日から愛全園☎5413566へ 〈高齢サービス係〉子ども家庭支援センター☎ 5439046●はじめて赤ちゃんのための育児講座 日時12月7日・14日、1月11日(いずれも水曜日/全3回)の午前10時〜11時30分 場所児童センター「ぱれっと」 対象平成28年8月〜9月生まれのお子さん(第1子)と保護者 ※市外在住の方を除く 内容ベビーマッサージ、からだの話、遊びの話 定員12組(多数抽選) 申込往復はがきまたは電子メールに「はじめて赤ちゃんのための育児講座」と、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・性別を記入し、11月25日(必着)までに次の送付先へ(1人1通のみ) ▽郵送=〒196-8511 市役所子ども家庭支援センター(返信面にも住所・氏名を記入) ▽電子メール=kodomosien@city.akishima.lg.jp(市から返信できるようメールの設定を)あいぽっく健康係・地域保健係☎ 5445126子育て世代包括支援センター☎ 5437303※申し込みは、午前8時30分から●離乳食講座 日時12月7日(水)の午後1時〜2時30分 場所あいぽっく 対象4〜6か月児と保護者 定員30組(申込順) 持ち物スプーン、小皿、バスタオル 申込11月18日から子育て世代包括支援センターへ●フレッシュパパ・ママ学級日時12月10日(土)の午前9時30分〜正午 場所あいぽっく 対象安定期(妊娠16週以降)の妊婦と夫 内容沐もく浴及びおむつ交換の実習、妊婦体験ジャケットの試着など 定員24組(申込順) 持ち物母子健康手帳、タオル 申込11月17日から子育て世代包括支援センターへ●こんにちは赤ちゃん訪問事業生後2〜3か月のお子さんのいる家庭に訪問員証を携帯した保健師などが訪問し、3〜4か月児健診の案内、育児相談、子育て情報の提供を行います。不在の場合は再訪問します。なお、出生通知票を提出していない方は、早めに提出してください。 日時12月(平日のみ)の午前9時〜午後5時 対象平成28年10月生まれのお子さんのいる世帯 〈子育て世代包括支援センター〉

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です