広報あきしま平成28年12月1日号
10/18

10昭島市役所 ☎042-544-5111(代表) FAX042-546-5496 交通ルールを守り、交通マナーを身につけることで、交通事故防止の徹底を図ります。悲惨な交通事故を防止するため、一人ひとりの問題として、家庭や職場などで交通安全の輪を広げましょう。◎交通安全計画(素案)への意見を公表 交通安全のための施策の指針となる交通安全計画(素案)について、パブリックコメントを実施したところ、生活道路における交通安全施策の在り方や、その具体的な方法についてなど、8件の意見をいただきました。 詳しくは、市ホームページに掲載しています。☆詳しくは、交通安全係へ。12月1日~7日は TOKYO交通安全キャンペーン~やさしさが 走るこの街 この道路~ 安全安心まちづくりの施策として、犯罪抑止のため、西武立川駅南口、拝島駅北口、西立川駅南口に、防犯カメラ(下の図の)を設置しました。  このカメラは録画のみを行い、記録された映像は、一定期間経過後、上書きされる仕組みになっています。防犯カメラの設置及び運用に関する要綱に基づき、適切に運用していきます。☆詳しくは、暮らしの安全係へ。街頭防犯カメラを設置▼拝島駅北口北口駅前ロータリー至立川玉川上水拝島駅●コンビニエンスストア▼西立川駅南口南口自転車等駐車場●コンビニエンスストアマンション●▼西武立川駅南口南口●コンビニエンスストア西武立川駅スーパーマーケット駅前ロータリー 12月初旬に下の図のとおり、自転車ナビマークを設置します(一部、補修を含む)。 自転車ナビマークのある車道を自転車で通行する場合は、矢印の方向に進行しましょう。ただし、自転車優先ではありませんので、車や歩行者に注意しながら交通ルールを守って通行しましょう。 また、車を運転する方も、車道を通行する自転車にじゅうぶん注意しましょう。☆詳しくは、昭島警察署☎5460110、または、市役所交通安全係へ。昭島駅北口周辺に自転車ナビマークを設置 水道水が深層地下水100%である昭島の暮らしを知っていただくため、下の表のとおり行います。◇ 申し込み 12月1日~15日に、西武トラベル㈱ホームページで☆詳しくは、市役所産業振興係へ。 飼い主は、犬に、狂犬病予防注射を1年に1 回接種させることが義務付けられています。 済んでいない場合は、動物病院で接種し、獣医師の発行する注射済証明書を持って、市役所環境保全係で注射済票の交付を受けてください(手数料550円)。一部の動物病院では、市への手続きを代行しています。 犬が老衰や病気などで接種できない場合は、獣医師の発行する注射猶予証明書を提出してください。 いずれも、郵送による受け付けはできません。☆詳しくは、環境保全係へ。日 時コース定員参加費12月23日(祝)の午前7時30分~午後3時30分国分寺駅(集合)~三多摩綜合食品卸売市場~信玄堤~啓明学園北泉寮~フォレスト・イン昭和館~拝島駅(解散)40人(申込順)3000円(昼食代、保険料など)1月14日(土)の午前8時30分~午後5時所沢駅(集合)~拝島地区寺社~フォレスト・イン昭和館~多摩リネン~拝島駅(解散)※いずれも、バスで移動します。昭島の魅力発見 水つながりモニターツアーの参加者を募集狂犬病予防注射はお済みですか昭島駅←拝島駅立川駅→北口玉川上水つつじが丘小瑞雲中ホテル映画館みほり体育館設置路線西立川駅←昭島駅←拝島駅

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です