広報あきしま平成28年12月1日号
17/18
17広報あきしま 平成28年12月1日号 市民のグループ活動などを掲載しています(政治・宗教・営利活動などを除く)。なお、会員募集は入会金を掲載していません。掲載希望は、市役所広報係へ。「催し」の掲載申し込みの締め切り日2月1日号=1月4日(水)2月15日号=1月16日(月)市民のひろば会員募集●カランドリエde昭島(シャンソン・カンツォーネ) 第2・第4木曜日の午後1時から公民館で。見学・体験あり。月3500円。武藤☎042-560-7075●マハナ・ホア(フラダンス)木曜日(月3回)の午後1時から武蔵野会館などで。基礎から学びたい方を対象。月3000円。高橋☎543-7352●ダンスサークルプレスト(社交ダンス) 水曜日(月4回)の午前10時から朝日会館などで。初心者歓迎。月3000円。長谷☎545-2120●手足セラピー普及会(パームセラピー) 第2木曜日の午後1時30分からあいぽっくで。手にたまる老廃物を除去し、肩・腰・膝痛を緩和する方法を学ぶ。初心者歓迎。会費無料。 西川☎090-8119-1972●0歳からの夢と魔法のプリンセスコンサート「アンサンブルbalena」1月21日の午前10時20分~11時30分に公民館で。親子で歌って踊って奏でる体感型コンサート。定員150人(申込順)。参加費500円。12月3日から要申込。鹿取☎050-3567-6494■急性アルコール中毒に注意を「昭島消防署」 12月は飲酒による救急搬送が最も多くなる時季です。重症となることを防ぐため、自分の適量を知り、飲みすぎないことが大切です。その日の体調にも注意しましょう。また、飲酒の無理強いは絶対にやめましょう。同署☎545-0119■医療従事者は届け出を「東京都医療人材課」 都内で勤務している医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士を対象。12月31日現在の就業状況について、届出票など(都内保健所で配布)を1月16日までに保健所へ提出。同課☎03-5320-4434(薬剤師のみ薬務課☎03-5320-4503)■調理業務従事者は届け出を「東京都健康安全課」 都内で勤務している調理師免許取得者を対象。12月31日現在の就業状況について、1月15日まで に届け出を。詳しくは、都内保健所で。同課☎03-5320-4358■アイヌの方々のための電話相談「人権教育啓発推進センター」 平日(12月29日~1月3日を除く)の午前9時~午後5時に☎0120-771-208で。嫌がらせ、差別、日常生活で困っていることなどの無料相談を受け付け。同センター☎03-5777-1802■多摩ものづくりチャレンジ事業「多摩地域ものづくり人材確保支援協議会」ものづくり企業で働きたい方を対象。事前研修(1か月)と職場体験実習(2か月)で技術を学び、就職を目指す。期間中の給与の支給あり。募集は12月中旬から。応募方法など詳しくは、同事業ホームページへ。同事務局☎042-516-9096■昭島みやげを販売「昭島観光まちづくり協会」 12月1日~29日(月曜日を除く)の午前9時~午後5時に昭島観光案内所(昭島駅北口階段下)で。12月の帰省時期に合わせて、同所で取り扱う商品の詰め合わせを特別販売。同協会☎519-2114■講演と映画の集いin目黒「東京都人権啓発活動ネットワーク協議会・目黒区・目黒区教育委員会」 12月2日の午後2時~5時20分に目黒区民センターで。「女性が輝く社会~女性活躍4.0時代~」をテーマに、坂東眞理子さん(昭和女子大学理事長)の講演(手話通訳、要約筆記あり)と、映画「大統領の料理人」の上映(字幕あり)。入場無料。申込不要。東京都人権部☎03-5388-2588■昭和の森冬祭り「昭和の森冬祭り実行委員会」 12月4日の午前10時~午後3時に昭和の森ガーデンステージ(昭島駅北側)で。地場野菜を使った昭島汁の無料配布(正午から/1000食/なくなり次第終了)、地場野菜の販売、バンドや太鼓の演奏、「あきしまの水」ブランド事業の宣伝を。同事務局☎541-4957■立川ワークチャンスフェア就職面接会「ハローワーク立川」 12月6日の午後1時30分~4時にハローワーク立川で。昭島市・立川市の企業約25社の人事担当者と直接面接ができる就職面接会。求人内容をハローワーク立川の窓口、または、ホームページで確認のうえ、写真を貼った履歴書(複数枚)、ハローワーク紹介状(お持ちの方)を持って参加を。参加費無料。申込不要。ハローワーク立川☎042-525-8615■講演と映画の集いin小金井「東京都人権啓発活動ネットワーク協議会・小金井市」 12月10日の午後1時30分~5時に小金井市民交流センターで。KONISHIKIさん(元大関)による講演「KONISHIKIが見た日本」(手話通訳、要約筆記あり)と、映画「パディントン」の上映(字幕あり)。保育あり(1歳以上の未就学児10人/12月5日までに要申込)。入場無料。申込不要。東京都人権部☎03-5388-2588生活用品交換情報連絡先など詳しくは、12月2日から市ホームページに掲載します。市ホームページを閲覧できない方、掲載を希望する方は、市役所暮らしの安全係へ。■ゆずります◇ランドセル(赤色) ◇セミダブルベッド(マットレス付き/縦200㎝×横124㎝×高さ50㎝)催し官公署だより社会福祉協議会・ボランティアセンター(あいぽっく内)☎544-0388■手話体験(入門)講座 12月17日の午前10時~正午、または、午後1時~3時にあいぽっくで。15歳以上の方を対象。簡単な手話単語、指文字などを学ぶ。定員各20人(申込順)。参加費無料。事前に社会福祉協議会へ要申込。
元のページ