広報あきしま平成28年12月1日号
18/18

18昭島市役所 ☎042-544-5111(代表) FAX042-546-5496情報クリップ◀ 携帯電話版ホームページはこちらから【人口と世帯】平成28年11月1日現在 ( )内は前月比人口 11万2864人(+12) 男 5万6258人(-13) 女 5万6606人(+25) 世帯 5万2827世帯(+10)前半のイベントカレンダー日内  容メモ8(木)●申 乳幼児歯科健診→15㌻9(金)● ハンドベルコンサート→15㌻● 冬の原っぱ大会→14㌻10(土)●申 フレッシュパパ・ママ学級→11/15号8㌻担当あいぽっく☎543-7303● 農産物即売会→11㌻11(日)● フリーマーケット、リサイクル品の無料提供→2/15号2㌻担当ごみ対策課☎546-5300● おもちゃ修理→4/1号11㌻担当リサイクル係☎546-5300● 農産物即売会→11㌻12(月)● 1歳6か月児歯科健診→15㌻13(火)●申 2歳児すこやか教室→11/1号15㌻担当あいぽっく☎543-7303● 3~4か月児健診→15㌻14(水)● 農産物即売会→11㌻● 3歳児健診→15㌻15(木)● 教育委員会定例会→15㌻16(金)● 出張ひろば→14㌻● 1歳6か月児歯科健診→15㌻17(土)●申 T.A.F.創業支援セミナー→10/1号7㌻担当産業振興係● 農産物即売会→11㌻※●申のイベントは、申し込みが必要です。※ カレンダー内のページは、「広報あきしま」(特に明記していない場合は今号)のページです。※ 担当で電話番号のないものはすべて市役所☎544-5111(代表)です。12月日内  容メモ1(木)●申 市民大学フォーラム講演会→11/1号12㌻担当公民館☎544-1407●申 乳幼児歯科健診→11/1号15㌻担当あいぽっく☎543-73032(金)●申 乳幼児のための救急救命講習会→11/15号7㌻担当児童センター「ぱれっと」☎544-51323(土)●申 T.A.F.創業支援セミナー→10/1号7㌻担当産業振興係● 休日骨密度測定→11/1号15㌻担当あいぽっく☎544-5126●申 ものがたりライブ→11/1号18㌻担当市民図書館☎543-1523●申 押し花アート→11/15号7㌻担当児童センター「ぱれっと」☎544-5132●申 食生活を考える会→11/15号8㌻担当高齢サービス係● 農産物即売会→11㌻● 親子ふれあいスポーツデー→13㌻4(日)● 農産物即売会→11㌻5(月)●申 チェアエクササイズ→11/1号15㌻担当あいぽっく☎544-5126●申 乳幼児歯科健診→11/1号15㌻担当あいぽっく☎543-7303●申 初めての歯磨き教室→11/1号15㌻担当あいぽっく☎543-7303● 交通安全指導→11/15号7㌻担当児童センター「ぱれっと」☎544-51326(火)7(水)●申 離乳食講座→11/15号8㌻担当あいぽっく☎543-7303● 農産物即売会→11㌻ 来年の干支の土鈴を販売します(1個430円/数量限定)。☆申し込みは、あきしま福祉作業所☎541-0742、または、社会福祉協議会☎544-0388へ。 干え支と「酉とり」の土鈴を販売 救急救命講習会、親子防災研修会の参加者を募集◎親子防災研修会 親子で楽しみながら防災について学びます(参加費無料)。◇ 日時 1月21日(土)の午後1時~4時◇ 場所 立川防災館※ 市役所に集合し、バスで移動し ます。◇ 対象 3歳以上のお子さんと保護者◇ 内容 防災シアター、東京消防庁第八消防本部ハイパーレスキュー隊の見学など◇定員 20組40人(多数抽選)☆申し込みは、12月22日までに防 災係へ。◎救急救命講習会 人工呼吸やAEDを使用した心肺蘇そ生などを学びます。 受講者には、消防署から救命技能認定証が発行されます(参加費無料)。◇ 日時 1月21日(土)の午前9時~午後1時◇場所 市役所市民ホール◇対象 15歳以上の方※ 中学生、救命技能認定証をお持ちの方を除きます。◇定員 35人(多数抽選)☆申し込みは、12月22日までに防災係へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です