広報あきしま平成28年12月1日号
7/18
7広報あきしま 平成28年12月1日号市民の皆さんの意見を募集(パブリックコメント) パブリックコメントとは、市が政策などを決める場合、あらかじめその内容を公表し、市民の皆さんの意見を募集するものです。 次の答申案などに関する意見・要望を、郵送、ファックス、電子メールなどで受け付けます。 詳しくは、答申案などと併せて配布する実施要領をご覧ください。下の表のとおり配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます。市民図書館基本方針・基本計画(答申案) これからの市民図書館の方向性を定めるため、市民図書館基本方針・基本計画の策定について諮問を受けた昭島市民図書館協議会が取りまとめたものです。☆詳しくは、新図書館担当(市民図書館内)☎543-1523へ。* 答申案・実施要領の配布=12月1日から、市民図書館及び分館・分室、市役所社会教育課のほか、下の共通場所で※ 郵送による請求は、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズの冊子が入るもの/住所・氏名を記入)を同封し、〒196-0033東町2-6-33 市民図書館へ* 意見・要望の提出=1月5日(消印有効)まで第三次子ども読書活動推進計画(案) 読書環境の整備や読書活動を推進するための計画で、計画期間は平成29~33年度です。☆詳しくは、市民図書館☎543-1523へ。* 案・実施要領の配布=12月1日から、市民図書館及び分館・分室、市役所社会教育課のほか、下の共通場所で※ 郵送による請求は、205円切手を貼った返信用封筒(A4サイズの冊子が入るもの/住所・氏名を記入)を同封し、〒196-0033東町2-6-33 市民図書館へ* 意見・要望の提出=1月5日(消印有効)まで男女共同参画プラン年次評価報告書(素案) 男女共同参画プランの前半期(平成23~27年度)の取り組み状況などについて、検証・評価し取りまとめたものです。☆詳しくは、男女共同参画担当へ。* 素案・実施要領の配布=12月1日から、市役所企画政策課のほか、下の共通場所で※ 郵送による請求は、180円切手を貼った返信用封筒(A4サイズの冊子が入るもの/住所・氏名を記入)を同封し、〒196-8511 市役所企画政策課へ* 意見・要望の提出=1月5日(消印有効)まで【 共通場所】 市役所総合案内カウンター、東部出張所、松原町コミュニティセンター、勤労商工市民センター、あいぽっく、各高齢者福祉センター、環境コミュニケーションセンター、水道部、各市立会館、総合スポーツセンター、市民図書館、KOTORIホール(市民会館)・公民館 文化・スポーツで優秀な成績を収めた児童・生徒や、教育文化の振興・発展などに貢献した方が表彰されました。▼絵と作文=古川ゆいさん(拝島第一小6年)▼水泳=菅原遼介さん(昭和中3年)、山田虎次郎さん(拝島中3年) ▼陸上=瑞雲中陸上競技部女子低学年4×100mリレーチーム(1・2年) ▼前社会教育委員=石原正昭さん、瀬戸本むつみさん 〈教育委員会庶務課〉教育委員会表彰都営住宅都民住宅募集案内・申込書の配布12月1日~9日(平日のみ)に市役所住宅係・総合案内カウンター、東部出張所、あいぽっく、武蔵野会館、緑会館で申し込み申込書を12月10日(消 印有効)までに市役所住宅係へ郵送申込書を12月14日(必着)までに東京都住宅供給公社都営住宅募集センターへ郵送抽選12月22日(木)の午前10時から市役所203会議室で1月20日(金)の午前10時から東京都住宅供給公社(渋谷区)で 申し込みなどは、下の表のとおりです。詳しくは、募集案内をご覧ください。◎都営住宅(世帯向)地元割当◇募集する住宅・戸数・対象*拝島町三丁目(拝島町3丁目/2戸)=2人以上の世帯*松原町一丁目第3(松原町1丁目/1戸)=3人以上の世帯※いずれも、市内に居住する方が対象です(所得制限あり)。◎都民住宅 中堅所得者(都営住宅の所得基準を超えている方)の世帯を対象とした賃貸住宅です。☆詳しくは、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター☎0570-010-810、または、市役所住宅係へ。都営住宅地元割当、都民住宅の入居者を募集あいさつ運動推進標語「おはよう!」で 始まる一日 すてきな日
元のページ