あきしまの教育第94号
4/4
あきしまの教育4●昭島市教育福祉総合センター指定管理者候補者の選定結果について(報告事項)●平成30年度昭島市一般会計第2号補正予算(案)〈教育委員会関係〉についてほか8件第10回定例会(10月18日)(議案)●昭島市教育委員会表彰被表彰者についてほか3件(協議事項)●昭島市立中学校に係る運動部活動の方針について(報告事項)●平成30年第3回昭島市議会定例会一般質問〈教育委員会関係〉についてほか14件第11回定例会(11月15日)(議案)●昭島市公立学校学区に関する規則の一部を改正する規則●平成31年度昭島市立学校における教育課程編成基準について(報告事項)●平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果についてほか9件チームコンベクション・田中小学校 蒸し器・瑞雲中学校 蒸し器市内の「特別支援学級(知的障害特別支援学級)」が、劇や音楽など、学習の成果を発表します。また、自閉症・情緒障害固定学級及び通級指導学級並びに特別支援教室の紙面紹介や特別支援学校のパネル展示等を行います。◇日時 1月19日(土)午後1時20分~3時40分◇場所 KOTORIホール(昭島市民会館)※問い合わせ先特別支援教育係「高等学校等奨学生支援のために」▽100万円=雨倉 寿久「田中小学校の教育環境整備のために」▽サッカーゴールネット一式=大空サッカークラブ総合教育会議は、市長と教育委員会で構成され、教育に関する大綱の策定や、教育において重点的に講ずべき施策などの協議・調整を行います。市長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域の教育の課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映した教育行政の推進を図ることを目的として、9月20日に開催しました。(議題)●昭島市の教育に関する現状と今後の方向性について※詳しくは、市ホームページに公開されている議事録をご覧ください。第9回定例会(9月6日)(議案)●昭島市社会教育委員の委嘱について●昭島市公民館運営審議会委員の委嘱について (協議事項)●昭島市教育委員会の事務事業に関する点検及び評価報告書(平成29年度分)について教育委員会の動き教育委員会の動き11月3日の文化の日に、文化・スポーツで優秀な成績を収めた個人や団体、教育文化の振興・発展などに貢献された方が表彰されました。(敬称略)〈児童・生徒の表彰〉▼スノーボード=田畑颯(中神小4年)▼人命救助=細川葵衣(中神小5年)▼水泳=花木愛海(拝島中1年)、山田聖(拝島中2年)、齋藤健太郎(拝島中3年)、尾﨑里久(多摩辺中3年)、拝島中学校水泳部▼陸上=谷本栞乃(瑞雲中3年)、植松七瀬(拝島中3年)、影山雄翔(拝島中3年)▼柔道=荒田大輝(拝島中3年)、岩田けんたろう(拝島中3年)、筒渕幹太(拝島中3年)、拝島中学校柔道部▼吹奏楽=昭和中学校吹奏楽部▼ミニバスケットボール=光華ミニバスケットボールクラブ〈個人及び団体の表彰〉▼矢澤亜季(カヌー)〈職員の表彰〉▼前スポーツ推進委員=雨倉寿久、中島岩雄▼前学校給食運営審議会委員=森由布子▼前公民館運営審議会委員=大澤俊則、天沼典子、植松和子、小川千鶴子防衛省交付金による学校給食機器の整備について平成30年度防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金により、次の学校給食調理用機器を整備し、子どもたちに安全で衛生的な給食を提供できる環境の維持を図りました。▽機器整備・武蔵野小学校 食器消毒保管庫、器具消毒保管庫、ス特別支援学級合同学習発表会を開催します総合教育会議を開催しました教育委員会表彰教育委員会表彰ご寄付ありがとうございましたご寄付ありがとうございました(敬称略)
元のページ