○昭島市交通安全対策連絡協議会運営要綱

昭和62年10月1日

実施

(趣旨)

第1条 市内における交通道徳の高揚と交通安全思想の普及徹底並びに道路環境の整備改善等を推進し交通事故防止を図るため昭島市交通安全対策連絡協議会設置規程第9条に基づき昭島市交通安全対策連絡協議会(以下「協議会」という。)運営要綱を次のように定める。

(委員)

第2条 協議会規程第3条の会員は次の各号に掲げるものとする。

(1) 関係団体の代表者

 自治会連合会代表

 交通安全協会代表

 公立小学校PTA協議会代表

 公立中学校PTA協議会代表

 公立小学校校長会代表

 公立中学校校長会代表

 青少年とともにあゆむ地区委員会代表

 昭島高校交通事故防止連絡協議会代表

 商工会代表

 東日本旅客鉄道株式会社駅長代表

 西武鉄道株式会社駅長代表

 貨物自動車運送業の代表

 幼稚園協会の代表

 保育園長会の代表

 老人クラブ連合会の代表

 民生委員・児童委員協議会の代表

2 関係行政機関の職員

(1) 昭島市総務部長

(2) 昭島市学校教育部長

(3) 昭島警察署長

(4) 昭島警察署交通課長

(一部改正〔平成30年要綱24号・令和4年129号〕)

(事務局)

第3条 本協議会の事務局は、総務部防災安全課に置くものとする。

(一部改正〔令和5年要綱25号〕)

1 この要綱は、昭和62年10月1日から実施する。

2 昭和37年4月1日施行の昭島市交通安全対策連絡協議会運営要綱は廃止する。

(平成3年4月1日)

この要綱は、平成3年4月1日から実施する。

(平成7年3月7日)

この要綱は、平成7年3月7日から実施する。

(平成13年4月1日)

この要綱は、平成13年4月1日から実施する。

(平成14年2月1日)

この要綱は、平成14年2月1日から実施する。

(平成17年12月1日)

この要綱は、平成17年12月1日から実施する。

(平成19年7月1日)

この要綱は、平成19年7月1日から実施する。

(平成30年4月1日要綱第24号)

この要綱は、平成30年4月1日から実施する。

(令和4年6月1日要綱第129号)

この要綱は、令和4年6月1日から実施する。

(令和5年4月1日要綱第25号)

この要綱は、令和5年4月1日から実施する。

昭島市交通安全対策連絡協議会運営要綱

昭和62年10月1日 実施

(令和5年4月1日施行)

体系情報
第21類
沿革情報
昭和62年10月1日 実施
平成3年4月1日 種別なし
平成7年3月7日 種別なし
平成13年4月1日 種別なし
平成14年2月1日 種別なし
平成17年12月1日 種別なし
平成19年7月1日 種別なし
平成30年4月1日 要綱第24号
令和4年6月1日 要綱第129号
令和5年4月1日 要綱第25号