メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

市民自主防災組織の活動

更新日:2014年11月01日

平常時の活動

自主防災組織が期待どおりに活動できるかどうかは、すべて一人ひとりの防災意識にかかっています。そのため普段から次のような活動をしています。

  • 防災意識の普及
    防災についての正しい知識を身につけるため、防災訓練や講習会を通じて防災知識の普及を行なう。
  • 地域内の防災環境の確認
    災害が発生したときに、地域内に被害の発生・拡大につながる原因がないか、また、援助の必要なかたの確認を行なう。
  • 家庭の安全点検
    各家庭の災害時の安全対策を点検・整備する。
  • 防災用資機材の整備点検
    消火活動、応急手当、救出・救護、避難誘導の活動用資機材の整備点検。
  • 防災訓練の実施
    日頃から災害に備えて訓練を行ない、消火器の使用法など防災活動に必要な知識や技術を習得します。

災害時の活動

自主防災組織では、非常時の応急活動の目標として、主に以下のような活動を想定しているケースが多く見られます。

  • 情報班
    災害に関する情報の収集と、住民に対する正しい情報の伝達
  • 消火班
    出火防止及び初期消火活動
  • 避難誘導班
    住民の避難誘導活動
  • 救出救護班
    負傷者の救出、救護所への搬送、救護活動
  • 給食・給水班
    水や食糧などの配分・炊き出しなどの給食、給水活動

お問い合わせ先

総務部 防災安全課 防災係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2186から2188)
ファックス番号:042-544-7552

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?