メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

電子申請で請求する方法(住民票の写し等)

更新日:2025年5月9日

住民票の写しは、マイナンバーカードを利用してマルチコピー機が設置された全国のコンビニエンスストアで取得することができます。お急ぎの場合は、ぜひコンビニ交付をご検討ください。

電子申請の流れはこちらのページをご確認ください。

電子申請で取得できる証明書など

取得できる証明書の種類

証明書の種類 1件あたりの手数料
住民票の写し 200円
住民票記載事項証明書
(市の様式に限る)
200円
注意:除票、改製原住民票は申請できません。


住民票の写し等を申請する際にお選びいただくこと

  • 世帯全員が記載されるもの、または世帯の一部が記載されるもののどちらか
  • 続柄、世帯主記載の有無
  • (日本人のかた)本籍、筆頭者記載の有無
  • (外国籍のかた)国籍・地域記載の有無
  • (外国籍のかた)在留区分、在留資格等記載の有無
  • 住民票コード記載の有無(通常は省略されます)
  • マイナンバー記載の有無(通常は省略されます)

申請にあたっての注意点

  • 本人及び同じ世帯のかたの証明書が請求できます。
  • 住所などの情報が正しく入力されていない場合、証明書の発行はできません。
  • 証明書は住民登録地へのみ発送可能です。
  • 利用目的が公的年金等で無料での発行をご希望の場合は、窓口または郵送でご請求ください。

住民票の写し等オンライン申請フォーム

住民票の写し等オンライン申請(外部サイトへリンクします)

お問い合わせ先

市民部 市民課 市民係(1階2番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4120(直通)
ファックス番号:042-544-5115

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?