メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > 環境 > 地球環境 > 環境学習 > 平成30年度環境学習講座 > 第2回環境学習講座「昭島のおいしい水はどこからはこばれるの?」を開催しました

第2回環境学習講座「昭島のおいしい水はどこからはこばれるの?」を開催しました

更新日:2021年10月28日

日付
平成30年6月1日(金曜日)
時間
午前9時30分から正午
場所
昭島市水道部
講師
昭島市水道部職員
参加者
25名(参加市民20名+事務局2名+スタッフ3名)
内容
水道部の各施設を見学し、水道部職員を講師として説明を受け、昭島の水について学習しました。

 平成30年度は「環境ものしりになろう」をメインテーマとして講座を開催しています。

第2回環境学習講座「昭島のおいしい水はどこからはこばれるの?」

ビデオ上映(「昭島の水について」「限りある資源を大切に」をテーマにしたもの)、水道事業及び施設の説明(水道水の節水、雨水浸透、水の循環について)の後、施設見学を行いました。

  • 第2回環境学習講座「講義」

    講習会の様子

  • 仕切弁

    マンホール(ちかっぱー)

  • 第2回環境学習講座「説明」
  • 第2回環境学習講座「施設見学」

    東部配水場の水源井(すいげんせい)

  • 第2回環境学習講座「施設見学2」

    北部配水場の水源井(すいげんせい)

質疑応答

  • 質問:なぜペットボトル入りの水を買う人が居るのだろう?
  • 回答:マンションなど集合住宅の場合の受水曹の管理・状態にもよる。定期検査は義務付けられているが
  • 質問:昭島の地下水はどこから来ているのか?
  • 回答:多摩川の南の方からなど色々考えられるが、今後、調査をしていく
  • 質問:水道水の硬度について
  • 回答:硬度は、カルシウムとマグネシウムの量で決まるが、水道水の硬度は300ミリグラム/l以下と決められている。フランスの硬水は306ミリグラム/l。お茶を入れたときのまろやかさが違う。

アンケート

講座を受けた後、参加者の皆さんに感想を書いていただきました。

本日の環境学習講座で関心をもったこと

  • もっともっと昭島を知りたい
  • 配水までの仕組み
  • 普段見慣れた景色の中に思わぬ給水所、びっくりでした
  • 「水」について
  • 水道の蛇口から・そのまま飲もうと思いました。もう水は買わない
  • 深そう地下水
  • 水の大切さを学習した
  • すごい施設なんだなあと、管理も大変ですね。
  • 都で昭島のみ深そう水を利用していること
  • 水の取水場所と災害時の水の配水について
  • 同じ地下水でも昭島と羽村の違いとか水道行政の全般に関して
  • 地下水の年数と100%
  • 昭島の水、地下水に関心あった
      

お問い合わせ先

環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?