メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市議会 > 本会議・委員会 > 過去の日程・審議結果等 > 平成26年 > 平成26年 第1回定例会(2月28日から3月24日まで25日間)

平成26年 第1回定例会(2月28日から3月24日まで25日間)

更新日:2019年9月5日

(1)議案等の議決結果

議案番号 件名 議決月日 議決結果
議案第1号 専決処分の承認を求めることについて【平成25年度一般会計補正予算(第4号)】 2月28日 承認
議案第2号 平成25年度昭島市一般会計補正予算(第5号) 2月28日 原案可決
議案第3号 平成25年度昭島市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) 2月28日 原案可決
議案第4号 平成25年度昭島市介護保険特別会計補正予算(第2号) 2月28日 原案可決
議案第5号 平成25年度昭島市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 2月28日 原案可決
議案第6号 平成25年度昭島市下水道事業特別会計補正予算(第2号) 2月28日 原案可決
議案第7号 平成25年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号) 2月28日 原案可決
議案第8号 平成25年度昭島市水道事業会計補正予算(第1号) 2月28日 原案可決
議案第9号 平成26年度昭島市一般会計予算 3月24日 原案可決
議案第10号 平成26年度昭島市国民健康保険特別会計予算 3月24日 原案可決
議案第11号 平成26年度昭島市介護保険特別会計予算 3月24日 原案可決
議案第12号 平成26年度昭島市後期高齢者医療特別会計予算 3月24日 原案可決
議案第13号 平成26年度昭島市下水道事業特別会計予算 3月24日 原案可決
議案第14号 平成26年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計予算 3月24日 原案可決
議案第15号 平成26年度昭島市水道事業会計予算 3月24日 原案可決
議案第16号 公益的法人等への昭島市職員の派遣等に関する条例 3月24日 原案可決
議案第17号 昭島市職員退職手当支給条例の一部を改正する条例 3月24日 原案可決
議案第18号 昭島市松原町コミュニティセンター条例 3月24日 原案可決
議案第19号 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例 2月28日 原案可決
議案第20号 昭島市児童発達支援計画審議会条例 3月24日 原案可決
議案第21号 昭島市学童クラブ条例の一部を改正する条例 3月24日 原案可決
議案第22号 昭島市社会教育委員設置条例の一部を改正する条例 3月24日 原案可決
議案第23号 昭島市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 3月24日 原案可決
議案第24号 拝島駅南口自転車等駐車場整備工事請負変更契約 2月28日 原案可決
議案第25号 昭島市自転車等駐車場の指定管理者の指定について 2月28日 原案可決
議案第26号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約 2月28日 原案可決
議案第27号 昭島市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 3月24日 原案可決
議案第28号 一般表彰の被表彰者を定めることについて【永山悦朗】 3月24日 原案可決
議案第29号 一般表彰の被表彰者を定めることについて【池田昌子】 3月24日 原案可決
- 各特別委員会の活動経過とその結果報告 3月24日 報告
- 平成26年度における各委員会の閉会中所管事務等調査及び委員の派遣について 3月24日 承認

(2)代表質問

3月3日(月曜日)

自由民主党昭島市議団 杉本英二 議員

1 平成26年度 施政方針及び予算編成方針並びに教育施策推進の基本的考え方について
(1)2020東京オリンピック・パラリンピック開催について
ア 東京のまちづくり、社会資本整備について
イ 地域経済への影響について
ウ 2020東京オリンピック・パラリンピックを見据えたスポーツ振興について
(2)市制施行60周年記念事業について
ア 記念式典、記念事業などの実施に当たってのコンセプトについて
イ 事業内容について
(3)岩泉町との交流について
ア 高次元の友好関係を構築するためのお考えについて
(4)東京都知事選挙について
ア 新都知事への市長の抱く期待について
(5)国政を取巻く諸問題について
ア 被災地の復興に向けた市長の思いについて
イ 日本経済の先行きに対するお考えについて
ウ 財政再建に対してのご所見について
エ 人口減少の現状と対応すべき取組のお考えについて
オ 社会保障と税の一体改革において、社会保障の充実強化への取組に対する市長のご所見について
(6)新年度予算の編成方針及び財政運営について
ア 対前年度比5.9%増となる積極的予算編成で最重点とするお考えや方針について
イ 厳しい行財政環境下、今後の財政運営に対するご所見について
ウ 市政運営の中心となる市民との協働に対するご所見について
(7)健康と福祉を推進するまちづくりについて
ア 市民の健康づくり施策として、スポーツ愛好者を増やすための取組について
イ 少子化対策の喫緊課題である待機児童対策の現状と今後の展望について
ウ 「子ども・子育て支援事業計画」策定に向けて、現時点での方向性などについて
エ 認定こども園や保育園などの「利用者負担」の改正について
オ 新たに設立される社会福祉事業団の概要と今後のスケジュールについて
カ 高齢者福祉施策としての介護保険制度の改正の概要について
キ 特別養護老人ホームの整備及び地域包括支援センター機能の充実強化の取組について
ク 障害者福祉として「みんなで支えあう共生のまち・昭島」を実現するための取組について
ケ 第4期障害福祉計画の作成にあたっての基本的なお考えについて
コ 児童発達支援の計画の方向性について
(8)安全で安心して暮らせるまちづくりについて
ア 地域防災計画の修正に対応した今後の防災対策について
イ 消防力の強化を図る消防団への国の財政措置の充実化に連動して昭島市の取組について
(9)賑わいと活力を生み出すまちづくりについて
ア 拝島駅南口周辺整備事業の自転車駐車場の進捗状況と今後の展望について
イ 立川基地跡地昭島地区の市街地整備事業の今後のスケジュールについて
ウ 「産学官金検討委員会」の調査、研究事項と検討結果の反映について
(10)環境にやさしいまちづくりについて
ア CO2削減の取組として、岩泉町とのカーボン・オフセットの取組概要と展望について
イ 自然環境保全施策である奥多摩・昭島市民の森事業の取組概要と事業予定について
ウ 循環型社会の形成を進めていくためのごみ処理の今後の見通しと対応について
(11)行財政改革について
ア 今後の行財政改革の推進に向けた市長の決意について
イ 公共施設の総合的な管理についての取組の方向性について
ウ 公共事業の入札の不調、単価の適切な見直しなどの対応について
エ 将来を見据えた職員の育成と組織の活性化について
(12)教育施策関係について
ア 教育委員会制度の改革について
イ 「昭島市いじめ対策推進基本方針」に基づく取組について
ウ 学校の教育活動全体を通して心の教育を推進していくとする教育長の思いについて
エ 英語によるコミュニケーション能力の育成を図る手法について
オ 生涯学習を通して市民の心の安定、心の豊かさを育む施策の充実に対する教育長のご所見について
(13)特別会計について
ア 国民健康保険制度の社会保障制度改革実施による課題やその解決に対する市長のご所見について
イ 昭島の宝である水道水を将来にわたり安定供給していくための水道事業の取組について

公明党昭島市議団 大島博 議員

1 平成26年度 施政方針及び予算編成方針並びに教育施策推進の基本的考え方について
(1)市長職17年の所感について
(2)まちづくりのキーワードについて
(3)理想とするまち、将来都市像あきしまらしさについて
(4)「元気都市あきしま」をつくる具体的な事業について
(5)60周年記念事業への思いについて
(6)目に見えて変わるまちへの思いについて
(7)少子高齢化社会への基本的な考え方について
(8)東京オリンピックが東京全体になるために東京都にどのように働きかけをしていくのか
(9)アスリートの育成と市全体のスポーツの振興の具体策は
(10)新障害者プランの作成にあたっては、協議会に障害者団体の代表の参加は
(11)公共施設の管理・運営に関して、公共施設台帳をどのように活用していくのか、また公会計制度の改革にはどのように配慮していくのか
(12)活性化プロジェクトの成果と新たな提案制度の具体的な内容は
(13)インフルエンザワクチン接種費用の一部助成の高校生までの拡充について
(14)自殺予防対策の推進を図るために、メンタルヘルスチェックとゲートキーパーについて
(15)視覚障害者の施術するマッサージ等の施術費券の交付について
(16)障害者のヘルプカードについて
(17)市内商業団体の管理する装飾灯の管理費補助の拡充について
(18)くじら祭りや昭島ブランド・フードグランプリへの補助について
(19)市制施行60周年事業のひとつとしての被災地支援にも資する保養施設利用補助事業について
(20)市制施行60周年事業のひとつとしてのゆるキャラ導入について
(21)姉妹都市の交流事業について
(22)防災条例の制定時期は
(23)拝島駅南口の街づくりについて
(24)松原町コミュニティセンターについて
(25)立川基地跡地の街づくりについて
(26)特別養護老人ホームについて
(27)認定こども園について
(28)健康マイレージについて
(29)各種証明書のコンビニ交付について
(30)中神土地区画整理事業について
(31)水道事業について
(32)わかりやすい授業のためにタブレット端末の導入を
(33)教育における「人」づくりの具体的な事業は

みらいネットワーク 青山秀雄 議員

1 平成26年度施政方針について
(1)所信について問う
(2)市政運営の基本方針について問う
(3)子育て・子育ちを支援し、健康と福祉を推進するまちづくりへの取り組みを問う
(4)力を合わせ、ともに守る、安全で安心して暮らせるまちづくりへの取り組みを問う
(5)潤いと魅力を生み出し、賑わいと活力にあふれるまちづくりへの取り組みを問う
(6)ともに育み、未来につなぐ、環境を守るまちづくりへの取り組みを問う
(7)将来を見据え、持続可能な行財政運営の取り組みを問う

2 平成26年度予算編成方針について
(1)予算編成の大綱と主要な施策を問う

3 平成26年度教育施策推進の基本的考え方について
(1)教育施策推進の基本的考え方を問う

日本共産党昭島市議団 荒井啓行 議員

1 消費税増税について
(1)消費税率8%増税に対して「年金が引き下げられ、そのうえ消費税が3%もあがる。これからの生活が心配だ」という高齢者や「売り上げはずっと下降線。消費税の引き上げは商売をやめろという最後通告だ」という商店主などの声が寄せられて、増税に対する怒りや不安が渦巻いています。市長は、消費税増税が市民生活や日本経済にどのように影響すると考えていますか。所見を問うものです。

2 子育て、健康、福祉の施策について
(1)市長は、保育所や学童クラブの待機児童の解消をすすめ、新制度の実施に合わせて認定こども園の整備を進めていると発言しました。その理由を問うものです。
(2)保護者の多くは認可保育園の増設を希望して、各地で運動が広がっています。市は昨年12月の厚生文教委員会で「待機児童解消加速化プランによる保育所整備計画」を示し、2カ所の認可保育所の増設と既存園での増員で合計174名の待機児解消を図るとしました。この計画を是とするものですが、市は、この間一貫して「認可保育園をつくる計画はない」と言いながら、なぜ認可保育所をつくるのか理由を伺うものです。
(3)保育に欠ける子どもたちは自治体が保護すると言う児童福祉法の観点から、公立保育園はなくすべきでないと考えます。したがって、保護者が負担する保育料もまた、負担増にならないように据え置くことだと考えます。市長の所見を問うものです。
(4)「社会福祉事業団」は、市民の需要に応じた利用者本位で、きめ細かな福祉サービスの一翼を担うことが出来ると言いましたが、その根拠を問うものです。
なぜ、市が直接行うと、利用者本位で、きめ細かな福祉サービスができないのか。その根拠、理由をお答えください。
(5)介護保険制度の根本に関わる変更が強行されようとしています。「要支援」認定者の介護サービスをはずし、自治体の支援事業に移行するという重大な制度変更です。市長の所見を問うものです。
(6)特別養護老人ホーム入所希望の待機者は何人ですか。現在、特別養護老人ホームを建設中ですが、さらに第6期介護保険事業計画に「特別養護老人ホームの増設」を盛り込むべきではないか。所見を問うものです。
(7)生活保護基準の引き下げで支給額が減額になり、「今まで以上にやりくりが大変だ。さらにどこを切り詰めたらいいのか」という悲痛な声も寄せられています。基準の引き下げ中止を国に求めるべきではないか。市長の所見を問うものです。
(8)4月から、消費税増税に加え、国民健康保険税が6.4%、一人平均5,002円。そして、後期高齢者医療保険料が、一人平均4,118円引き上がりますが、これまでも国保加入者からは「保険税が高すぎて払うのが大変だ。もう払えない」という声も寄せられています。こうした実態から、保険税(料)を引き下げるなどで、誰もが安心して加入できる健康保険制度にすべきではないか。市長の所見を問うものです。
(9)身体障害者福祉ガイドに掲載されているサービス内容や給付手続きを利用しやすいように見直すべきではないか。所見を問うものです。

3 安全・安心のまちづくりの施策について
(1)高齢者、障害者、小・中学生、乳幼児などの災害弱者の安全や健康を守るため、「福祉避難所」を拡充すべきではないのか。所見を問うものです。
(2)市民の財産と安全を守るため、木造住宅やマンションの耐震化を促進する助成制度の拡充を図るべきではないでしょうか。所見を問うものです。
(3)市道北134号と松原架道橋の拡幅工事、並びに市道昭島31号の拡幅工事を急ぐ必要がある。所見を問うものです。
(4)中神土地区画整理事業の第二工区北ブロック、西ブロックや特に第三工区内の住民・地権者の意見をあらためて聞く機会をもち、今後のまちづくりにいかすべきではないかと考えます。所見を問うものです。
(5)太陽光発電システムなどの住宅用新エネルギー機器等普及促進補助金事業を拡充すべきではないか。特に、申込希望者が多い場合に行っている「抽選方式」は改めるべきではないか。所見を問うものです。

4 市民負担と職員の減員について
(1)使用料や手数料を再点検し、受益と負担の更なる適正化に努めるとして、料金値上げを検討するとしているが、その理由と所見を問うものです。
(2)防災や減災を推進し、安全・安心のまちづくりをすすめる観点から、これ以上の職員削減は中止すべきである。所見を問うものです。
(3)市民課窓口業務や学校給食調理業務を民間委託する理由はなぜですか。所見を問うものです。

5 経済と雇用の問題について
(1)建築資材などの高騰や駆け込み需要の中で大手企業の下請け単価の引き下げなどが大問題となっていますが、公契約条例を制定して、適正な労務単価や下請け単価の保障をおこなうべきではないかと考えるが、市長の所見を問うものです。
(2)地域経済の活性化を図るため「住宅リフォーム助成制度」を創設すべきである。所見を問うものです。
(3)労働法制の規制緩和で非正規雇用が広がり、ブラック企業が横行しています。このことに対する市長の所見を問うものです。
また、ブラック企業の根絶には、労働者派遣法の抜本的改正で「雇用は正社員で」の、正規雇用を原則とするよう切り替えることが必要と考えるが、所見を問うものです。

6 横田基地の問題について
(1)爆音被害、墜落の危険をなくし市民のくらし、安全を守る唯一の方法は横田基地の撤去返還です。また、横田基地での軍民共用化に反対することです。市長の所見を問うものです。
(2)首都東京で横田基地をかかえる昭島から、オスプレイの飛来や配備計画に反対を表明して、全国に発信すべきではないか。所見を問うものです。
(3)本年2014年は被爆70周年です。非核平和宣言都市の市長の所見を問うものです。

7 教育委員会制度「改革」案について
(1)安倍首相がすすめる教育委員会制度「改革」案が明らかになっています。「改革」案は首長が「大綱的方針の策定」や教育条件、人事方針などを決定し、さらに、首長と国による教育支配・介入を抜本的に強化する内容になっていると言われています。
憲法にそって教育の自主性を守るためにつくられた教育委員会制度の根幹を大きく変
えるものです。市長の所見を問うものです。

8 雪害対応に示された自治体の役割と危機管理のあり方について、市長の所見を問うものです。

自由クラブ 南雲隆志 議員

1 平成26年度昭島市施政方針について
(1)昭島市のこれからの方針方向について
市制施行60周年の節目である平成26年度においては、改めて市制施行20周年昭和49年に制定した市民憲章「わたくしたち昭島市民は、このまちを誇りあるふるさととして愛し、みんなのしあわせのために市民憲章を定めます」をもとに、第五次総合基本計画を平成23年度に定め、この60周年を迎える。第五次総合基本計画では、まちづくりの理念として、前計画の「人間尊重」と「環境との共生」を変わることなく引継ぎ、あきしまの将来都市像を「ともにつくる 未来につなぐ 元気都市 あきしま 人も元気 まちも元気 緑も元気」としている。この将来都市像を如何に具現化して行くのか示して頂きたい。
ア 市制施行60周年とこれからの元気都市あきしまについて
イ 自主自立による行財政運営の基本的な方針について
ウ 都市基盤整備について
エ 中神土地区画整理事業について
オ 立川基地跡地昭島地区について
東の玄関口としての役割をどのように考えるか
カ 清掃センターについて
キ 情報の共有と協働の推進について
ク 地域防災計画について
ケ 社会保障・税番号制度について

(3)一般質問

3月4日(火曜日)

佐藤文子 議員

1 経済と雇用の問題について市長の所見を問う
(1)「アベノミクス」で市民の暮らしは良くなるのか
(2)消費税増税で日本経済は好転するのか
(3)ブラック企業根絶の取り組みについて
(4)公共事業における労働者の賃金について

2 放課後子ども教室の拡充について問う

小林浩司 議員

1 子育て支援について伺う
(1)潜在的待機児について
(2)小規模保育園について
(3)子どもの命と健康の源である昭島の水を対内的・対外的にアピールしていく事について

2 市民図書館について
(1)開館日や開館時間について伺う
(2)民間委託について伺う

3 学校給食について
(1)今後の運営と民間委託について伺う
(2)今回の雪害による学校給食への影響は

4 西武立川駅南口に路線バスの誘致を

内山真吾 議員

1 平成26年度施政方針について
(1)市民主体による協働のまちづくりについて
(2)高齢者福祉について
(3)地域防災計画について

2 平成26年度予算編成方針について
(1)アベノミクスの市財政への影響及び今後の見通しについて
(2)自殺予防対策について
(3)児童虐待対策について

3 平成26年度教育施策推進の基本的考え方について
(1)学校図書館について
(2)いじめ対策について

臼井伸介 議員

1 施政方針について
「愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ」はビスマルクの言葉と言われておりますが、市長の施政方針に「史記」、茶道の千家、万葉集の歌人山上憶良、中国の五経の1つ「礼記」、そしてジョン・F・ケネディ元大統領の演説から引用されております。私はジョン・F・ケネディやビル・クリントンなどアメリカ合衆国大統領からも最も尊敬する日本人政治家と称された、市長もかつて平成20年度の施政方針でも引用されました米沢藩主上杉鷹山、そしてどんな時代の将軍よりも、どんな業績を成した政治家よりも今日の日本人が忘れるべきでない人が、もちろん多くの偉人はおりますが吉田松陰先生ではなかろうかと思います。市長として長年市政のトップとしてカジ取りをしてきた市長はお二人をどう評されるのかお聞かせください。また北川市長の好きな、いや尊敬する偉人がおりましたら何を学びそして市政運営に反映されたか、またされるかお聞かせください。

3月5日(水曜日)

熊崎真智子 議員

1 介護保険制度改正について市長の所見を問う
(1)要支援者の実態について
(2)要支援者の介護サービスを今後どのように考えるのか

2 横田基地問題について市長の所見を問う
(1)騒音等市民生活への影響について
(2)市民への情報提供について
(3)米軍横田基地への思いやり予算と航空総隊司令部予算の推移について

3 交通安全対策について問う
(1)田中町3丁目5番先「ゆりかご保育園」角に信号機を設置すること
(2)水辺の散歩道と市道西402号の交差点に信号機を設置すること
(3)奥多摩街道田中町3丁目サンクス前交差点の信号機を視覚障害者用信号機に切り替えること

渡辺純也 議員

1 将来を見据えたまちづくりについて
(1)データを活用したシティ・マネジメントについて

2 行政情報サービスの充実について
(1)市のホームページの拡充について
(2)自治体スマートフォンアプリの導入について

3 安全・安心のまちづくりについて
(1)市道昭島23号の安全対策について

篠原有加 議員

1 都市計画道路の整備に市民の声を生かそう

2 男女共同参画プランにおけるDV被害者支援と防止啓発について

3 投票率の向上について

稲垣米子 議員

1 市民の健康対策について
(1)健康寿命向上のための対策について
ア 地域包括ケアシステムの構築
イ 認知症予防
ウ ロコモ予防
(2)がん検診について
ア 子宮頸がん、乳がん検診のコール・リコール制度について
イ 胃がん検診にピロリ菌検査導入を
(3)エコチル調査について

2 女性が輝く社会の構築について

3 教育委員会改革について

3月6日(木曜日)

三田俊司 議員

1 昭島市の防災について
(1)昭島市地域防災計画の修正について
(2)災害からの復興計画について
(3)大雪での雪害について
(4)公共施設や避難場所への公衆無線LANの整備について

2 市内街路灯のLED化について
(1)蓄電式の停電時LED街路灯の活用について
(2)市内防犯灯のLED化について

3 市民の共助について
(1)自治会加入率向上への取組みについて

4 防犯カメラの活用について
(1)通学路や地域での防犯カメラ設置について

大嶽貴恵 議員

1 用水路を史跡登録し、みんなで守ろう

2 ごみ焼却施設は、みんなで考えよう

3 子どもに優しいまちづくりをしよう
(1)青少年等交流センターなど青少年の居場所について、市の考え方を問う
(2)子どもの声を十分に反映した子ども議会へ取り組もう
(3)第五次総合基本計画の検証、市の施策にワールドカフェ形式等のワークショップの手法で子ども参加を進めよう
(4)災害時に妊産婦や乳児を守るため、妊産婦・乳児専用の「母子救護所」を設置し、助産師等との連携で、心身のケアに当たる母子避難所について考えよう

赤沼泰雄 議員

1 雪害対策について
(1)マニュアル等の策定について
(2)市内事業者との連携について

2 読書環境の充実について
(1)魅力のある図書館づくりについて
(2)「読書通帳」の導入について

3 教育の諸問題について
(1)青少年の「インターネット依存」対策について
(2)いじめ撲滅に向けた取り組みについて

(4)会議の開催状況

月日 会議名 主な内容
2月17日(月曜日) 総務委員協議会  
18日(火曜日) 厚生文教委員協議会  
19日(水曜日) 建設環境委員協議会  
20日(木曜日) 基地対策特別委員会  
24日(月曜日) 議会運営委員会  
28日(金曜日) 本会議 施政方針表明・議案上程
3月3日(月曜日) 本会議 代表質問
4日(火曜日) 本会議 一般質問
5日(水曜日) 本会議 一般質問
6日(木曜日) 本会議 一般質問
10日(月曜日) 予算審査特別委員会 平成26年度各会計予算
11日(火曜日) 予算審査特別委員会 平成26年度各会計予算
12日(水曜日) 予算審査特別委員会 平成26年度各会計予算
14日(金曜日) 総務委員会  
総務委員協議会  
17日(月曜日) 厚生文教委員会  
厚生文教委員協議会  
18日(火曜日) 建設環境委員会  
建設環境委員協議会  
24日(月曜日) 議会運営委員会  
本会議 委員会審査報告・採決
全員協議会  

お問い合わせ先

議会事務局 議事担当(4階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4476(直通)
ファックス番号:042-544-4918

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?