メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市議会 > 本会議・委員会 > 過去の日程・審議結果等 > 平成26年 > 平成26年 第3回定例会(9月3日から10月3日まで31日間)

平成26年 第3回定例会(9月3日から10月3日まで31日間)

更新日:2019年9月5日

(1)議案等の議決結果

議案番号 件名 議決月日 議決結果
報告第7号 議会の指定議決に基づき専決処分した和解及び損害賠償額の決定に関する報告について 9月8日 受理
報告第8号 平成25年度昭島市一般会計継続費精算報告書の報告について 9月8日 受理
報告第9号 平成25年度昭島市水道事業会計継続費精算報告書の報告について 9月8日 受理
報告第10号 平成25年度昭島市健全化判断比率の報告について 9月8日 受理
報告第11号 平成25年度昭島市資金不足比率の報告について 9月8日 受理
報告第12号 議会の指定議決に基づき専決処分した和解及び損害賠償額の決定に関する報告について 9月22日 受理
議案第49号 平成26年度昭島市一般会計補正予算(第2号) 9月22日 原案可決
議案第50号 平成26年度昭島市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 9月22日 原案可決
議案第51号 平成26年度昭島市介護保険特別会計補正予算(第1号) 9月22日 原案可決
議案第52号 平成26年度昭島市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 9月22日 原案可決
議案第53号 平成26年度昭島市下水道事業特別会計補正予算(第1号) 9月22日 原案可決
議案第54号 平成26年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号) 9月22日 原案可決
議案第55号 昭島市庁舎跡地施設建設資金積立基金条例の一部を改正する条例 9月22日 原案可決
議案第55号 昭島市地域型保育事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 9月22日 原案可決
議案第57号 昭島市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 9月22日 原案可決
議案第58号 昭島市保育の必要性の認定に関する条例 9月22日 原案可決
議案第59号 昭島市特定教育・保育施設、特定地域型保育事業等の利用者負担に関する条例 9月22日 原案可決
議案第60号 昭島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 9月22日 原案可決
議案第61号 平成25年度昭島市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について 9月8日 原案可決
認定第1号 平成25年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第2号 平成25年度昭島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第3号 平成25年度昭島市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第4号 平成25年度昭島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第5号 平成25年度昭島市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第6号 平成25年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について 10月3日 認定
認定第7号 平成25年度昭島市水道事業会計決算認定について 10月3日 認定
議員提出議案
第2号
手話言語法(仮称)制定を求める意見書 10月3日 原案可決
陳情第3号 「集団的自衛権の行使を容認にする憲法解釈変更に反対する意見書」に係る陳情書 9月22日 不採択
陳情第4号 「集団的自衛権の行使を容認にする憲法解釈変更に反対する意見書」に係る陳情書 9月22日 不採択
陳情第5号 政府の「憲法解釈変更」による集団的自衛権の行使容認に反対する意見書の提出を求める陳情 9月22日 不採択
陳情第7号 手話言語法制定を求める意見書の提出に関する陳情書 9月22日 採択
陳情第8号 集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更に反対する意見書の提出を求める陳情 9月22日 不採択
陳情第9号 政府に対し「年金2.5%削減の速やかな中止を要請する意見書」の提出を求める陳情書 9月22日 不採択
陳情第10号 75歳以上の医療費の無料化を求める陳情書 9月22日 不採択
議員派遣について 10月3日 可決

(2)可決された意見書

手話言語法(仮称)制定を求める意見書

手話は手や指、体などの動きや顔の表情を使う独自の語彙と文法体系をもつ言語である。ろう者にとって手話は聞こえる人たちの音声言語と同様に、重要な情報獲得とコミュニケーションの手段であり、世界各国の歴史のなかで大切に守られてきたところである。しかし、昭和初期の日本においてはろう学校で手話が禁止され、手話を使うことで差別を受けたという歴史もあった。現在では、ろう学校に手話が導入されるとともに、手話通訳者養成・派遣・設置事業の法制化など社会的にも認められてきているものの、その活用や認識はまだまだ十分とは言えないのが現状である。
2006(平成18)年12月に採択された国連の障害者権利条約において、「手話は言語」であることが明記されている。政府は、その障害者権利条約の批准に向け国内法の整備を進め、2011(平成23)年8月に成立した「改正障害者基本法」では「全て障害者は、可能な限り言語(手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択の機会が確保される」と定められた。また、同法第22条では、国・地方公共団体に対して意思疎通支援施策が義務づけられている。
こうしたことから、国においては、日本中の聴覚障害者が手話による情報の提供をくまなく受けられるように、手話が音声言語と対等な言語であることを広く国民に周知するとともに、あらゆる場面で手話による意思疎通が支援され、どこでも自由に手話が使え、聞こえない子どもが手話を身につけ、手話で学び、更には手話を言語として普及、研究することのできる環境を整備することが求められている。
よって、昭島市議会は、国に対し、上記内容を踏まえた「手話言語法(仮称)」を早期に制定することを求めるものである。

以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

平成26年10月3日

昭島市議会

(提出先)
衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、総務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣

(3)一般質問

9月3日(水曜日)

赤沼泰雄 議員

1 安全・安心のまちづくりについて
(1)異常気象への対応について
ア 情報の収集・広報について
イ 雨水対策について
ウ 今後の地球温暖化対策について
(2)水道事業基本計画について

佐藤文子 議員

1 安倍政権の「戦争する国づくり」への策動について市長の所見を問う
(1)横田基地へのオスプレイ飛来などの動向について

2 中神小学校空調工事に伴う第二中神学童クラブの児童・職員の体調不良について問
(1)原因と真相の徹底究明を求める
(2)公共施設のアスベスト撤去について

3 住民の福祉を増進する「公共施設等管理運営計画」について問う

4 市道北134号・松原架道橋拡幅を一日も早く着工することについて問う

大島博 議員

1 教育について
(1)新教育長は「あきしまの教育」の課題をどうとらえていますか、また、目指すべきものをどうお考えですか
(2)平和教育について
(3)児童と生徒に寄り添う教育について

2 長期総合基本計画について
(1)進捗状況について
(2)財源確保について
(3)元気都市への街づくりについて

3 安心・安全なまちづくりについて
(1)市の基本的な考え方について
(2)避難誘導標識の拡充について
(3)防災情報の市民への伝達について

三田俊司 議員

1 広島市の土砂災害を受けての災害対策について
(1)土砂災害警戒区域の指定と住民への周知について
(2)「多摩川浸水想定区域」の見直しとハザードマップの更新及び記載の追加について
(3)アンダーパスなどの冠水注意箇所における防災への取り組みについて
(4)避難勧告・避難指示などの発令に関しての基準及び市の考え方について
(5)備蓄用の昭島市水道水ペットボトルの販売について

9月4日(木曜日)

稲垣米子 議員

1 子どもの貧困対策について
(1)「子どもの貧困」市の現状について
(2)「子どもの貧困対策推進法」をうけて、今後の市の取り組みについて

2 空き家対策について
(1)市内の空き家の現状について
(2)空き家の有効活用について
(3)「空き家対策条例」の制定について

3 AED設置拡充について
(1)市内AED設置の現状と拡充について
(2)誰もが使用できるよう講習会の拡充について

4 子育て支援策
(1)「孫育て講座」の開催について

篠原有加 議員

1 生活困窮者自立支援法について
(1)市の基本的な考え方について
(2)具体的な施策について
(3)任意事業について

2 市民サービスの向上について
(1)窓口ワンストップサービスについて
(2)窓口開設時間の延長について

3 防災計画について
(1)市民が使いこなす防災計画について
(2)要援護者対応について

4 在日米軍横田基地について
(1)横田基地へのオスプレイ飛来について
(2)パラシュート降下訓練について
(3)部品の落下事故について
(4)騒音問題について

小林浩司 議員

1 (仮称)教育福祉総合センターについて
(1)建設場所の変更による建設計画基本方針・基本計画について
(2)今後のスケジュールについて

2 災害に強いまちづくりについて
(1)自治会について
(2)自助・共助の強化について
(3)東京防災隣組認定団体について

3 農を通した高齢者のやりがいづくりについて
(1)農地保全、高齢者の健康増進・居場所づくり、地産地消といった観点から提案をさせて頂くので、市のご所見を伺う

4 立川市清掃工場移転について
(1)立川市民と同様の説明が、昭島市民には行われていないと伺っている。候補地と言えど、昭島市民へも丁寧な説明を求めたいが、如何か

荒井啓行 議員

1 消費税率10%増税について問う
(1)8%になった4月以降の市民のくらしや営業の実態について
(2)プレミアム商品券や臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金の実情について
(3)10%増税による市民のくらしや営業に与える影響について

2 国民健康保険制度について問う
(1)条例第26条税の減免について
(2)法第44条第1項医療費の減免について
(3)滞納整理に伴う財産差押について

3 少人数学級の実施について問う

4 市民会館西交差点の信号機を歩車分離式に切り換えることについて問う

9月5日(金曜日)

熊崎真智子 議員

1 子ども子育ち支援について市長の所見を問う
(1)義務教育就学児の医療費助成の所得制限等をなくすことについて
(2)学校給食費の保護者負担をなくすことについて
(3)小学校、中学校の入学時における支援策について

2 高齢者の福祉サービスの拡充について問う
(1)要支援者のサービスについて
(2)介護認定のあり方について
(3)高齢者の社会的孤立を防ぐとりくみについて
(4)介護予防事業の積極的とりくみについて

3 昭和町分室跡地に青少年等交流センターを建設することについて問う

4 拝島第一小学校と拝島第四小学校の統合に伴う通学路の安全確保について

内山真吾 議員

1 小中学生におけるスマートフォン・LINEなどのガイドライン作成について
(1)現在の取り組みについて
(2)当事者(児童・生徒)が中心となってのガイドライン作成について
(3)相談体制について

2 教員が子どもたちと向き合うための負担軽減の取り組みについて
(1)現状について
(2)部活動における外部指導員の拡充について
(3)小学5年生の移動教室の企画・指導に専門家を配置することについて
(4)ボランティアの活用について
(5)校務支援システムの導入について

3 西武立川駅周辺について
(1)放置自転車の現状と対策について

大嶽貴恵 議員

1 高齢者が自分らしく地域で過ごす支援施策について
(1)地域包括ケアシステム実現に向けて、医師会と連携した多職種協働チームによる地域ケア会議について
(2)「介護予防・日常生活支援総合事業ガイドライン」の市が取り組む「生活支援コーディネーター」と「協議体」等を通じ、地域の支え合いの体制づくりについて

2 市民が取り組む自然エネルギー、市民共同発電所への支援について
(1)東京都のソーラー屋根台帳の活用について
(2)都会で取り組むソーラーシェアリングについて
(3)市民事業への支援体制作りについて

3 自治体で取り組むアスベスト飛散防止対策について

4 (仮称)教育福祉総合センターの運営に、市民参加をすすめよう

5 特別支援教育について

杉本英二 議員

1 下水道事業について
(1)雨水対策について
ア 公共下水道の整備について
イ 雨水貯留施設、雨水浸透施設の整備について
ウ 雨水処理困難地域への対応について
(2)クリーンセンター敷地の有効利用化について
ア 施設の解体について
イ 跡地利用について
ウ 周辺地域との連携について

2 児童福祉施策について
(1)子ども家庭支援センターで受理する相談について
ア 種別、件数、経路状況について
イ 対応(処理)状況について
ウ 今後の課題について
(2)子どもショートステイについて
ア 利用状況と課題について
イ 受入れ枠の拡充について
ウ 地域内ショートステイ(養育協力家庭)への取組みについて
(3)養育家庭(ほっとファミリー)について
ア 状況と課題について
イ 市民への周知、啓発について
ウ 短期条件付き養育家庭と子どもショートステイの併用への取組みについて

9月8日(月曜日)

南雲隆志 議員

1 平成26年度下半期を迎え、これからの半期を経済状況を中心にどのように考える
(1)今日の昭島市の経済状況について
(2)商工業、中小企業への対応、対策、施策について

2 災害対策、防災対策について
(1)自主防災組織について
(2)風水害対策について

3 立川基地跡地内の新清掃工場候補地について
(1)近隣市の新清掃工場候補地について

渡辺純也議員

1 人と動物が幸せに暮らす社会の実現について
(1)「アクションプラン」の取り組みについて

2 市民サービスの充実について
(1)市職員のCS意識の向上について
(2)各種証明書の発行について

(4)会議の開催状況

月日 会議名 主な内容
8月20日(水曜日) 総務委員会  
総務委員協議会  
21日(木曜日) 厚生文教委員協議会  
22日(金曜日) 建設環境委員協議会  
25日(月曜日) 交通機関改善対策特別委員会
基地対策特別委員会
 
26日(火曜日) 立川基地跡地利用対策特別委員会  
28日(木曜日) 議会運営委員会  
9月3日(水曜日) 本会議 一般質問
4日(木曜日) 本会議 一般質問
5日(金曜日) 本会議 一般質問
8日(月曜日) 本会議 一般質問・議案上程
10日(水曜日) 補正予算審査特別委員会 補正予算審査
11日(木曜日)

総務委員会
総務委員協議会

 
12日(金曜日) 厚生文教委員会
厚生文教委員協議会
 
16日(火曜日) 建設環境委員協議会  
22日(月曜日) 議会運営委員会  
本会議 委員会審査報告・採決
全員協議会  
24日(水曜日) 決算審査特別委員会 平成25年度各会計決算審査
25日(木曜日) 決算審査特別委員会 平成25年度各会計決算審査
26日(金曜日) 決算審査特別委員会 平成25年度各会計決算審査
10月3日(金曜日) 議会運営委員会  
本会議 決算審査報告・採決

お問い合わせ先

議会事務局 議事担当(4階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4476(直通)
ファックス番号:042-544-4918

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?