メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市議会 > 本会議・委員会 > 過去の日程・審議結果等 > 平成27年 > 平成27年 第4回定例会(11月27日から12月15日まで19日間)

平成27年 第4回定例会(11月27日から12月15日まで19日間)

更新日:2015年12月15日

(1)議案等の議決結果

議案番号 件名 議決月日 議決結果
議案第89号 平成27年度昭島市一般会計補正予算(第3号) 12月15日 原案可決
議案第90号 平成27年度昭島市水道事業会計補正予算(第2号) 12月15日 原案可決
議案第91号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用並びに特定個人情報の利用及び提供に関する条例 12月15日 原案可決
議案第92号 昭島市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 12月2日 原案可決
議案第93号 昭島市住民基本台帳ネットワークシステムの適正な管理等に関する条例の一部を改正する条例 12月2日 原案可決
議案第94号 昭島市保育の必要性の認定に関する条例の一部を改正する条例 12月2日 原案可決
議案第95号 昭島市立学校設置条例の一部を改正する条例 12月15日 原案可決
議案第96号 昭島市立学校施設設備使用条例の一部を改正する条例 12月15日 原案可決
議案第97号 昭島市下水道条例の一部を改正する条例 12月15日 原案可決
議案第98号 東京都市公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の増加及び東京都市公平委員会共同設置規約の変更について 12月2日 原案可決
議案第99号 市道路線の廃止について【南364号、南365号、南369号、南370号、南371号、南372号、南373号】 12月15日 原案可決
議案第100号 市道路線の認定について【南365号、南373号、南551号、南552号、南553号、南554号】 12月15日 原案可決
議案第101号 区域外市道路線の認定に関する承諾について 12月15日 原案可決
議員提出議案
第5号
義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 12月15日 否決
議員提出議案
第6号
地方税財源の拡充に関する意見書 12月15日 原案可決
陳情第5号 「地方自治を尊重する国政運営を求める意見書」に関する陳情 12月15日 不採択
陳情第6号 年金積立金の専ら被保険者の利益のための安全かつ確実な運用に関する意見書提出に関する陳情 12月15日 閉会中
継続審査
議員派遣について 12月15日 可決

(2)可決された意見書

地方税財源の拡充に関する意見書

真の分権型社会を実現するためには、国と地方の役割分担を明確にし、地方がその責任と権限に応じた役割を果たせるよう、地方税財源の拡充を図る必要がある。

しかし、国は、平成26年度税制改正において、地方法人特別税・地方法人特別譲与税を継続するとともに、地方の貴重な自主財源である法人住民税の国税化を新たに導入し、消費税率の10パーセントへの引上げ時には、これをさらに進めることとした。また、6月末に決定された「経済財政運営と改革の基本方針2015」においても、「地方の税収増が見込まれる中、『税制抜本改革法』を踏まえ、地域間の税源の偏在を是正する方策を講ずる」とされており、法人住民税の国税化の更なる拡大や他の偏在是正措置の導入の可能性が危惧される。こうした措置は、地方税財源の拡充につながらず、地方の自立そのものを妨げ、地方分権の流れに逆行するものである。

現在、昭島市には、子育て・教育環境の整備、福祉・医療の充実、老朽化した公共施設の維持・更新、防災力の強化など、膨大な財政需要が存在している。

地方自治体が、こうした多岐にわたる課題に適切に対応し、充実した住民サービスを提供していくためには、需要に見合う財源の確保が不可欠であり、地方財政が抱える巨額の財源不足という問題は、限られた地方税財源の中での財源調整では根本的な解決を図ることはできない。

よって、昭島市議会は、国会及び政府に対し、地方税の根本原則をゆがめる地方法人特別税・地方法人特別譲与税と法人住民税の国税化を直ちに撤廃して地方税として復元するとともに、不合理な偏在是正措置を新たに導入することなく、地方が担う権限と責任に見合う地方税財源の拡充という本質的な問題に取り組むよう強く要請する。

以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

平成27年12月15日

昭島市議会

(提出先)
衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣

(3)一般質問

11月27日(金曜日)

熊崎真智子 議員

質問方式:一括質問方式

1 安倍政権の「骨太方針2015」による社会保障制度改悪について市長の所見を問う
(1)憲法25条を守ることができるのか
(2)生活保護制度について
(3)医療・介護総合法について
(4)障害者総合支援法について

2 子育てしやすいあきしまの取り組みについて
(1)市立なしのき保育園は公立保育園として存続すべき
(2)保育料の負担軽減について
(3)小学校入学時のランドセル代、中学校入学時の制服代補助について

荒井啓行 議員

質問方式:一問一答方式

1 オスプレイ配備に関する「環境レビュー」について市長の所見を問う
(1)「環境レビュー」について

2 (仮称)住宅リフォーム助成制度創設について市長の所見を問う
(1)制度の創設を求める

3 職員配置について市長の所見を問う
(1)市職員と臨時職員の配置について

おおたけ貴恵 議員

質問方式:一問一答方式

1 安心して子育てができるまちを目指そう
(1)公立保育園の役割と市の子育て施策への検証について

2 昭島の文化・歴史・自然等が薫るまちづくりをしよう
(1)親子で巡りながら知る、学ぶ、触れるための情報発信について
(2)市史編さん事業を市民とともにしよう
(3)郷土資料室の昭島市の方針についてお聞かせください。充実した内容にしていくには、学芸員の配置は必須だと思いますが、市の考えは

3 深層地下水100%の水道水のまちとして、水源林の森を守る循環を昭島から率先しよう
(1)崖線、街路樹等のみどりを守るための剪定の指針を市民とともに作ろう
(2)多摩の森を身近に感じ、水源林保全のための東京の森と昭島市をつなぐ施策(多摩産材を公共施設で使うこと、ウッドスタート宣言での木育等)を推進しよう

髙橋 誠 議員

質問方式:一括質問方式

1 認知症高齢者徘徊対策について
(1)ペースメーカー使用者への対応について

2 公園健康遊具での子どもの事故対策について

3 歩道橋通行者の安全対策について
(1)歩道橋通行者と歩道を通行する自転車との接触事故対策について

11月30日(月曜日)

内山真吾 議員

質問方式:一問一答方式

1 超高齢社会における保育園待機児童解消の取り組みについて
(1)現在の待機児童数と今後の見込み、対策について
(2)一時預かり事業について
ア 子育て支援センターや宅幼老所などの取り組みについて

2 障がい者雇用の取り組みについて
(1)させぼチャレンジルームの取り組みについて

佐藤文子 議員

質問方式:一問一答方式

1 「高すぎる」国民健康保険税について、市長の所見を問う
(1)市民にとって「重い負担」との認識はありますか
(2)市民負担軽減の取り組みについて

2 戦後70年、平和事業の拡充を求める
(1)昭島市内の戦争被害・体験を継承する取り組みについて

3 近年、軍事拠点として変貌する横田基地について、市長の所見を問う

三田俊司 議員

質問方式:一括質問方式

1 国の新たな政策目標における3世代同居・近居について
(1)昭島市としての3世代同居・近居に対する考え方について

2 児童虐待対策について
(1)要保護児童対策地域協議会の取組みと市内の状況について
(2)要支援家庭早期発見・支援事業の取組みについて
(3)学齢前児童、義務教育期間における児童虐待の早期発見、迅速な通告について

南雲隆志 議員

質問方式:一括質問方式

1 立川基地跡地昭島地区の整備事業について
(1)土地区画整理の進捗の状況はいかがか
ア 昭島市の東の玄関口としての役割と期待が大きいが、市としてはどのように考えるか
イ 民間利用エリアを含めての早期の都市計画変更がなされると聞いているが、その状況はどうか
(2)国際法務総合センター(仮称)の運用開始後の安全性と地元住民へ安心感を持ってもらうための対策として、「矯正施設としての保全は法務省が責任を持って行うと聞いているが、より一層のセキュリティ対策を引き続き強く求めていく。」との答弁を頂いているが、具体的な方針・方向性は出てきているのか
(3)9月に立川市長は所信表明として、「最重要課題である清掃工場の移転について具体的な動きに入りたいと考えています。」と述べているが、隣接する昭島市としては、どのように対応するのか

渡辺純也 議員

質問方式:一括質問方式

1 東京オリンピック・パラリンピックについて
(1)無線LAN(Wi-Fi(ワイファイ))の整備について
(2)オリンピック・パラリンピック開催に向けた、市の取り組みについて

2 子育て支援の充実について
(1)子育て応援アプリの導入について

3 安全・安心のまちづくりについて
(1)玉川上水沿いの雨水対策について

12月1日(火曜日)

篠原有加 議員

質問方式:一問一答方式

1 LGBTについて
(1)基本的な考え方について
(2)具体的な支援について

2 地域包括ケアシステムについて
(1)地域ケア会議について
(2)認知症支援策について
(3)介護予防・日常生活支援総合事業について

3 横田基地軍民共用化について
(1)都の方針への基本的な考え方について

大島ひろし 議員

質問方式:一問一答方式

1 教育環境の充実について
(1)5歳児健診について
(2)タブレット端末について
(3)いじめについて
(4)子どもと貧困について
(5)教師の研修について

吉野智之 議員

質問方式:一括質問方式

1 命を大切にする環境づくりについて
(1)人と動物との「共生社会」について

2 誰もが活躍できる社会の実現について
(1)「ひきこもり」の社会復帰支援について

3 魅力ある市民サービスについて
(1)図書館サービスの充実について

山本一彦 議員

質問方式:一括質問方式

1 地域の安心安全なまちづくりについて
(1)防犯カメラの拡充について
(2)ドライブレコーダーの公用車への設置について

2 地域活性化の為の観光まちづくり協会との連携について
(1)昭島ロケーションサービス事業の拡充について
(2)市内企業視察ツアーによる地域活性化について

12月2日(水曜日)

青山秀雄 議員

質問方式:一問一答方式

1 在日米軍横田基地問題について
(1)CV22オスプレイの配備について
ア 配備発表から8ヶ月遅れて提出された環境レビューの諸問題について

2 教育問題について
(1)学校教育問題について
ア 教育現場における諸問題について

小林こうじ 議員

質問方式:一問一答方式

1 手話言語条例について、制定を考えてみては

2 自主防災組織の今後のあり方について伺う
(1)自治会を基本としているが、加入率が低下している中、共助としての機能は担保できないと考えるが、市の所見を伺う
(2)防災訓練について伺う

3 図書館について
(1)つつじが丘分室のいわゆる新幹線図書館の今後を伺う
(2)東部地区の図書館について伺う

赤沼泰雄 議員

質問方式:一括質問方式

1 財政の「見える化」について
(1)公共施設総合管理計画の取り組みについて

2 安全・安心のまちづくりについて
(1)洪水ハザードマップについて
(2)「東京防災」の活用について
(3)防犯対策の充実について

(4)会議の開催状況

月日 会議名 主な内容
11月12日(木曜日) 総務委員協議会  
13日(金曜日) 厚生文教委員協議会  
16日(月曜日) 建設環境委員協議会  
17日(火曜日) 交通機関改善対策特別委員会  
基地対策特別委員会  
20日(金曜日) 議会運営委員会  
27日(金曜日) 本会議 一般質問
30日(月曜日) 本会議 一般質問
12月1日(火曜日) 本会議 一般質問
2日(水曜日) 議会運営委員会  
本会議 一般質問・議案上程
4日(金曜日) 補正予算審査特別委員会 補正予算審査
7日(月曜日) 総務委員会  
総務委員協議会  
8日(火曜日) 厚生文教委員会  
厚生文教委員協議会  
9日(水曜日) 建設環境委員会  
建設環境委員協議会  
10日(木曜日) 交通機関改善対策特別委員会  
15日(火曜日) 議会運営委員会  
本会議 委員会審査報告・採決
全員協議会  

お問い合わせ先

議会事務局 議事担当(4階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4476(直通)
ファックス番号:042-544-4918

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?