ネーミングライツの導入について
更新日:2023年6月26日
ネーミングライツとは
ネーミングライツ(Naming Rights、命名権)は、スポーツ施設や文化施設などに企業名やブランド名などを命名することができる権利です。1980年代以降にアメリカで定着し、現在、世界中で導入が広がっています。
日本においては、公共施設での最初の導入事例である味の素スタジアム(平成15年導入)以降、各地方自治体における公共施設の維持管理手法の一つとして全国的に定着し、一般化してきています。
なお、施設に付す愛称は、企業名や商品名などを冠したもので、対象施設の設置目的にふさわしく、市民に親しみをもってもらえるものとし、本市の条例等で定められている正式な施設名を変更するものではありません。
昭島市の取組
昭島市では、「昭島市ネーミングライツの付与に関する指針」を策定し、ネーミングライツの導入を積極的に進めています。
詳しくは下の「関連ファイル」の昭島市ネーミングライツの付与に関する指針をご覧ください。
募集情報
現在、ネーミングライツ・パートナーの募集は行っておりません。
昭島市の実績
昭島市では、次の施設にネーミングライツを導入しました。
昭島市民会館
ネーミングライツ・パートナー | フォスター電機株式会社 |
---|---|
愛称 | FOSTERホール |
命名権料 | 年額180万円 |
期間 | 令和5年4月から令和8年3月まで(3年間) |
詳しくは下の「関連リンク」の昭島市民会館における愛称のお知らせをご覧ください。
昭島市民球場
ネーミングライツ・パートナー | S&D多摩ホールディング株式会社 |
---|---|
愛称 | S&D 昭島スタジアム |
命名権料 | 年額150万円 |
期間 | 令和3年4月から令和8年3月まで(5年間) |
企画部 企画政策課 企画調整担当(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2372・2374・2376)
ファックス番号:042-546-5496