多摩・島しょ広域連携活動事業「小学生アイススケート・アイスホッケー教室」の参加者を募集
更新日:2025年6月26日
市では、東大和市、立川市及び武蔵村山市と連携し、小学生を対象としたアイススケート教室を開催します。スペシャルゲストにフィギュアスケーターの織田信成さんをお迎えし、インストラクターを女子アイスホッケーチームのSEIBUプリンセスラビッツの選手に務めていただきます。
今回は、SEIBUプリンセスラビッツご協力の下、アイスホッケー教室も開催します。
新たにアイススケート親子教室も開催します。
どの教室もスポーツ選手たちと直接交流することができる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

男子2010年バンクーバー五輪代表、2008年全日本選手権優勝、2006年四大大陸選手権優勝など数多くの成績を収めた日本を代表するフィギュアスケーター。
また、2013年の現役引退後は、スポーツ解説者、TVタレント、指導者など様々な分野で活躍。2022年に現役復帰し、2024年の全日本選手権を最後に2度目の引退を表明。引退後もアイスショーなどで活躍している。

東大和スケートセンター(BIGBOX東大和)を練習拠点に活動している女子アイスホッケーチーム。
女子日本アイスホッケーリーグにおいて最多の優勝回数を誇る強豪チームであり、一昨年の北京オリンピックにおいてもチームから多くの選手が活躍。女子日本アイスホッケーリーグにおいて最多の優勝回数を誇る強豪チームであり、2022年の北京オリンピックにおいてもチームから多くの選手が活躍。
(東大和市桜が丘1-1330-19/西武拝島線「東大和市駅」下車徒歩1分)
東大和市ホームページはこちら(外部サイトにリンクします)。
こちらから直接申請フォームへ移動することもできます(令和7年7月1日より公開。外部サイトにリンクします)。
電話番号042-563-2111、内線1553
今回は、SEIBUプリンセスラビッツご協力の下、アイスホッケー教室も開催します。
新たにアイススケート親子教室も開催します。
どの教室もスポーツ選手たちと直接交流することができる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
小学生アイススケート・アイスホッケー教室の内容
アイススケート教室、アイススケート親子教室
スケート靴を履く基本的なことから、足踏み、片足滑走などを楽しく学びます。
スペシャルゲストの織田信成さんによるデモンストレーションや、SEIBUプリンセスラビッツの選手による直接指導を予定しています。
織田信成さんは指導には参加しません。
アイスホッケー教室
スティックの使用はもちろん、実際の試合で着用する防具も使用しながら、パスやシュートなど、本格的なアイスホッケーを体験できます。
SEIBUプリンセスラビッツの選手による直接指導を予定しております。
道具を使用することから、スケートリンクで転倒しても、一人で立ち上がれる方を対象としています。
スペシャルゲスト「織田信成」
男子2010年バンクーバー五輪代表、2008年全日本選手権優勝、2006年四大大陸選手権優勝など数多くの成績を収めた日本を代表するフィギュアスケーター。
また、2013年の現役引退後は、スポーツ解説者、TVタレント、指導者など様々な分野で活躍。2022年に現役復帰し、2024年の全日本選手権を最後に2度目の引退を表明。引退後もアイスショーなどで活躍している。
インストラクター「SEIBUプリンセスラビッツ」

東大和スケートセンター(BIGBOX東大和)を練習拠点に活動している女子アイスホッケーチーム。
女子日本アイスホッケーリーグにおいて最多の優勝回数を誇る強豪チームであり、一昨年の北京オリンピックにおいてもチームから多くの選手が活躍。女子日本アイスホッケーリーグにおいて最多の優勝回数を誇る強豪チームであり、2022年の北京オリンピックにおいてもチームから多くの選手が活躍。
対象
- アイススケート教室、アイスホッケー教室:昭島市、東大和市、立川市、武蔵村山市に在住の小学生(保護者の見学可能です)
- アイススケート親子教室:昭島市、東大和市、立川市、武蔵村山市に在住の小学生とその保護者(保護者1名、小学生1名の親子2名で参加となります)
日時
- 8月23日(土曜日)・8月24日(日曜日)
- アイススケート教室
午前10時00分~午前0時 - アイススケート親子教室
午後1時00分~3時 - アイスホッケー教室(23日のみ)
午後4時00分~6時
場所
BIGBOX東大和スケートセンター(東大和市桜が丘1-1330-19/西武拝島線「東大和市駅」下車徒歩1分)
参加費
- アイススケート教室:2,000円
- アイススケート親子教室:1組5,000円
- アイスホッケー教室:3,000円
定員
- アイススケート教室:各回60人
- アイススケート親子教室:各回30組
- アイスホッケー教室:20人
申込方法
令和7年7月1日以降に、東大和市ホームページよりお申込みください。東大和市ホームページはこちら(外部サイトにリンクします)。
こちらから直接申請フォームへ移動することもできます(令和7年7月1日より公開。外部サイトにリンクします)。
- 同世帯から複数人・複数組が参加される場合でも、1人・1組につき1回お申込みください。
- 申込み結果は、令和7年8月上旬に東大和市ホームページで発表します。
申込期限
令和7年7月31日(木曜日)問合せ先
アイススケート体験事業実行委員会事務局(東大和市役所スポーツ観光課内)電話番号042-563-2111、内線1553
企画部 企画政策課(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111
内線:2372・2373・2374
ファックス番号:042-546-5496