昭島市公共施設等総合管理計画の策定経過
更新日:2022年4月22日
昭島市公共施設等総合管理計画策定までの経過
昭島市公共施設等総合管理計画(素案)に関する説明会について
昭島市公共施設等総合管理計画(素案)について以下のとおり市民説明会を開催しました。
- 日時:平成29年1月13日(金曜日)午後6時30分から午後7時30まで
- 会場:市役所市民ホール
- 参加人数:8名
- 内容:昭島市公共施設等総合管理計画(素案)について
昭島市公共施設等総合管理計画(素案)に係る意見募集(パブリックコメント)
「昭島市公共施設等総合管理計画(素案)」について広く市民の皆様の意見を伺い、参考とするため、意見募集(パブリックコメント)を実施いたしました。
昭島市公共施設等総合管理計画策定検討委員会
計画策定にあたっては、学識経験者、公共的団体関係者及び公募市民からなる「昭島市公共施設等総合管理計画策定検討委員会」を設置しました。また、庁内においても関係職員からなる検討委員会を設置し、庁内外の検討委員会により検討を進めました。
選出区分 | 所属団体等 | 氏名(敬称略) |
---|---|---|
学識経験のある者 | 首都大学東京都市環境学部(准教授) | 荒井 康裕 |
学識経験のある者 | 昭島市行財政改革推進会議委員 | 和田 篤彦 |
公共団体の代表者 | 昭島市老人クラブ連合会 | 五十嵐 和夫 |
公共団体の代表者 | 昭島市小学校長会 | 岡部 操 |
公共団体の代表者 | 昭島市中学校長会 | 中島 理智 |
公共団体の代表者 | 昭島観光まちづくり協会 | 堀井 真理子 |
公共団体の代表者 | 昭島市商工会 | 水野 宏一 |
公共団体の代表者 | 昭島自治会連合会 | 柳井 俊男 |
公募市民 | 安部 直子 | |
枝吉 優 |
第1回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成28年6月15日(水曜日)午後6時30分から
場所:市役所3階 庁議室
第2回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成28年7月22日(金曜日)午後6時30分から
場所:市役所3階 庁議室
第3回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成28年8月17日(水曜日)午後6時30分から
場所 市役所3階 庁議室
第4回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成28年9月13日(火曜日)午後6時30分から
場所:市役所3階 庁議室
第5回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成28年11月14日(月曜日)午後6時30分から
場所:市役所3階 庁議室
第6回 公共施設等総合管理計画策定検討委員会
日時:平成29年2月17日(金曜日)午後6時30分から
場所:市役所3階 庁議室
市民アンケートについて
公共施設等総合管理計画の策定にあたり「昭島市公共施設に関する市民アンケート」を実施いたしました。
- 調査地域:昭島市全域
- 調査対象:昭島市在住の満16歳以上の男女個人
- 標本数:3,000人(男女とも1,500人)
- 標本抽出:住民基本台帳から年齢別人口割合を考慮して無作為抽出
- 調査方法:郵送による配布、回収
- 調査期間:平成28年1月22日から2月21日まで
- 有効回答数:1,112人(男性488人、女性604人、性別無回答20人)
- 有効回答率:37.1%
市民ワークショップ
公共施設等総合管理計画の策定にあたり「公共施設のマネジメントを考える」をテーマに、市民の皆さまからご意見をお聴きするため、10月8日、22日にワークショップを開催しました。
第1回ワークショップ
- 日時:平成28年10月8日(土曜日)午前9時から正午まで
- 会場:市役所6階603会議室
- 参加者:12名
- テーマ:「昭島市の公共施設の課題を考えよう」
第2回ワークショップ
- 日時:平成28年10月22日(土曜日)午前9時から正午まで
- 会場:市役所6階603会議室
- 参加者:13名
- テーマ:「昭島市の理想的な施設配置を考えよう」
企画部行政経営担当(3階8R番窓口)
郵便番号:196-8511昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号2376)
ファックス番号:042-546-5496