市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)に係る市民説明会、意見募集の結果
更新日:2022年6月1日
市民説明会を実施しました
市では、市民交流センターの老朽化に伴う建替にあたり、機能集約と機能転換の特色を持つ「新たな市民総合交流拠点」を整備いたします。
本施設の建設にあたり、設計の基本的事項について定める「市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)」についての市民説明会を2回実施しました。実施状況については次のとおりです。
市民説明会開催日時・場所・参加者
日時 | 場所 | 参加者 |
令和4年3月27日(日曜日) 午前9時30分から10時30分まで |
市民交流センター1階講習室 | 7人 |
令和4年3月27日(日曜日) 午前11時から12時まで |
市民交流センター1階講習室 | 5人 |
パブリックコメント(意見募集)の結果
「市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)」について広く市民の皆様の意見を伺い、参考とするため、意見募集(パブリックコメント)を実施いたしました。
1意見の募集期間
令和4年3月28日(月曜日)から令和4年4月27日(水曜日)午後5時
2意見の提出状況について
1. 意見を提出した人の人数:7人
2. 意見の提出方法:持参2件 郵送1件 ファクシミリ2件 電子メール2件
3. 寄せられた意見の数:43件
3提出された意見の概要と回答
意見募集(パブリックコメント)として寄せられた意見の概要及び寄せられた意見に対する回答は、次のとおりです。
市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)に係るパブリックコメントの結果(PDF:260KB)
市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)(PDF:7,745KB)
市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)説明動画
市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)市民説明会と同じ内容の説明を映像で視聴することができます。
市民総合交流拠点施設基本設計方針(案)説明動画(外部サイトにリンクします)関連リンク
企画部市民総合交流拠点施設建設担当(3階8R番窓口)
郵便番号:196-8511昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号2375)
ファックス番号:042-546-5496