メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 施設情報 > 市民総合交流拠点施設整備 > みんなで考える市民総合交流拠点施設交流プログラム第一弾を実施しました

みんなで考える市民総合交流拠点施設交流プログラム第一弾を実施しました

更新日:2022年7月26日

令和4年6月11日に、「みんなで考える市民総合交流拠点施設交流プログラム」第一弾として、ワークショップ形式による意見交換を行いました。
模型や図面を使い「この場所でどんな一日を過ごしたいか」をテーマに、どうやったら皆さんが集まって楽しめる居場所を作れるか、一日を楽しく過ごせるか、について考えていただきました。

交流プログラムの様子

  • 交流プログラム写真1

    精巧な模型に興味津々

  • 交流プログラム写真2

    発表も頑張りました

  • 交流プログラム写真3

    どんな施設になるのかな

 

午前の部は小学生と保護者の皆さん、午後の部は一般の方に集まっていただき、楽しい意見交換を行うことができました。

施設への想い

交流プログラム想いカード2

施設の名前の案や、施設への想いをカードに書いてもらいました。



意見のまとめ

活発な意見交換があり、たくさんのご意見やアイデアをいただきました。
みなさんからのご意見を参考に、建築や運営・管理計画を進めていきます。

 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

企画部市民総合交流拠点施設建設担当(3階8R番窓口)
郵便番号:196-8511昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号2375)
ファックス番号:042-546-5496

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?