市民総合交流拠点施設の愛称募集
更新日:2025年3月19日
主な機能となる貸会議室等のほか、東部出張所(市支所)、市民図書館東部分館、東部地域包括支援センター、商工会、勤労市民共済会、カフェが設置され、災害時には防災拠点の役割を持つ複合施設を玉川町四丁目に建設中です。長くみなさんに愛される施設を目指し、愛称を募集します。募集要項を確認のうえ、ご応募ください。
募集要項
「昭島市民総合交流拠点施設愛称募集要項(PDF:299KB)」のとおり応募資格
- 昭島市民
- 昭島市内へ在勤・在学者のかた
募集期間
令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月21日(金曜日)まで主な募集要件
- わかりやすく親しみやすいもの
- 呼びやすく、覚えやすいもの
- 施設全体で一つの愛称であること
- 施設のコンセプト、機能、特徴などをイメージできるもの
- 自作で未発表のもの
施設のコンセプト、機能、特徴
「市民総合交流拠点施設設計概要(PDF:3.9MB)」をご覧ください。応募方法
以下の方法により令和7年3月21日(金曜日)までにご応募ください。- 専用のWeb応募フォーム(インターネット)より応募

- 応募用紙を記入して、郵送(必着。郵送料は自己負担。)、又は持参
また、市役所市民総合交流拠点施設建設担当・総合案内カウンター、東部出張所、アキシマエンシス国際交流教養文化棟、各市立会館で配布しています。
【郵送】郵便番号196-8511 昭島市田中町1-17-1昭島市企画部市民総合交流拠点施設建設担当
【持参】昭島市役所5階 (企画部市民総合交流拠点施設建設担当)
企画部市民総合交流拠点施設建設担当(5階)
郵便番号:196-8511昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号2375)
ファックス番号:042-546-5496