メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市政情報 > 基地関連 > 横田基地 > 最新情報 > 飛来情報等のお知らせ(令和4年度) > 米空軍CV-22オスプレイの飛行再開等について(令和4年9月3日から掲載)

米空軍CV-22オスプレイの飛行再開等について(令和4年9月3日から掲載)

更新日:2022年9月15日

北関東防衛局からの口頭による情報提供内容

CV-22に関して、日本国内でHCE(注)が起きたことはないことを確認している。


(注)ハード・クラッチ・エンゲージメント(HCE):プロペラとそのエンジンをつなぐクラッチが離れ、再結合する際に衝撃が発生する現象。

北関東防衛局からの情報提供内容(令和4年9月7日掲載)

横田基地に配備されているCV-22オスプレイについて(要請)(令和4年9月4日掲載)

標記の件について、令和4年9月4日に横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は、次のとおり文書要請しました。

 要請日

  • 令和4年9月4日(日曜日)

要請先

  • 外務大臣
  • 防衛大臣
  • 在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官

要請元

  • 横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会

要請内容

 

北関東防衛局からの情報提供内容(令和4年9月3日掲載)

標記の件について、北関東防衛局より情報提供がありましたのでお知らせします。

1.米空軍CV-22オスプレイの地上待機措置を解除したことについて

米国防省は、オスプレイにおける、クラッチを原因とする特有の現象(注1)による深刻なトラブルを起こすことなく安全に運用できる手順を既に確立しており、オスプレイの飛行を一律に見合わせるべき機体の安全性に係る技術的課題は存在しないとの立場です。この点については、専門家同士の意見交換等を通じ、防衛省としても米国防省に改めて確認しています。

その上で、米空軍特殊作戦コマンドは、本現象が過去6週間のうちに2回発生したことを受け、機体自体の安全性に問題がない中において、CV-22に求められる運用の特性(注2)を考慮し、慎重の上にも慎重を期する観点から、独自の判断として、地上待機措置をとることとしたものです。

その後、米空軍特殊作戦コマンドにおいて、各種情報を分析の上、様々な任務におけるCV-22の運用手順の確認、搭乗員に対する教育・訓練内容の追加(注3)、機体点検などを継続的に行うことにより、CV-22の飛行の安全が確保できることを確認したことから、9月2日(金曜日)(米国時間)、地上待機措置が解除されたものです。

(注1)ハード・クラッチ・エンゲージメント(HCE):プロペラとそのエンジンをつなぐクラッチが離れ、再結合する際に衝撃が発生する現象。

(注2)米空軍のCV-22は、偵察や情報収集、人質救出などの任務を遂行する米軍特殊作戦部隊を迅速に輸送するため、米海兵隊MV-22や米海軍CMV-22に比べて、より機動的な飛行などが求められる。

(注3)追加の教育・訓練内容の例:本現象の発生を想定したシミュレーション訓練の強化

2.横田基地に配備されているCV-22について

米側からの説明によれば、横田飛行場に配備されているCV-22については、9月3日(土曜日)以降、短時間のチェック飛行を行い、9月7日(水曜日)以降、通常の運用を再開すると承知しています。

3.米空軍CV-22オスプレイが地上待機することとした原因等について

本現象による深刻なトラブルを起こすことなく安全に運用できる手順は既に確立されており、オスプレイの飛行を一律に見合わせるべき機体の安全性に係る技術的課題は存在しません。

その上で、米空軍特殊作戦コマンドは、CV-22に求められる運用の特性を考慮し、慎重の上にも慎重を期する観点から、独自の判断として、地上待機措置をとることとしたものです。

その後、米空軍特殊作戦コマンドにおいて、各種情報を分析の上、様々な任務におけるCV-22の運用手順の確認、搭乗員に対する教育・訓練内容の追加(注4)、機体点検などを継続的に行うことにより、CV-22の飛行の安全が確保できることを確認したことから、9月2日(金曜日)(米国時間)、地上待機措置が解除されたものです。

(注4)追加の教育・訓練内容の例:本現象の発生を想定したシミュレーション訓練の強化

防衛省としては、

  • そもそも、オスプレイの飛行を一律に見合わせるべき機体の安全性に係る技術的課題は存在しないこと、
  • その上で、米空軍が、CV-22に求められる運用の特性も踏まえ、教育訓練や機体点検等を継続的に行っていくとしていること、
    を踏まえれば、米側の説明には合理性が認められることから、米空軍が今般、CV-22の飛行を再開するとしたことに問題があるとは考えていません。

お問い合わせ先

企画部 基地・渉外担当(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2392)
ファックス番号:042-546-5496

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?