メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市政情報 > 基地関連 > 横田基地 > 最新情報 > 飛来情報等のお知らせ(令和6年度) > 令和6年度米兵海兵隊との実働訓練へのCV-22の参加について(口頭要請)

令和6年度米兵海兵隊との実働訓練へのCV-22の参加について(口頭要請)

更新日:2024年7月19日

標記の件について、北関東防衛局より情報提供がありましたのでお知らせします。
この情報を受けて、横田基地周辺基地対策連絡会は、次のとおり口頭要請を実施しました。

令和6年度米海兵隊との実働訓練へのCV-22の参加について(口頭要請)

要請日

令和6年7月12日(金曜日)

要請先

在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
北関東防衛局長

要請内容

 令和6年7月9日(火曜日)に北関東防衛局から、「 令和6年度米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン24)へのCV-22(×2機程度)の参加を計画している 。 レゾリュート・ドラゴン24に参加する横田飛行場のCV-22の要員は、米空軍が発表した「3段階のアプローチ」が完了するとともに、最新の整備要領及び安全手順を網羅した包括的な技術訓練を実施しており、必要な練度を回復した上で本訓練に参加する 。 」との情報提供がありました。
 CV-22オスプレイについては、令和5年 11 月の墜落事故に係る事故調査が継続中かつ、より詳細な事故原因や安全対策、再発防止策の情報が十分提供されておらず、 基地周辺住民の不安が解消されたとは言えません。
 ついては、次のとおり要請します 。(注)

  1. 安全対策の徹底と事故防止に万全の措置を講ずること 。
  2. 騒音が大幅に増加することがないよう周辺住民に十分配慮すること。 特に夜間及び土曜日・日曜日については、徹底すること。
  3. 市街地上空での低空・旋回訓練は行わないこと。
  4. 通常の運用時間帯以外での航空機の運用を極力実施しないこと。

    (注)国に対しては、「ついては、次の事項について、米軍横田基地に申し入れるよう要請します。」と要請

要請元

横田基地周辺市町基地対策連絡会

北関東防衛局からの情報提供内容

令和6年度米海兵隊との実働訓練(レゾリュート・ドラゴン24)へのCV-22(×2機程度)参加を計画しています。レゾリュート・ドラゴン24に参加する横田飛行場のCV-22の要員は、米空軍が発表した「3段階のアプローチ」が完了するとともに、最新の整備要領及び安全手順を網羅した包括的な技術訓練を実施しており、必要な練度を回復した上で本訓練に参加するものです。
令和6年度米兵海兵との実働訓練(レゾリュート・ドラゴン24)の概要について(PDF:219.4KB)
令和6年度国内における米海兵隊との共同訓練(レゾリュート・ドラゴン24)について(PDF:1.4MB)

 

お問い合わせ先

企画部 基地・渉外担当(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2392)
ファックス番号:042-546-5496

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?