メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市政情報 > 人事・給与・採用情報 > 採用情報 > 昭島市職員採用情報 > 現在の職員採用試験情報 > 令和5年度昭島市一般職職員採用試験を実施(令和6年4月以降採用)

令和5年度昭島市一般職職員採用試験を実施(令和6年4月以降採用)

更新日:2023年2月20日

昭島市一般職の職員の採用試験を実施します。
令和6年4月以降に採用(既卒者は令和5年度中に採用の場合あり)します。
申込期間は令和5年4月27日(木曜日)から令和5年5月11日(木曜日)までです。

なお、令和5年9月以降に一般事務2類(平成14年4月2日から平成16年4月1日までに生まれたかた対象)及び3類(平成16年4月2日から平成18年4月1日までに生まれたかた対象)についても実施を予定しています。

職員採用のポスター


試験区分、募集人数、年齢等要件

試験区分  採用
予定者数
受験資格
一般事務1類 合わせて25名程度 平成8年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたかた
一般事務社会人基礎 昭和53年4月2日から平成8年4月1日までに生まれたかたで、民間企業等での職務経験が同一企業等で5年以上あるかた(週あたり30時間以上の勤務に限る)
一般事務社会福祉主事 昭和53年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたかたで、社会福祉主事任用資格を有するかた
一般事務ICT(情報通信技術) 昭和53年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたかたで、情報処理技術者試験(注1)に合格しているかた
土木技術1類 若干名  昭和53年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたかたで、右のいずれかに該当するかた 大学等において土木技術関連科目を履修したかた又は技術士(建設、上下水道、総合技術監理部門)、技術士補(建設、上下水道部門)、土木施工管理技士(1級、2級)のいずれかの資格を有するかた
土木技術2類 平成14年4月2日から平成16年4月1日までに生まれたかたで、右のいずれかに該当するかた
保健師    若干名 昭和53年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格を有する方又は令和5年度の国家試験で保健師資格を取得見込みのかた(注2)


注1対象となる試験は以下のとおりです。

 情報処理技術者試験(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が現行実施している試験)で、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、情報処理安全確保支援士試験、システム監査技術者試験

注2保健師資格の免許取得見込みで受験し、合格したかたが、令和6年3月までに実施する国家試験に合格できなかった場合、採用候補者名簿から削除され、採用資格を失います。

  • 社会福祉主事任用資格について

社会福祉主事の任用資格を有するには、次のいずれかを満たすことを要します。 

  1. 大学等において、社会福祉法により、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業すること
  2. 社会福祉法により、都道府県知事の指定する養成機関又は講習会の課程を修了すること
  3. 社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有すること

社会福祉主事任用資格の有無に関しては、必ず大学等の資格取得機関又は厚生労働省のホームページ
「社会福祉主事任用資格の取得方法」で確認してください。
厚生労働省ホームページ(外部リンク)


申込期間、方法

申込期間

令和5年4月27日(木曜日)から令和5年5月11日(木曜日)まで

申込後の本登録では志望動機や自己PRなどの入力に一定の時間を要するほか、申込期限間近にはエントリー専用サイトに接続しにくくなる場合があります。
時間に余裕をもって、申込及び本登録(エントリーシート提出)をしてください。

申込方法

令和5年4月27日(木曜日)午前9時以降に
このページから専用サイトにアクセスし、仮登録および本登録(エントリーシート提出)を行ってください。
 

注意事項

  1. 職員採用管理システムにより、申込受付を行います。システムやメールの案内に沿って本登録(エントリーシート提出)を行ってください。
  2. お申込み後、登録されたメールアドレスに登録確認メールや試験案内メールが各システムから送信されますので、必ず内容のご確認をお願いします。なお、事前に次のドメインからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
    • @city.akishima.lg.jp
    • @bsmrt.biz
    • @cbt-s.com
  3. 受信すべきメールが届かないときや内容に誤りがある場合には、必ず昭島市職員課にご連絡ください。なお、メールシステムのフィルタリング機能により迷惑メールとして隔離されていることがありますのでご確認ください。
  4. 申込手続や内容に不備がある場合は、受付できない場合があります。
  5. 内容確認のため連絡する場合があります。照会に応じていただけない場合、申込みを辞退したものとみなす場合があります。
  6. 顔写真のアップロードが必要です。
  7. 一般事務社会福祉主事、一般事務ICT、土木技術、保健師(資格取得見込みの場合は除く)は受験資格を証明できる書類(資格証、成績証明書など)のアップロードが必要です。
  8. 申込期間中は提出後の内容修正が可能です。

試験の流れ

第1次試験

日程

令和5年5月25日(木曜日)から令和5年6月7日(水曜日)まで

会場

全国テストセンター

実施内容

基礎能力検査(テストセンター方式)
事務能力検査(テストセンター方式)

テストセンター方式とは、受験者が日時、場所を予約して受験する方式です。
予約方法等については、本登録を完了したかたに申込期間終了後にメールでご案内いたします。

第2次試験

日程

令和5年6月24日(土曜日)(予定)

会場

昭島市役所

実施内容

集団面接
論文試験

第3次試験

日程

令和5年7月中旬(予定)

会場

昭島市役所

実施内容

個別面接
性格検査(WEB方式)

 第4次試験

日程

令和5年7月下旬から8月上旬(予定)

会場

昭島市役所

実施内容

個別面接

 最終合格発表は令和5年8月中旬から下旬の予定です。

 よくある質問

昭島市職員に関する質問については、「昭島市職員についてのよくある質問」をご覧ください。


今後の試験予定

以下の区分については令和5年9月以降に採用試験を実施予定です。(令和6年4月以降採用)

試験区分  採用
予定者数
受験資格
一般事務2類  若干名 平成14年4月2日から平成16年4月1日までに生まれたかた
一般事務3類 平成16年4月2日から平成18年4月1日までに生まれたかた

関連するイベント

昭島市の概要、実際に働く職員の声、座談会などを内容とする説明会を対面型とWEB型で同時開催します。

昭島市職員との相談会を実施します。少人数制で行いますので、質問や不安に思うことなどを気軽に相談してください。
    AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ先

    総務部 職員課 職員係(3階3番窓口)
    郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
    電話番号:042-546-7284(直通)
    ファックス番号:042-546-5496

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?