備蓄食糧・物資
更新日:2021年1月21日
食糧・物資の備蓄状況について
平成24年4月に東京都は首都直下地震等による被害想定を見直しました。それに合わせ、昭島市でも被害想定を改め、最大の被害が想定される立川断層帯地震における市内避難者(市民のかたで、家屋の倒壊等により避難所で生活をされるかた。疎開者は除く。)約30,000人分の下記の食糧や物資を備蓄しております。
これらの備蓄食糧や物資は市内の9カ所の備蓄倉庫や各学校の簡易備蓄倉庫等に保管してあります。
なお、期限を迎える備蓄食糧については、期限前に自治会等市内の団体が行う防災訓練や防災講話等の機会に活用しております。備蓄食糧の活用を希望される場合には、防災係までご連絡ください。
備蓄食糧
カンパン、ビスケット、クラッカー、アルファ米、お粥、豚汁、けんちん汁、サバイバルフーズ、粉ミルク、液体ミルク、クリームサンドビスケット、ヒートレスシチュー、ライスクッキー
主な備蓄物資
毛布、カーペット、下着、組み立て式トイレ、避難所用パーテーション、タオル、トイレットペーパー、携帯トイレ、哺乳瓶、おむつ、尿とりパッド、生理用品、発電機、蓄電池等
総務部 防災課 防災係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2186から2188)
ファックス番号:042-544-7552